
別居中のマイホームに訳あり(息子の精神面考慮)で帰ることになりまし…
別居中のマイホームに訳あり(息子の精神面考慮)で帰ることになりました。
旦那は私をまだ完全に受け入れられずに会社の寮に行ってしまいました(;o;)
少しずつ少しずつ昔のようになれるように頑張るからって言ってくれています。
しかし、約3カ月完全別居でしたが、おとといは二時間家族で過ごしたり、今日は土日に行く野球の道具を取りに来ましたが、その間リビングで寝たり私がいてものんびりしてくれていました。
息子と水遊びをしていたら裏のアパートの草木が敷地内にあり邪魔だなぁと思っていたら旦那は室内から同じ事を感じたようで管理会社に電話してくれていました😌
引っ越して二年半、ずっと電話するする言っててしてなかったのにこのタイミングで。。しかも旦那は今は住んでいないのに。。家族愛を感じました。
3カ月放置されたベランダの蜘蛛の巣が気持ち悪い!と話していて、そのまま私は出かけたのですが帰宅したらそれもとってくれていました。
また、冷房もいれておいてくれました。
見て見てー!と呼ばれたり少しずつですが普通に戻れてきたのかな?
原因は私のかなりひどいモラハラでした(;o;)
親からきています。
今カウンセリングに通い、感情のコントロールや、言葉も自然に治ってきました。
年末までは寮を拠点に家に帰る頻度を増やしていき、年始からまた住むことを目標に夫婦で話しています。
カウンセリングはもちろん、私が出来る事ってなんだと思いますか??😭
- みぃちゃん(8歳)

メロ
お辛かったでしょう?
認めることも受け入れることも、治療を始めることも。
モラハラってわかっていても止められないですよね。
今はカウンセリングを受けて改善しているとのことで良かったです☺️
しかも旦那さんも前向きに考えれるよう努力してくれているのを感じます。
いつかはきっと元に戻れますね😊
出来ることは焦らないことだと思います。
そして旦那さんを決して責めない。
予定通り進まないことも必ず出てきます。それに焦らないこと、旦那さんを責めないこと、時間をかけて関係を修繕していくことですね😉

退会ユーザー
やはり思いやりが大切だと思います。
モラハラって自分が上だと思っているからしてしまうところもあると思うので同じ立場で話す、あとはありがとうとごめんなさいが言えることが大切だと思います。

れいちぇる
モラハラをする方もされる方もすごく傷付いてしまいますから、時間がかかるかも知れませんね。
旦那さんもまだ心の中に傷付いてる自分がいて戦ってるのだと思います!
もう少し見守ってあげてください🙂
発言するまえに深呼吸してみてはどうですか?
私は余計なことを言っては、旦那さんを怒らせますので、いいたいことあっても整理してから話すようにしています😌
まだ時々言ってしまいますが、ケンカは減りました😊
-
れいちぇる
カウンセリングに通い頑張ってる姿がきっと旦那さんの気持ちを動かすと思います🙂
ただ、時間がかかるものです!優しく迎えてあげましょう- 7月27日
コメント