※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんの母乳が足りているか不安。体重増加が少なく、母乳量も60ml。授乳時に痛みも。助産師は問題ないと言うが、ミルクを足したい。

完母の方、混合から完母の方に質問です!
母乳が足りてるかどうか、アドバイスがほしいです。

今、生後2ヶ月半なのですが、ここ数週間体重が増えません。変わったことと言えば、混合から完母にしたことです。

1か月前まで、1日に1回100mlミルクをあげていた(たまに吐き戻しや残すことがありました)のですが、助産師訪問の際に、「完母でいける」と言われたので、そこから完母にしました。

おしっこ・ウンチも問題なく出てますし、授乳間隔も2、3時間は空きます。

そんな感じだったので、足りてると思っていたのですが、数日前に体重を測ったら、20g/日の増加でした。またここ2、3日はほぼ増えていないように思います。

一昨日母乳外来に行ったのですが、今のところ問題ない。体重の増加は長期スパンで見た方がいい。とのことなのですが、その時母乳量を測ると、両乳で60mlしか飲んでいませんでした。気分で飲まないこともあるから大丈夫。と言われました。(確かにその時は、寝ながら飲んでました。)

◾足りてると思う要素
ウンチ、おしっこはよく出てる。
2、3時間は授乳間隔があく。(泣きますが抱っこすると泣き止んで寝ます。)
授乳パッドはびちょびちょになることもある。

◾足りてないと思う要素
体重が増えていない。
両乳で60mlしか飲んでいない。
お昼~夜の授乳で喉を鳴らしながら飲むのは、30秒くらい。
おっぱいは3時間でも張らない。(授乳時にツーンと痛みがあるので差し乳?)

現在5600g、曲線範囲内(ど真ん中)ではあるので、そんなに神経質にならなくていいと助産師さんにも母にも言われたのですが、足りないなら可哀想なので、ミルクを足したいと思っています。

コメント

あーママ

私の娘もまったくふえなくなりました!2週間検診でカンボでいけるとゆわれ、ミルクはすてていいよ😂てゆわれたのでそれからカンボ。
1カ月検診で1.5キロ増だった為安心してたんですが、それから1カ月500グラム以下しかふえず、今、11カ月なのに7キロしかありません。
心配ですよね!足りてないと思いますよね!
私も心配でミルクをたすようにしたんですが、拒否!!どんなことしても拒否!!
病院に相談しにいくが、授乳で200グラムは飲んでて母乳は心配いらないとゆわれ、カンボです。
離乳食もはやくから始めました!
とにかく増えて欲しくて!
でも、三回食、普通の子より倍たべてるのに全く増えません!おやつも食パン一枚とかたべてます!
そして快便です。
体質だったのかー!っと、今となったら思います!

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!
    授乳で200g飲んでるのすごいですね!でもそれでもなかなか増えないなんて( ;∀;)やっぱり体質もあるんですね。安心しました。これからもなかなか増えなければ、私も離乳食少し早めに始めてみます!

    • 7月26日
mtn

機嫌も良くおしっこもよくでていて授乳間隔もあくなら、バッチリ足りていると思いますよ💖

育児日記のひとことにあったので
載せておきます😊
ここではミルクですが母乳にも当てはまるかと💡

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!

    そして育児日記のひとことまで…:(´;Д;`):とっても安心しました♪

    わざわざ画像添付していただいたので、グッドアンサーにさせていただきますねʕ•̫͡•ʔ♬✧

    • 7月26日
  • mtn

    mtn

    赤ちゃんのことしっかり考えてて
    本当に優しいママさんですね💖
    安心できたならよかったです〜😊♪

    グッドアンサーありがとうございます💓

    • 7月27日
ちぃ

お腹が空いて泣いてる感じではないのなら、完母でいけてると思います☺️

心配であれば1日に1回足してみてもいいと思いますが、完母でいけてそうです😊💓
とりあえずお子さんが機嫌よく起きてたり、極端に泣いてないのなら大丈夫だと思いますよ💕

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!

    完母で大丈夫そうですか?安心しました…:(´;Д;`):絶対完母!とは思ってないのですが、ミルクを足すことによって、母乳がさらに少なくなるのではないかと不安で。

    ただ子どもがお腹いっぱいになるのが1番なので、お腹すいてそうなら、1回ミルクをあげてみることにします♪

    • 7月26日
pikopeco

私も、母乳かなり出るんですけどわざと寝る前だけですが母乳の後にミルクあげてます!
もしその日に母乳量足りてなかったら、飲みますし足りててもやっぱりお腹いっぱいになるにわミルク足した方が本人も満足するので
不安なら寝る前だけ足してもいいと思いますよ☺️

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!
    pandaさんは、ミルクを夜にあげて、母乳量は特にかわらずですか?そこだけが不安で。。。

    • 7月26日
  • pikopeco

    pikopeco

    母乳量は変わらないです☺️
    ミルクをあげる前に母乳もあげるので大丈夫ですよ☺️

    • 7月27日
  • えり

    えり

    1度吸わせたら大丈夫なんですね٩( ᐛ )وそれなら足りなさそうな時は、安心してミルクあげられます♪ありがとうございます!

    • 7月27日
さんぴん茶

それなら大丈夫だと思います😊体重が増えないのは汗で出ちゃうっていうのもあると思います。おっぱいは水分ですからね😊
私も最初の1ヶ月だけ混合であとは完母でした。授乳時にツーンとなるなら差し乳だろうし、母乳パッドびしょびしょになるのなら問題ないかと✨
ただ、今ものすごく暑いので、ママが水分取らないと出にくくなることはあると思います‼️だから水分補給は確実にしてくださいね🙋

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!

    確かに出産前は水分をあまりとらなかったので、出産後は気にしてとっていました。ただ最近またうっかり忘れてしまうので、気をつけてたくさん水分取るようにします(* ॑꒳ ॑* )⋆*

    問題ないと言っていただいて安心しました( *´ω`* )

    • 7月26日
鈴

足りていると思いますよ!うちの子は同じ2ヶ月でまだ5000㌘以下ですが気にしてません。
「足りていると思う要素」にうちのも当てはまるからです。排泄・睡眠・ずっと泣いていない・ぐったりもしていない・おっぱい吸うが出来てれば、しかも曲線範囲内なら一般的に標準といわれているようなもの、大丈夫だと思いますよ☆
それでも気になっちゃう事もあると思うので、1度助産師さんに相談又は診てもらって安心させて貰ってもいいかもしれないですね!

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!

    同じような方がいて安心しました( *´ω`* )体重が増えてなくても、元気なら大丈夫なんですね!!

    母乳外来では、2週間後にまだ増えないようならまたきて~!って言われたので、一旦様子見ようと思います( ¨̮ )

    • 7月26日
  • 鈴

    しっかりお子ちゃまを見ておられることが伝わります♡
    確か汗など外にでてしまうものは、一日で700㌘あると聞きます、代謝が良い子なのかもですね。お互いがんばりましょぅ♡

    • 7月26日
  • えり

    えり

    700gも出るんですね!!!おしっこもいっぱいするし、汗も結構かいてるので、プラマイゼロになってるのかもですね( ;∀;)でも代謝がいいのはいいことですし、冬になったらぐんと成長するといいな~くらいの気持ちでいようと思います!
    ありがとうございます!頑張りましょう( *´ω`* )

    • 7月27日
mchama

私も完母でしたが増えは少なくて悩みましたよ🤣
でも今となっては、ミルク太りみたいな体型にもならなかったし抱っこしても軽いし、困ることはありません😳
離乳食もバクバク食べてくれました♥️
ちなみに、今1歳6ヶ月ですが8キロしかありませんよwww

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!

    やっぱり増えないと不安になりますよね( ;∀;)
    確かに、将来肥満にもならなさそうだし、抱っこも軽いしいいですね(笑)母にも、もうこれ以上大きくなったら抱っこ出来んけん、増えんでいいよ!って言われました(笑)

    小柄ちゃん、それはそれで可愛いですね♡すごく安心しました!!

    • 7月26日
みゆ

退院後ずっと完母でした(^^)
医療機関等で完母okの判断がでたのなら大丈夫なのではないでしょうか?
うちも体重の増えはマチマチで、いっときは成長曲線の下を彷徨ってましたが、ある日を境にドンドン増えて体重は平均ど真ん中に!身長は低めですが😂
うちもうんち等がよくでる子で、代謝がいい?のかそういうものなんだと😂
縦にのびる時期と横にのびる時期があるとも聞きますし、成長曲線から大きく外れていないなら大丈夫だと思います。
飲みムラだってもちろんありますよ!人間、気乗りしない時なんてざらですよね!

大丈夫!心配しすぎてママが疲れてしまう方が大変ですから大きく構えてください!
それでも心配、夜も少し寝てほしいなという場合にはミルクを足してもいいと思います。ママが安心できらのが一番ですしね!

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!

    医療機関でOKでたものの、体重がここ2、3日増えないと、本当に大丈夫なのか!?と日に日に不安になってしまって(´×ω×`)

    確かに、代謝もいいようですし、身長も伸びてるので、大丈夫そうですね♪

    みゆさん含め、こんなに皆さん大丈夫!と言っていただいたので、本当に安心しました( *´ω`* )大きく構えるようにします!

    • 7月26日
あーちゃん

ウチも混合からほぼ完母になりました。
ミルクを足していた頃に比べると体重の増えは緩やかになった気がしますが、減らずに緩やかでも増えていて成長曲線内でもあるので、健診等でも大丈夫と言われました。
最近じゃ哺乳瓶を嫌がり、足したくても飲んでくれず終いには遊び始めます...
ウトウトした時は飲んでくれるので、夜寝る前だけミルクにしてます🍼

ついつい気になって毎日体重計に乗って増えてるかな?と気にしてましたが、それだと自分が参りそうだったので思い切って数日おきに変えました❗️

おっぱいも差し乳になり、授乳時間が空いた時に少し張るか、授乳時にツーンとするくらいです。

身長も伸びていますか?
体質で縦に伸びるタイプの子もいるようで、ウチは体重の増えは緩やかだなと思っていたら身長がけっこう伸びていました😊

  • えり

    えり

    コメントありがとうございます!

    やはり完母になると、増えは緩やかになることもあるんですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*よかったです!

    最近神経質になってしまっていたので、あまり気にせず、気づいたら測る。というようにしようと思います!

    身長も出産時に比べたら10cm伸びていて、曲線の上の方ではあるので、縦に伸びてるのかな?

    • 7月26日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ミルクに比べて母乳の方が消化も早いようですし、赤ちゃんもどんどん動きが活発になってエネルギー消費しますからね❗️

    私も毎日のように測っては「なかなか増えないな...」と思いつめていたのですが、それを辞めてからはだいぶ気持ちも楽になりました😊
    緩やかながらですが、減る事なく右肩上がりしてます★

    娘も2ヶ月の頃には生まれた時から10㎝近く身長が伸びていて、それから身長だけは成長曲線の上の方を行く程伸びてます🤗
    きっとえりさんのお子さんも縦に伸びるタイプなのかもしれませんね♪

    • 7月26日
  • えり

    えり

    確かに、足の力、めちゃくちゃ強いです!あと声も大きい(笑)から、エネルギー消費しまくってるのかな?

    私が小さいので、縦に伸びてほっそりしてくれると嬉しいです(* ॑꒳ ॑* )⋆*と、ポジティブに考えることにします♪

    • 7月27日