※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまちゃん
妊娠・出産

妊娠中で悩んでいます。義父との同居で家事や子育てが心配。義父の行動にイライラ。相談相手がいなくて困っています。

最近2人目妊娠がわかりました。悪阻はまわりと比べると重くはないですが1人目よりは体が動かず日中寝てたりお昼寝しないとしんどいです。キッチンに立つのもしんどく息子のご飯も適当になり申し訳なく感じます。義父と同居になってもうすぐ1年ですが、義父は料理などはできません。仕事はしておらず毎日家にいますが家全体の掃除などはしてくれません。お風呂掃除やゴミ捨てはしてもらってます。朝と昼も自分でやってもらってます。でも自分が入院したり2人目のお世話でいっぱいの時どうしたらいいのかと思ったりします。義母は離婚してるので会った事はありますがほとんど関わらないです。実母は病気で亡くしているのでいません。頼る人がいない人もいるけどどうしたらいいかなと思います。あとは義父を生理的に受けつけない部分があるので(墓地で立ちションや爪楊枝で耳掃除など)、私の作業机に汗がついてるであろう帽子や耳かき置かれるだけでイライラします。旦那さんに言っても意味ないし、細すぎるとか言われるので私がおかしいんですかね(><)子どものおもちゃを足で抑えられた時とか汚いからやめてよ!!と思っちゃいました💦まだましなんだろうけど同居嫌だなと思います💦

コメント

🐤🐤🐤

爪楊枝で耳掃除って危なくないですか?💦
私も作業机に耳かきとか置かれるの嫌です😩

みみ

うちも義父と同居です。

前回も今回もつわりキツくてほぼ動けず、、幸い義父が料理以外、家事全般やってくれる人なので助かったのですが(><)
私も義父を生理的に受け付けないため、特に洗濯をお願いするのは本当に嫌です。息子の面倒も見てくれますが、正直触れてほしくないです。でもやってくれるのに、アレやだコレやだとか言えないじゃないですか?むしろそれは私が非常識だし・・・。
でも体は言うことを聞かず、仕方ないというかお願いするしかない、といった感じでした。

何も解決策になってなくて申し訳ないんですが、息子さんの相手を少ししてもらってる間にパーっと家事を済ませる、とかしかないですかね(><)