
子供が電車に乗ると泣くようになりました。新幹線旅行が心配です。泣かずに乗る方法を知りたいです。
最近子供が電車に乗ると泣くようになりました。
子供は電車自体は好きです。
ホームで電車を待っている間はいいのですが、ドアが開き乗り込もうとすると「乗らない乗らない」と言って泣き出します。
その後は停車するたびに「降りる」と言って泣きます…。
最近は泣かれるのが嫌で、できるだけ停車駅が少なくて済むように快速や急行を待って乗るようにはしています。
電車を見る事は大好きなので、何本か電車を見送って乗ったりもしてみたのですが、結局「乗らない」と泣きます。
パンを食べさせてなんとか泣き止ませているのですが、長時間乗る時はそんなにたくさん食べさせるわけにもいかず、結局ぐずり出してしまいます。
今度新横浜から名古屋まで子供と2人で新幹線に乗るのが怖くなってきました…。乗った瞬間に泣かれたら白い目で見られるだろうと思うと泣きたくなります。
とりあえずパンとボーロ、シールブックや本などで機嫌をとってみようとは思いますが…。
ネットで検索しても、子供が泣くなら降りるべきと言う意見が多くて泣けてきます。
何度降りたとしても必ず泣きます。
車は運転できないので電車に乗るしかないです。
同じような経験された方いますか?
イヤイヤ期が終わったら泣かずに乗ってくれるようになるのでしょうか。
- ままり(8歳)

いいかな
お子さんは、乗っている間は
乗っている気があんまりしなくって
乗るより見ている方が電車を満喫している気分 ということはないでしょうか?
電車に乗る=楽しいと想えるように
電車ごっこ、で
当日までにイメトレというか
そんなんどうでしょうか。。?
楽しみにできるように
作戦練りたいところですよね。。
ちなみにわたしは
バスに乗る前は
バスに乗る?バス乗りたいねー!🎵楽しみー!赤い色だよね!降りるときピンポンおそうね🎶とか
めっちゃ自分がまず楽しいアピールをしてます🙍笑
電車のドアがあく
プシューとか音だして扉空いたら入って乗る!みたいな遊び
どうでしょうか!?

ままり
ありがとうございます。
そういう風に考えた事はなかったです💦
確かに今日先頭車両で運転士さんが見えていた時は「出発進行」といって楽しそうでした❗️
毎回毎回乗る度に泣かれて、わたしもイライラしてしまい😥余計に楽しい雰囲気ではなくなっていたかもしれません…。

いいかな
出発進行 と言えるのですか?天才ですね🎵
見てるのがすきなのに
乗っちゃうと見えなくなるのが
いやなんですかね
出発進行!の意味もわかるなら
車掌さん見える位置にいたら良いのかもですね!
イメトレとして?
運転席の 写真(本や動画)を見せていたり
運転士さんそのものにも興味持ってくれるようなものを、前もって見せていたら
ワクワク感心もって過ごしてくれるかもしれないなーと期待を込めて思いました。
でもそうだと
ずっと抱っこしておかないといけなくなりますかね??
というか
いつでも先頭にいれるわけでは
ないですよね。。
では、
乗ると決めてある乗り物でしたら
内装?を、ネットなどで下調べして
こんな風になってるんだねー♪
とか、乗ったら見てみようね♪
とか、伝えておく
電車のドアあくときの音を、
実際乗ってるときに
ねーねー 音 00ってなったねー♪
あ、誰か乗ってくるかな?
お子さんがすきな物の名前00が、乗ってくるかも!?
とか、声かけて
降りたがらない方向に
向けれたらいいですね。。😭❤️
とにかく
車内も楽しいと思ってくれたら最高ですね!
あと
やっぱりどうしても
私たち母親の、心配やイライラは
伝わるみたいで
らいおんまるさん自身が楽しみに心から想えるようになるとまた違うと思うのですが、
これまでのことから、もう恐怖でしかないですよね💦
月齢おなじくらいですね!
毎日イライラしては反省の日々ですが
何事も楽しみながら。。を目標に頑張ってます😭
全然うまくいきませんが
お互いあの手この手で頑張りましょう😭❤️
-
ままり
そうなんです。いつの間に覚えたのか分からないんですが、ちゃんと指差しの動作付きでしゅっぱーつしんこーう!と言ってます😅
本やDVDは毎日せがまれるので見せているんですが、なかなか難しいですね💦完全に見る鉄なんだと思います…。
電車に乗ったらベビーカーからも降ろしてあげたいんですが、またこれが一度降りるとなかなか再び乗ってくれない頑固者で😵
かなり意志がハッキリした性格かもしれないです💧
ただ、言葉が出るのが早かったのは幸いで、ハッキリと「おりる」とか「ついたねー」とか言えるので、周りの人にも息子の主張は伝わるようで、今の所うるさいと怒られた事はないのですが…とにかくうちの子さんまさんなんじゃないかと思うぐらいずーっと喋っているので、それはそれで、新幹線の中でうるさいと思われるのではと心配です😭
本当に毎日毎日イライラして、元々忍耐があるタイプではないので、試練の日々です💦
たくさんのアドバイスありがとうございました❗️
もっと心に余裕を持って、子供と向き合わなければと改めて思いました😂- 7月27日
コメント