※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのんのん0153
子育て・グッズ

お子さんの好き嫌いに困っていますか?工夫して食べさせていますか?それとも諦めていますか?

みなさんのお子さんは好き嫌いありますか?
我が娘っ子は選んで食べるようになって困ってます(●・̆⍛・̆●)
好き嫌いがある子に工夫をして食べさせてますか?それともいつか食べると思ってあげるのやめてますか??

コメント

☺︎

息子も娘も好き嫌いひどいです。
息子はやっとお肉食べるようなり
まだだいぶ楽ですが娘は食べない
ものは床にポイポイ捨てます。

細かくしていれたりとか
などはしてますがやっぱり
栄養よくなど作るは
難しいなぁーと思います。
なので食べないと分かってても
お皿に盛るようにはしてます!

  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    お返事ありがとうございます。
    全く同じでお肉を食べてくれず床にポイポイです😭お口から器用にお肉だけ出すので感心しちゃう位です(^^;;
    お皿にもるようにしてるんですね!諦めようとしてましたが、今後も少しずつあげてみようと思います!

    • 12月2日
お母さん´`*

うちの次男は、白米しか食べませんでした(笑)

嫌いな物は、好きな物に包んで?
バレないように食べさしたりしてました´ω`)ノ

いつかは、食べるようになりますので
無理矢理じゃなくて大丈夫ですよ( ´艸`)

  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    お返事ありがとうございます。
    おぉーー!白米のみ!美味しいですもんね♡
    やはり、ばれないように工夫する必要がありそうですね!無理矢理じゃなくていいんですかね〜😅?食べてくれないと栄養が心配で。

    • 12月2日
  • お母さん´`*

    お母さん´`*


    大丈夫ですよ!
    うちの子も2歳ぐらいから
    何でも食べるようになりました😮(笑)
    あんまり考えないで工夫して
    食べてくれたらそれでいいんですよ
    なんとかなりますから( ´艸`)

    • 12月2日
  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    心強いお返事ありがとうございます‼︎‼︎希望がなかったんですがお母さん´`*さんのお子さんも食べてくれるようになったと聞き安心しました‼︎お肉やお魚さんを食べてくれる日がいつかきてくれる事を願って(*´ `*)☆★

    • 12月2日
  • お母さん´`*

    お母さん´`*


    心配になる気持ちめちゃくちゃ分かりますからね(笑)
    私も悩みまくったりしました😙

    今美味しく食べてくれる物!
    それでいいんですよﻌﻌ♥

    • 12月2日
  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    はい!食べてくれる物があるなら大丈夫ですもんね(*´ `*)

    今日魚を焼いて食べさせてみました(*´ `*)一口だけでもと軽い気持ちでいたら4口も食べてくれて感激してしまいました!笑
    無理せず食べさせて一口でも食べてくれたら褒めていきます♡

    • 12月2日
ゆづまま6

ありますよ!!魚はフライぢゃないと食べません。お肉はハンバーグやナゲットは好んで食べますが他は気分ですよ(T_T)でも野菜と果物は大好きです♡一応嫌いな物も一緒に出し1口でも食べてくれたら満足してます(笑)

  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    お返事ありがとうございます。
    娘ちゃんも魚(焼き魚)は食べてくれません😭もう少し大きくなったらフライ試してみたいと思います!
    やはりお皿には出してあげてがいいんですね‼︎確かにそうですよね、一口でも食べてくれたらそれで良しとしてやってみます(*´ `*)

    • 12月2日
deleted user

嫌いなものでも一口でも食べさせてあげると、大きくなったらそんなに好き嫌いないと思います!!
私がそう育って、そんなに好き嫌いないので…

そんな私の娘達は好き嫌いないですよ(*´∀`*)ノ


嫌いなものを無理に全部食べさせると逆効果だと思います!
一口食べたら、やたら褒めてそれでおしまいにします

  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    お返事ありがとうございます。
    わー♪好き嫌いない子供さん達で羨ましいです♡
    そうなんですね😮!!嫌がるのにあげてたのをやめて一口チャレンジしていきたいます!!ダメかなと思いつつやってしまってました(^^;;
    今日から一口食べたら褒めてあげます(*´ `*)

    • 12月2日
はむすけDX

以前は魚が嫌いで食べてくれなかったけど、最近食べるようになりました。
少しずつ混ぜて食べさせたりしてます。

  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    お返事ありがとうございます。
    魚嫌い同じでしたね!!すごいです!!食べてくれるようになったんですね😮!!少しずつ混ぜるのはご飯とかお味噌汁とかにですか?

    • 12月2日
  • はむすけDX

    はむすけDX

    ご飯に混ぜてました。
    後は甘いさつまいもやかぼちゃで誤魔化したりしていたら、いつの間にか単品でも食べるようになっていたので。
    ご飯を食べる自体が嫌いじゃないなら大丈夫だと思います。

    • 12月2日
  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    さつまいもやかぼちゃなら甘くて誤魔化されそうですね(*´ `*)
    参考になります!!食べる事は嫌いじゃない様なので混ぜながらあげてみようと思います😊

    • 12月2日
おつかれまま

長男と次男は基本好き嫌いは全く無く何でも食べます。
…が、長男はその日の気分やその時の食べたい物食べたくない物等で
食べてくれる時と食べてくれない時が……

最初はこだわりがあるのかな?と思っていましたが
裕福な暮らしもしてないですし
残って捨てるのももったいないので
4歳やしきちんと教えようと思い
『出された物をちゃんと食べなさい。そんな粗末な食べ方してたらバチ当たるよ!ご飯食べられなくなるよ!』と言って
無理矢理にでも食べさせる努力をしています。
反抗期もあり大変ですが少しずつでも改善できるようにしています。

次男はそんなこと無く
とにかく食べれたら良い、という感じで
出されたら何でも綺麗に食べてくれる子なので困ることないです(笑)
長男も最初はそうだったので
次男もそのうち長男みたいになるのかな…とは考えていますが
そうなれば長男と同じように
言い聞かせるつもりです(笑)

  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    お返事ありがとうございます。
    好き嫌いない子供さん達で羨ましいです♡おぉー!気分で食べないとかあるんですね(^^;;
    また大きくなると好みが出てきて大変になるのは頭になかったので参考になります(*´ `*)
    言い聞かせ大切ですもんね♡言い聞かせをして少しずつ食べてくれてますか?
    娘が1歳3カ月なので何処まで言ったらいいのやらで(^^;;

    • 12月2日
  • おつかれまま

    おつかれまま

    言い聞かせても食べない時は
    いっぱいありますよ!
    本当にお腹がすいていなくて食べない時、もうお腹がいっぱいで食べない時、ただ食べたい気分じゃないだけ、等は
    もう顔見たらわかるので
    食べたい気分じゃないだけ、って時は
    『そんなに食べたくないの?
    本当にバチあたるよ?
    バチってわかる?ご飯もお菓子も食べられなくなっちゃうよ?
    〇〇(子供の名前)の大好きなものも食べれへんくなるよ?
    もったいない事をするともったいないおばけ出てきて怖いんやで?』っと言います。
    それでも食べない時は次の日の朝ご飯にして持ち越します
    『これを食べないと他の食べ物は何も食べれないよ?他の食べ物は作らないよ?出されたものを食べない子はダメです』と言ってます。
    私は食べたくない物は食べない
    好き嫌いの多い偏食ダメ親なので
    好き嫌いないだけでもいいことなのかな?とも思いますが
    長男次男共に年齢より小さいので
    いっぱい食べて大きくなってほしい、という思いが強く焦りも強く
    キツくなってしまっても言ってしまいます。
    私も反省しないと…なところもありますが(笑)

    1歳3ヶ月…んーそれくらいの時期は
    長男次男共に大人以上に食べるし
    何でも食べていたし
    自分の分食べたら人の分まで欲しがってたくらいなので
    参考になる事はお話しできませんが
    1歳3ヶ月ならまだ何も言わなくていいと思います。
    お菓子しか食べない…とかならダメですが
    食べやすい物、良く食べてくれる料理にすり潰して入れてみる、等
    お母さんの試行錯誤の時期かな?と思います。

    無理に食べさせようとすると
    逆に子供って食べてくれなくなりますし、ね…(笑)

    • 12月2日
  • のんのんのん0153

    のんのんのん0153


    詳しくありがとうございます♡ちゃんとお子さんに理由を述べてるんですね‼︎すごいです!
    食べなかった物を次の日に持ち越すのもいいですね!!食べれる事の大切さを私も教えていけるようになれたなと思いました(*´ `*)
    色々娘にあった調理をしてあげていきます(*´ `*)

    • 12月2日