※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぁ
ココロ・悩み

最近家を建てた方、地震に強い間取りを考えましたか?マイホームの間取りに土地の問題があり困っています。

最近家建てた方いますか?地震に強い間取りを考えましたか?または提案されましたか?マイホームの間取り考えてるんですが土地と間取りが合わなくて😂

コメント

かもめ

今建て途中です!
セキスイハイムの鉄骨にしました☺✨

さらい

間取りで地震対策はしてないです。

nymph

上の方のような、積水やヘーベルハウル、ミサワなど大手や鉄筋コンクリート系は地震に最強ですよ!
間取りに関しては、どのハウスメーカー・工務店が建てても設計上ここに耐力壁や柱を設けないと建築確認が下りない(=家自体確認下りないと立ちません)などがありますので、間取りと耐震はあまり大きな関係性はありません。

間取りというより建物の構造や土地の地盤の種類が重要かと🧐

R

まだ建ててなくて参考にならないかもですが、💦
数年後に地震に強い家を建てたいと考えています。

場所はハザードマップを見て津波が来づらいとこが第一条件です。
鉄骨で、できれば太陽光と蓄電池をつけて停電等あっても自給自足で補える家がいいと思っています。(現実問題予算オーバーになってつけられないかもですが、😂w)
あと、備え付けの収納やウォークインクローゼットをつけてできるだけ本棚等の大きな家具や荷物が倒れてこないように工夫したいです。

あと今は賃貸で持ち出し用の防災グッズの置き場所に困ってるので玄関にも大きな収納が欲しいです。
…てこんなこと言ってたら私も土地と間取り(と予算)も合わなくなりそうです。(笑)

deleted user

間取りで自主に強い…とかはないと思いますが、メーカーを選ぶ際に耐震等級とか工法を気にしてダイワハウスにしました。

あとは屋根材や外壁なんかも地震で割れないことを優先して選びました。
3.11で地震での軽度被災地で瓦屋根落ちたり、タイル割れたり落ちたり壁割れたりしたので

  • deleted user

    退会ユーザー

    間取りで自主に強い、でなく間取りで地震に強い、の書き間違いです(^_^;)

    • 7月27日