7ヶ月の赤ちゃんが家で離乳食を食べてくれなくなり、保育園では満足しているのか悩んでいます。食べない時は様子を見て、無理に食べさせるか迷っています。
離乳食について質問です(´・_・`)
もーすぐ7ヶ月なんですが、保育園でお昼、家で2回目のご飯をしてるのですが、家でのを食べてくれなくなりました(´・_・`)
保育園でお昼にごはん、そのあとミルクを飲ませてもらってるみたいなんですが、それから3時間半あげてお腹はへってるはずなのに食べてくれません。家では母乳なので、母乳をあげるとたくさん飲みます、
もう、保育園で満足してるのでしょうか??
7ヶ月になったらレパートリーも増やして、、とか考えてたのに、、これはお休みすべきなのかな、、諦めず食べなくてもあげるのか、、
もーちょっとパクパク食べるまで様子見ですかね、、
急に食べなくなってショックです、、
- こるる(6歳, 7歳)
コメント
ぇりぃ
保育士をしていた者です。
もしかしたら、園とお家での
離乳食の進め方に
ズレがあるのかもしれません💦
離乳食の形態が
多少異なっていたり、味など
少しの違いで
食べなくなってしまうこともあります。
1度、担任の方に
相談してみてもいいと思いますよ!
こるる
さっそくありがとうございます😊
一応お家でやってるのと同じようにしてもらっていると思います、、、一時期は保育園では食べず、慣れてなかったので、、
家では食べてたって状況なんです、
それが逆になっちゃって、、、
保育園から帰ってなのでどーしてもあげる時間が前よりは遅くなったりはしてます、関係ありますかね?
ぇりぃ
それはあるかもしれないですね💦
ミルクはお昼ご飯後以降
園では飲んでないのですか?
こるる
ご飯を食べて、すぐは飲まないらしくて1時間とかあけてミルクをもらってます。
昨日が昼にのんで間があいたので夕方の4時にもらってたんだ全然離乳食食べなくて、今日はそのことをふまえて、あと娘が寝てしまったので14時半ごろにミルクだったみたいです。ちなみに離乳食は11時ごろ。
家に帰って18時すぎに離乳食にしたんですけどダメでしたー、4時間ぐらいはミルクから時間がたったのでいけると思ったら、、
夜が8時半ごろ寝るのでさすがに7時とかに離乳食はじめちゃうのは良くないのかな?とか色々考えてますけど、、、食べないのでどーしたものかと、。
ぇりぃ
難しいですね💦
もしかしたら
そういう時期なのかもしれません💧
諦めないでお家での離乳食をやめず
食べなくても食事の時間を
作り習慣付けることも
大切だと思います!
参考にならなくてすみません💧
こるる
いえいえ、聞いてもらえてよかったです!
保育園に行き出したばかりは保育園の先生も食べなくて悩ませてた子なんです、、それが今は逆に、、笑笑
毎日家でも食べるんだよーって感じで続けてみます!食べなくても(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
ありがとうございます😊頑張ってみます(*≧艸≦)