※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活のとき、やっぱり仕事のことは考えて妊活しましたか?仕事が忙しい時…

妊活のとき、やっぱり仕事のことは考えて妊活しましたか?仕事が忙しい時期だからとか、産休育休が欲しいから‥など。授かりものとはいえど、仕事のことを考えるとあと3ヶ月は待ったほうがいいかなと考えているのですが、こんなふうに仕事のことを考えて妊活するなんて、なんだか赤ちゃんに申し訳ないような‥そんな気がしちゃって。でも考えることは普通ですかね?経験がある方、仕事のどんなことを考えて妊活の時期を定めましたか?

コメント

msms

仕事のことを考えず、妊活しました。
今まさに仕事が忙しい時期で、
悪阻で3週間休んでます(^_^;)

会社は女ばかりなので、妊娠に理解ある職場なのでありがたいです😭✨

  • ママリ

    ママリ

    考えないで妊活されたのですね💗ご解任おめでとうございます😋👏
    理解のある職場で素晴らしいですね٩(ˊᗜˋ*)و

    • 7月26日
けけ

結婚と同時に他県へ引っ越し&転職し、ちゃんと産休、育休をとるためにしっかり逆算して妊活を始めましたが…そこから数ヶ月未だに授からず、さらに私の実家に戻ることになったため仕事を今年度で辞めることに…
しっかり計画的☆と思っていたのに全然です…
妊娠しちゃったらなんだかんだ何とかなると思うから、思い立ったらその時にはじめるべきだったと心底後悔してます、、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!🙇‍♀️逆算したりしてもうまくいかないものですよね。。うちは転勤族なので気持ちわかる気がします。さとさんのところにも早く赤ちゃんが来てくれることを願ってます☺️✨

    • 7月26日
ぁぃ

私の友達も仕事が忙しい時期に休むのは申し訳ないからと二人目を我慢してやっと妊活!と思ったらなかなか出来ないみたいで凄く悩んでました😖
私は高齢なので仕事より何よりも赤ちゃんが一番と思ってます♪
年齢が若くて時間があるのなら仕事に合わせても良いと思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今欲しい!って思ってもすぐにできるものじゃないですからね😔💦

    • 7月26日
なやら

時期はあまり考えてませんでした。職業柄考えていたら一年に一回しかチャンスがなかったので💦
ただ産育休考えてますというのは妊活を始めるときに、面談などで伝えていました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    時期考えられなかったのですね!産休育休は取れましたか?☺️

    • 7月26日
いとめ

年齢が年齢なので、気にしてられない‼️と思って妊活してますが、仕事のことが気になって、気になって仕方ないです😢

今妊娠したら、これくらいで引き継ぎしないとなー、それだと次の人も職場も困るよなー、とか。。。
リセットしたら落ち込むけど、今、出来たら言いづらいなー、とか。。

そのストレスで出来ない気も。。😅

来月から、いつ妊娠しても一段落したときから休みに入れそうなので、ひとつストレス減って、出来やすくなるといいなー❤️と思ってます😃

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり、そうですよね…気になっちゃいますよね😢😢私もそうです💦💦
    来月から休みがとれるようになるんですね!それは理解のある会社で素晴らしいです☺️👏💗産休育休は取られる予定ですか??

    • 7月26日
  • いとめ

    いとめ


    私は非常勤を掛け持ちしているので、出産するとなったら一度辞めるしかありません😭
    5ヵ所で勤務しているので、それぞれ次の人を探してもらわねばならず、そう思うと契約終了になる年度末で辞めたいんです💦

    年度内に臨月に入らず、次年度契約時期の12月前に妊娠出来たらベストなんですが、そうなると8~11月の間という短い期間になります😵
    これからが勝負ですが、そんなに上手く行くかなぁ、って感じです😅
    気張り過ぎないようにしないとです❗

    • 7月27日