
コメント

ママリ
人ごとのような態度を見るとイラッとしますよね😅うちは家事も育児も手伝ってくれる方だとは思いますが、それでもやはり自分のことを優先する時があり、私はイラッとします(笑)父親になるには時間がかかるみたいですけど、いつになったら…と、ガックリします(笑)

あおい
何かで読んだのですが、びっくりすることに、男性の脳は赤ちゃんの泣き声に反応しないそうですよ。驚。DNAでそうなっているんだとか。だけど、うせやろ聞こえてるやろ!て思いますよねw
-
澪
ですよね、聞こえてるのにいいかと思ってるところがこちらとしては理解できません。同じ親なのにこうも気持ちが違うとは
- 7月26日

むむ
母親がなんとかするだろうという 甘え が問題なのかもしれませんね…。
-
澪
ですよね、抱っこしてて泣いても私に渡してくるので結局可愛い時だけのいいとこ取りですよね
- 7月26日
-
むむ
わたしの旦那も最初はそうでしたが
3ヶ月なってから 自覚がついたのか 泣いてても頑張ってあやしたりして 今でもしっかり見ててくれます。- 7月26日
-
澪
だんだん変わる余地はありますかね?
- 7月26日
-
むむ
あります。 最初はひたすら 旦那にキレてました。自分の子供やろ 面倒見いや 父親って認識されてないで 面倒みんかったら 家帰ってくんな
など言ってました。- 7月26日
-
澪
私も切れてしまいます。時間が解決するかもしれませんね
- 7月26日

ちー
愛情があるないは分からないですが、どうしていいか分からないんだと思いますよ😱😌
家事なんかもそうですが、ママ(女性)はわりとすんなりなんでもできますが、やっぱりパパ(男性)は言われないとわからないことたくさんありますよ~💦
めんどくさいですけど、逆を言えば言うまでなにもしません 笑
-
澪
わからないならわからないなりに聞いてほしいのが本心です(^^;;自分の子どもなのに誰かやってくれるだろうという無責任さは持って欲しくないですね〜
- 7月26日

ひなたん
うちの旦那も最初そうでしたよ!
泣いてても俺じゃ泣きやまないからと
放置でした。、
-
澪
それでも何か試してほしいですよね、あんなに泣いてるのに放置されてると悲しくなります
- 7月26日
-
ひなたん
ほんとそう思います!
今はちゃんとパパしてくれてますが、気づいてくれるまで、辛かったです😣- 7月26日
-
澪
やはり時間が経つとするようになるって方多いですね!まだまだ実感わかないのかもです。
- 7月26日

くま
やはり母性を持っている持っていないの違いでしょうかね、
人任せで絶対に母親がなんとかすると思っているとでしょうし
-
澪
そう思ってますよね〜母親がなんとかするってあなたの子どもでもあるんだからって感じです
- 7月26日

みこ
うちは逆です
少しでも泣いたらかまうしかわいそうというような感じ、、
私が薬飲ませようとして泣いても飲ませなくていいんじゃないか、チャイルドシートで泣いたら降ろしたらいいじゃないかと娘に甘々で喧嘩もよくします
みんな色々で悩みありますね( p′︵‵。)
-
澪
やってくれるのはいいですね!でもそれでも悩みはあるのですね。。。
- 7月26日
-
めくま
うちもそんな感じです。
たまに困りますよね。- 7月26日

うり
どうしたらよいかわからないのかもですねー。
うちの旦那も言えばやってくれますが、泣いていても「抱いた方がいい?」とかいちいち聞いてきますw
自分が抱っこして、余計泣いたらとか怖いのかもしれませんね。
-
澪
未知の世界なのですかね〜?もっと積極的になってほしいのですが
- 7月26日

(❁´3`❁)
他の人(妻)がやってくれると思ってます。
でも、旦那は新人バイトなので、1〜10まで指示して教えないとわからないので、『〇〇して〜』と何でも言っちゃいましょう!
そして『(自分の子なんだから、やってあたりまえだけど!)ありがとう』と(思ってないかもしれないけど)伝えてください(笑)
-
澪
そうですね、だけど自分が眠かったりして放置されてたりするとムカつきます、自分中心かよ!って笑笑
- 7月26日
-
(❁´3`❁)
うちも今だによくありますよ!もう2人目なのに(笑)
『旦那〜泣いてるから抱っこよろしく(^-^)』って起こします!- 7月26日

ありな
うちもです!
ほんと母親には理解不能ですよね!!
ギャン泣きしてるのにスマホですよ、目の前で。あり得ない。。
愛情なのか、男とはそういうものなのか…わかりませんね🤷♂️
-
澪
どっちが大切なのって時ありますよね!私は目の前で子どもよりスマホの方が大事なんだ〜かわいそって嫌味言ってます笑笑
- 7月26日

ママリ
私は、子供が泣いても動じないのが父親の役割なんだと認識しています。
ただ、私も最初はなぜ?愛情ないの?と思いました。
でも、段々と主人が私とは違う視点で子供を愛情をもって見ていることがわかってきました。
今は泣いている子供を抱きしめるのは、私の特権だと思い、喜んで飛んでいきます。
-
澪
父親ってそういうもんなのかもしれませんね、母親は母性があるから泣いてたらかわいそうって思うのかもしれません。
- 7月26日

おもち
うちもそうですよ!泣いてる横で普通にゲームしたり、本読んでて私がどうせやるだろう!みたいな感じで、私が手空いてない時だとお前みてないでやれよ!って思います!
口にすると喧嘩になるんで心の中で😀子供ですよね!
まるで他人かのように👀💦
でも高熱出た時とかそうゆう時はちゃんと心配して対処してくれるんで愛はあると感じますが!…。
なら普段からちゃんとやれよ!って思います😂
澪
自分の子どもなのに放置してる時になんで?ってなりますよね!早く自覚持って欲しいです。