
コメント

R*mama
早く立つと股関節に良くないとか聞きますよね。
友人の子はハイハイ全くせず9ヶ月で立ち、10ヶ月で歩くようになってしまって
よくコケると言ってます。
ハイハイスペースを十分に取って
すぐに、掴まって立てるようなものを近くに置かないといいそうですが
今時、そんな広いお家に住んでる方あまり見かけないですよね(笑)
うちの娘は8ヶ月でやっとずりバイで前に進めるようになり、やっぱり掴める物があると立ち上がりそうになるので阻止してます(笑)

天翔mama♡
うちの子は6ヶ月で
はいはいから伝い歩きまでしてましたが
特に足にかわりはないですよ(^O^)
子供の成長なので
暖かく見守ってあげてください!
うしろにころっとしたりするので
気をつけてあげてくださいね(º∀º)
あとプロフ読みました!
私も青森県在住です(∗•ω•∗)
なかなかいなかったので
今感動してます(笑)
-
⭐ユガユカ⭐
ありがとうございます
そうなんですね!変形よりケガしないようにしなきゃならないですね!
青森県在住嬉しいです!- 12月2日

あいあきママ
うちの姉も6ヶ月からつかまり立ちして、つかまり立ちの5日後には伝い歩き始めてますが変形してないです!自由にしたいようにさせてました。ハイハイできる様になったのはつかまり立ちの後でしたよ。ちなみに、一人歩きができたのは11ヶ月でした〜
-
⭐ユガユカ⭐
ありがとうございます
5日後にはつたい歩き… 歩くのが早いってわけではないみたいですね☺- 12月2日

ゆーゅ
こんにちは✨
6ヶ月でつかまり立ち早いですね♡
うちは最近つかまり立ちをしました。しかしハイハイは全くせずずり這いで移動しています。
ハイハイは歯並びにも影響があると聞きました。成長過程はみんなバラバラですがハイハイしてほしいな〜💦

あこすけ
こんにちは。
初めまして(*'ω' *)
うちの子は、5ヶ月でずりばい、
ハイハイ。
6ヶ月の時点ではつかまり立ち。
最近はもう、一人で立っちしてます。
こんな早くて足大丈夫なんだろうかと調べたこともありましたが、
そうやって、自分で立てるほど足の筋力が発達している証拠だそうです。
ただ、立てないのに無理やり立たせるとかばやはり、だめみたいですが。
成長差があるので、大丈夫だと思います。
ハイハイをすると全身運動なので、
腕の筋力とかもつくし、
立っちして転んだ時とかも支えやすくなるそうです(*´ `*)
なので、うちでは立っちしそうなときはそっと見守って、
前に転びそうなときは支えずに柔らかいクッションに手をつかせるようにしてます。
あとは、立っちしてほしくないところでは
息子の好きなおもちゃなどで興味逸らしてハイハイでこちらに来させるようにしたりしてます(´ω`)
赤ちゃんそれぞれですが、無理やり止めさせたり
無理やりさせたりしなければ
基本見守るって形でいいかなあなんて気楽なママです笑
-
⭐ユガユカ⭐
ありがとうございます
そうですね🎵 この子の成長だと思って気楽に構えてみます☺- 12月2日
⭐ユガユカ⭐
ありがとうございます
なるだけつかまってたたないように工夫してみます☺