
離乳食開始前に卵白アレルギーがあり、乳は月齢が進むと与えても大丈夫と言われた。しかし、麺類を食べると皮膚が赤く腫れる症状が出た。これもアレルギーかな?同じ経験の方いますか?
離乳食開始前にアレルギー検査で卵白に
アレルギーがあることがわかりました。
その他は乳に少しだけ反応がありましたが
数値が低いので乳は月齢がきたら与えても
大丈夫と言われました。
しかし、離乳食をすすめていく中で
そうめんやうどんなどの麺類を与えると
虫に刺されたように皮膚がボゴっともりあがり
赤くなっているところが何ヵ所か…。
これもアレルギー反応の一種ですよね?
小麦は反応出てなかったのになぜだろう。
同じようなお子さんをもつ方みえますか?
- Mママ(7歳)
コメント

どれみ
うちは卵白と乳アレルギーで、
今黄身まるごと1つまで練習
しています!
乳製品などに触れたりすると
肌がボコボコなります😭
乳製品はダメだけど、パンは
大丈夫なんですよね…笑

s
検査で数値が出なくても症状が出ることもあるそうです。数値はあくまで目安で症状がでるかどうかだそうです。
かかりつけの先生に相談してみてください。
-
Mママ
回答ありがとうございます!
そうなのですね💦知らなかったです😭
先生に相談してみようと思います!- 7月27日
Mママ
回答ありがとうございます!
何がよくて何がいけないのか…。
色々食べさせてあげたいのですが、反応が出てしまうと可愛そうでなかなか…。離乳食の時期って難しいですね😭
どれみ
うちの子検査はなにもしてません
でした。
でも、ベビーダノンヨーグルトを
一口あげたら顔がパンパンに腫れて
泣きじゃくってました😭
またああなるのが怖くて
アレルゲンが入ってる物めっちゃ
気にして買ってます…😢
Mママ
一口でそんな風になってしまうなんて怖いですね(>_<) 娘も肌が弱くすぐに赤くなってしまうため、検査をしたのですが私も慎重になってしまいます💦 そのせいで他の子よりも食べさせているものの種類が少ない気がして…日々悩みの尽きない離乳食です😭😭
どれみ
うちの子6ヶ月か7ヶ月なる前
とかに血液検査してアレルギーの
種類が分かったので、
良かったらしてみてもいいかも
しれませんね😊!
うちはあまり食べてくれない上に
億劫になっているのでほとんど
母乳です…😅😅
Mママ
検査したのが5ヶ月の頃だったので、もう一度先生に相談してみようと思います☺ 個人差も大きいので、我が子にあった方法をみつけるのも一苦労ですよね😭 同じ月齢です👶 大変ですが、お互い健康に育ってもらいたいですね🙌💕