
離乳食が全然食べてくれず悩んでいます。育児相談でも解決策が見つからず、どうしたらいいか分からない状況です。
離乳食についてです。
現在2回食なのですが、1回目の離乳食を全然食べてくれません。
欲しそうにしてるのですが、時間を変えてもダメ、ベビーフードもダメ、座る位置を変えてもダメ。
なにをしてもダメで心が折れました。
育児相談に行っても、食べないならあげなくていい!としか言われません。
じゃあ朝は離乳食を全然食べないようになりますがいいんですか?、と聞いたら、いつかは食べるから、と…。
いや、それならあげなくていいんじゃないの?あげても食べてくれないのに?
主人も、食べないならいいじゃん、としか言いませんが、こっちとしてはやっぱり食べてほしいのです😢
いっそ1回食にするべき?と思いましたが、育児相談でそれはダメだと言われ、大泣きされ、顔や床やいたる所を汚されてでもあげるようにはしてます。
結果小さじ1程度しか食べませんが😅
どうしたらいいのか分かりません。
毎日用意した離乳食を捨てるのが辛いし、なんで食べないのか分かってあげられないのも辛いです💦
- ゆき(1歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママちゃん
もう少し1回で様子みながら、いろんな食材をあげてみたらどうですか⁉️
心配な気持ちはとてもわかります😊

たけママ
うちは最近まで2回ともそんな感じでした。
周りはいつか食べるっていう言いますよね。
作るのも食べさせるのも代わってくれるなら私もそう言えるよ!
って思ってました。
作り方が悪いんじゃないか、食べさせ方が良くないんじゃないか、
お腹空いてないなら時間を変えてみようか、、、。
ほんと、色々試しました。
そしたら、ある日突然、完食しました。
今もまだ食べムラはありますし、この先も突然食べなくなったりするんだろうなぁって思いますが、
今になって思うのは、
いっぱい悩んで、試行錯誤して良かったです。
何でも食べる子も羨ましいですけど、
色々試した分、息子の好みがよく分かります。
一口食べることですら嬉しいのでたくさん褒めるから、食事の時間もとても明るいです。
ゆきさんの息子さんも必ずママの努力に応えてくれると思います。
ツライと思いますが悩んだら悩んだだけ嬉しいことが待ってると思うので、
負けないでください!
-
ゆき
そうなんです!そうなんです!
作ったり食べさせたりしないからそんな簡単に言うんでしょ!!って感じです😭
たけママさんと同じで、好き嫌いは本当によく分かるようにはなってます!
食べてくれたときは本当に嬉しくって😢♥️
負けずにがんばります💪- 7月27日

あい
そんな無理にあげてたら余計に食べなくなると思います💦
うちもそうなのですが嫌がったらもう終わりにしてます
兎に角今は食事は楽しいことだと言うことを分かってもらうために、一口食べたら大げさに褒めたりしてます
しっかり食べて欲しいですよね…😭
-
ゆき
無理矢理あげたらダメなのは分かっているので、いやがる時はやめて様子を見るようにしてます。
ただ、結局その後食べる事はないのですが…💦
褒めたりして大丈夫な時もあるのでそういう時は少し頑張って食べてくれます😅- 7月27日

misamam
食べてくれないのストレスですよね💦
気分なのかな?
せっかく作った離乳食を捨てるの切ないですし、食べなくて大丈夫なのかなって思っちゃいますよね💦
まだ食べる練習ですし、量を食べてくれなくても気にしない方がいいと思いますよ!
本当に小さじ1くらいのくだものと飲み物だけーとか。ママの手作りのものだと食べないと悲しくなっちゃうと思うので、ベビーフードとかにして捨ててもまぁいいやって思えるくらいのものだといいと思いますよ!
-
ゆき
食べたい気分になかなかならないんたろうなぁ、って思います😅
遊びたい気持ちが強すぎるのか…🤔- 7月27日

R&S
うちも6ヶ月になって2回食にした途端に食べなくなりました😅
この時期は食べることへの興味を持ってもらう時期と周りから教えてもらってたので、食べなくても(無駄にはなりますが…)1日2回、用意して食べるスタイルだけ取らせてました。
にぎにぎして遊ばせたり、ぽーいっと投げたりして1ヶ月半くらいはほぼ食べない感じでした(笑)
無理矢理食べさそうとするとギャン泣きしたので…
そしてほんと最近なんですが、ようやく口を自分からあけるようになりましたよ😂
1ヶ月半、かなり心折れたりしましたが、ほんと「いつか食べるようになるから」まさにその通りでした!
嫌がってるのに無理矢理あげるとご飯が嫌いになってしまうので、今は無理矢理はやめた方がいいと思います😅
食べなかったら食べないでミルクや母乳を飲ませればいい時期なので!
ミルク母乳が終わる時期に食べないよりはいいと思います☺️
-
R&S
あっ残したぶんは私が食べてました(笑)捨てるのはもったいないので(笑)
- 7月27日
-
ゆき
そうなんですね💦
私もそのいつかを信じて今は心をバキバキにさせるしかなさそうですね…😂笑
スプーンは好きみたいなのでもう食事も遊びくらいに軽く考えるのが良さそうですね😣
あ、今日の分は私が食べちゃいました笑- 7月27日
-
R&S
うちは🐶もいてて周りに興味がですぎて、食事中も遊びたい欲求強くて全く集中力ないです(笑)
スプーン好きってことは手づかみしますか??
カミカミ期ではないけどめちゃくちゃ柔らかくしたニンジンとかバナナを持たせて食べさせましたよ😂
まぁぐちゃぐちゃになりますが(笑)
遊びだしたら私は中止せずに一緒になって手で掴んで口に運んだりしました😂「わぁ〜おいし!やってみて〜!ほら〜!」って感じで(笑)
その後は2人でお風呂です😂
夏で良かったなと思ってます(笑)
あんまり気張らずにいきましょ☺️💕- 7月27日
-
ゆき
手づかみします💦
だから手がおかゆでカピカピで…😂
ニンジンとかバナナは固めたりしてあげてるのですか?
2人でお風呂、ホント夏で良かったって思います😅
冬だと出来ないなぁ、って思います😣- 7月27日
-
R&S
固めたりしてません😂
ニンジンは柔らかく茹でて
バナナは少し焼いてます🙋♀️
赤ちゃん煎餅も食べさせたりしてますよ🤩
夏で、1人目なので出来る余裕ですよね😂- 7月27日
ゆき
2回食にしてもう1ヶ月以上たってて、今まではちゃんと食べてたのに最近急に食べなくなってしまって…。
それでも1回食に戻していいのてしょうか?🤔
ママちゃん
なんで急に食べなくなったんでしょうね❓
形状って離乳食始まってから、ずっと同じですか⁉️
同じなら形状変えてみたりするとか。
お粥なら水分少なめとか、野菜なら少し形があるぐらいとか。
味付けはされてますよね⁉️
それか、ゴハンじゃなくて果物あげてみるとか⁉️
ゆき
2回食になってから少し食感の分かるように形状を変えました!
おかゆも水分量を変えたりしてます。
味付けは出汁とか使ってます。
全く食べないときに果物をあげたりしますが、結局泣かれてむせてしまい、拒否されてしまいます😢
ママちゃん
難しいですね。
離乳食も毎日同じ感じの物なら飽きて食べなくなる事もありますよね。
1週間だけ1回にしてみて、2回食にしてみる方法もあるし、気楽にいきましょう😊
今になれば、離乳食なんて、もっと適当で良かったなって思います😊
ゆき
好き嫌いもあるだろうから結構いろんな食材を試してるのですが最近は好きな物も食べてくれないので本当に嫌なんだろうなぁ、とスプーンで遊んでる姿を見ながら思いました😂
色々試してみようと思います💦