
育休中でアルバイト復帰悩み。週4日勤務難しく、保育園入れず。旦那と相談し、続けるか辞めるか悩んでいます。
今、育休中で9月から仕事(接客業のアルバイト)復帰の予定なのですが、復帰せず辞めるか続けるかで悩んでいます。
出産前はシフト制で週4日で働いていました。
しかし主婦の方が増えてしまったため、店長に週4日は入れないと言われてしまいました。
月64時間以上働かないと保育園に入れないのですが、週3日(5時間勤務)の雇用契約だと月60時間なので保育園に入れません。
なので保育園へは入れず旦那が休みの土日のみ働くか、掛け持ちをして月64時間以上働くか、やめて違う場所で働くか悩んでいます。
今の職場の方はとても良い方達ばかりでみんな私が復帰するのを待ってくれているので辞めたくない気持ちもあります。
しかし、旦那に相談したら掛け持ちはきついし土日働くのは大変だから辞めた方がいいと言われてしまいました。
みなさんだったらどうしますか?
- mama(7歳)
コメント

こっちゃん
悩みますね。。。
掛け持ちはきついと思います😭
わたしは息子が9ヶ月の時に仕事復帰しましたが、保育園行き始めは風邪やら熱やら感染症やらいろいろもらってきて、しょっちゅう早退や休むことが続きました。
幸いママさんが多い職場だったので理解が得られたのと、事務職だったのでまあまあ影響はなかったからよかったです。
接客業となると休んだりすると人員とか大変だと思うので、もともといた職場の方が安心というかみなさん優しくフォローしてくれるかなぁと思います。新しい職場だと迷惑かけてしまって気が引けてやっぱりやめようかな〜ってなっちゃう気がするので💦
店長に保育園に通わせるために月64時間以上でないとだめなことと、最初はどうしても休みがでてしまうかもしれないと伝えてもう一度交渉してみるか、旦那様がいる土日のみとりあえず働いてみるって感じですかね😭

レィ
保育園に通わせたいから。と、
上司にちゃんと64時間のことを説明して、
保育園に申し込みする書類に64時間と書いてもらうのはどうですか?
きっとお子さんの体調の関係で最初の頃は特に50時間も働けない結果になるでしょうし!
書類には 64時間で書いてもらって 実際にシフト作ってもらう時には週3で入れてもらうとか!
難しいですかね(>_<)
掛け持ちはしんどいと思います。
ただでさえ 仕事復帰したら 復帰前より判断力や体力等低下していて大変なのに生活も変わってバタバタします。
それに加え、新しい仕事を増やしたら 新しい職場環境に慣れるまで神経使いますし かなり神経疲れます(>_<)
-
mama
私もそうして頂こうと思ったんですが、書類上だけでもっていうのはできないみたいなんですよ😢
掛け持ちはしんどいですよね。
とりあえずやめようと思います。
慣れてきて大丈夫そうだったら掛け持ちするか考えようと思います!- 7月27日

ゅぃ
土日のみで長い時間働けませんか?
私は、ほぼ通しで入れてもらっています。(自己希望で、間抜けて、家に帰らせて貰うシフトを組んでもらっています)
週4で月64時間ですよね。
私月に9日程度で、月90何時間働いていますよ。
-
mama
土日のみで働くなら平日は子供をみることができるので保育園には入れず働こうかなと思っています。
9日で90時間はすごいですね!
もし土日のみで働くことになったら長いシフトでお願いしようと考えています。- 7月27日
mama
そうですよね。
通い始めは保育園で風邪とかいろいろもらってきて仕事休まないといけなくなりますよね〜😢
ママ友も言ってました!
今の職場は主婦の方が多いので理解もあるし、急な休みもシフトを変わってもらいやすいと思います。
とりあえず面談を近々行う予定なのでその時にきちんと伝えてみます。
それでもし無理そうだったら、保育園は入れず土日のみでとりあえず働いてみようかと思います!