
3ヶ月の男の子が寝ている時に足が痙攣しました。病気の可能性やrsウィルスの影響が心配です。受診を検討した方が良いでしょうか。
生後3ヶ月の男の子です。
今日エルゴで寝ている最中に両足1回ずつ、授乳中寝てしまったときに1回、計3回足先が痙攣して10秒~30秒続きました。
いづれも寝ている時です。怖くて私が手で押さえたら痙攣は終わりました。
びっくりしました😵本人は至って様子は変わらず元気そうに見えます。
何かの病気でしょうか?
今rsウィルスに感染していて薬を飲んでいます。その影響も考えられるのでしょうか。
すぐに受診したほうがいいですか?
- はじめてのママリ🔰🔰(1歳3ヶ月, 7歳)
コメント

soma
お熱はありますか?痙攣中に呼吸が止まったり焦点が合わなかったりしますか?

mu〜
熱も無くて痙攣の場合、あまり良くないと思うので、病院で診てもらった方が安心ですよね。
うちは高熱時に熱性痙攣を起こし救急車を呼びました。掛かりつけの小児科の先生は痙攣を起こしたら救急車を呼びなさいと言ってます。
はじめてのママリ🔰🔰
熱ありません。呼吸も止まってません。いづれも寝ている時なので目は閉じています。