※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が咳と吐き気を感じる症状が続いている。寝ている時以外に発生し、小児科を受診すべきか悩んでいる。同じ経験の方やアドバイスを求めている。

生後7ヶ月の男の子を育てています。
ここ2日くらい声を出した後などに
コホコホ咳をしてその後オエッてなります。
咳もなくオエッてしてる時もあります。
ミルク前後とか関係なく、遊んでる時間帯とかは
特によく声を出すので、その都度なってる…って
思う時もあります。
大人でいう歯磨きしててオエッてなる
あんな感じです。
喉に何かあるんじゃないかとか心配ですが
寝ている時にはならないし
なんなんだろうと思っています…。
小児科連れていくべきなのか、
小児科で喉の中なんてわかるのか、とか
考えています。
同じ症状の方や何か知ってるかた教えてくださいm(_ _)m
他に特に症状はありません。

コメント

ちょこびす

うちの子も、同じ月歳くらいのころよくオェッてなっていました😶💦

いまだに原因はハッキリとはしていないのですが、うちの子、離乳食のすすみが遅くてほぼ母乳のみでした。

そのため鉄分不足だったのかなと考えています。

今では少量ながらも、離乳食を食べられるようになり、そのような症状もなくなりました。

赤ちゃんて心配が尽きないですよね🤔💨いちど小児科にもご相談されてみてもいいかも♡