

4児のママ🩷
まだ2ヶ月じゃ昼夜逆転生活当たり前ですよ😂👍🏻
徐々になおってきて夜まとまって寝るようになります✨
ミルクは基本3時間ごとでいいんですよ!?

退会ユーザー
私のとこも夜中覚醒型です😂
昼夜逆転全然直んないですよね😂

リサ
生後2ヶ月ならミルクは3時間おきだし、昼間寝てることなんてほとんどです😊
徐々に昼夜がちゃんとわかってきますよ!
昼間はお部屋を明るくして夜は暗くする!私はこれをしっかりやってました✨

セラのザウルス
うちは最近、昼間は出かけてるとき以外起きてるようになりました😵
抱っこ紐とチャイルドシートは寝ますが、家にいてる時は起きててもグズグズです😭
抱っこ3時間とかあります💦
夜はめっちゃ寝てくれますが...。
昼間は3時間~4時間で授乳、
夜は子どもが起きたらあげるって感じにしてるので4時間~6時間くらいであげてます!

R4
2か月と1週間の女の子です!
4時起床→授乳→ずっとご機嫌で起きてる
7時授乳→抱っこじゃないとグズグズ、でも起きてる
10時授乳→寝る
14時授乳→ずっと起きてる
17時授乳→ずっとグズグズ
19時30分お風呂→授乳(ミルク&母乳)→寝かし付け
4時起床→授乳
って感じです!
昼間は起きてる時間がかなり多く、夜は一度も目覚める事なく日が昇る4時頃まで寝てます。
20時に寝ても寝なくてもとにかく部屋は暗くして寝るまで抱っこ&トントンで寝かし付けてます!
寝室はレースカーテンなので朝は自然光が入るようにしてます♫

ぽぽ
うちは昼間は2時間ごとの授乳、1時間ずつ爆睡と覚醒を繰り返してます👼🏻💭
昼間あんなに寝たのに?!と思うほど、夜間は爆睡モード😂😂
こちらがオムツ交換で起こさないと4~5時間寝っぱなし……

ママリ
5時から6時30分頃起きる
7時ごろ授乳
8時ごろ寝る
9時から10時ごろ起きる
起きたら授乳
また寝る
12時頃起きる
1時頃授乳
抱っこのまま寝る。置くと起きる
15時頃起きる、授乳
寝たり、起きたり
17時から18時頃お風呂
授乳
19時頃抱っこのまま寝る
21時頃起きる、授乳
しばらく起きてる、グズグズゆう
23時頃ミルク
0時すぎ寝る
こんな感じです🙂ママリ見てると21時から朝まで寝てるとかいう人もいて焦ります😅なるべく生活リズムつけたいと思ってても難しいですね💦
夜中は3時とかに起きることもあります。授乳したらまたすぐ寝てくれますが☹️

退会ユーザー
3ヶ月ですが2ヶ月の時から変わらないので参考までに( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡
前回のミルクの時間で全体的にズレてきます。
4:30〜7:00:起床&ミルク
↓爆睡(3〜4時間)
7:30〜12:00:起床&ミルク
↓1人で喋ってます。(1時間半〜2時間)
↓寝る。時々起きます(1時間半くらい)
11:30〜13:00:起きる
↓爆睡(3〜4時間)
14:30〜17:00:起床&ミルク
↓遊んで寝て遊んで〜【母夕飯の支度】
16:30〜17:30:お風呂(寝てても起こします)
↓
17:30〜20:00:ミルク(お風呂入ったので早め)
↓パパとお話、おもちゃで遊ぶ
↓爆睡
21:00〜23:30:起こしてミルク
↓爆睡
翌日4:30〜7:00まで寝てます
ミルクは今どれくらい1回で飲まれてますか?
まだ1回に飲める量が少ないなら3時間起きで大丈夫だと思います(*´ω`*)
160くらい(1ヶ月からずっと〜160飲んでました)だと4〜5時間もちます⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
うちの子は寝すぎですね(´・ω・`)
16時間くらい寝てますし
私も横で寝てると余計起きないです(T ^ T)
-
えぬママ
ミルクは140ml飲ませてます!
里帰り中は1日の終わり(23時頃)に160ml飲ませて足らないみたいなので授乳して5時間ぐらい寝て夜中だけ添い乳して8時時に起きてー…って感じでちょうど良かったんですが、里帰りが終わって夜中もしっかり140ml飲ませるようになってから急変しました!😂😂- 7月26日
-
退会ユーザー
結構飲んでますね( ;∀;)
140だとちょうど2ヶ月のミルクの量ですね(*´ω`*)
そうすると1日6回が目安(缶表記)ですね(T ^ T)
里帰りしてあまり経ってないですか??
もしかしたら環境が変わってまだ落ち着かないのかも⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
落ち着かないので目が覚めて
目が覚めたからお腹減って…って感じかもです(´;ㅿ;`)
うちの子も義実家に連れてった日は
ギャン泣きで初夜泣きして大変でした(T ^ T)- 7月26日
-
えぬママ
里帰り終わって3日目です😂😂
しかも、里帰り中は同じベッドで寝てたんですが…自宅に帰ってからは初のベビーベッドで寝てもらってる感じです😱😱- 7月26日
-
退会ユーザー
そのせいかもですね(´;ㅿ;`)
天井との高さが違うのも
ママの見え方が違うのも
不安になったり落ち着かないのかもしれません( ;∀;)
試しに同じお布団で寝てみたらどうですか?⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ママの寝息で落ち着くかもしれないです(*´ω`*)
実家ではシングルに息子とねてたのですが
家に帰ってから
パパとママが同じお布団で
息子はベビー布団にしたら
いきなり泣いて
同じお布団に寝かせて隣で横になってたら爆睡してた事もあります⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 7月26日

いっちゃん
日中はずっと抱っこかおっぱいです💨ずっとグズグズ😣寝かせても30分持たないです💨夜は4~5時間まとめて寝てくれるようになりました✨

Rick
6時頃 起きる、おっぱい少し飲む
7時 上の子を保育園へ
8時 だっこしたり話しかけたり、喜んでいる間は遊んであげる。
9時 泣きだしたら沐浴→おっぱい→寝かしつけ
11時 起きる、おっぱい→寝るか、寝なければ遊ぶ
13時 起きる、おっぱい→寝るか、寝なければ遊ぶ
17時 おっぱい→寝る
19時 起きる→おっぱい→家族といっしょにお風呂
21時 沿い乳→就寝
0時 おっぱい→寝る
4時 おっぱい→寝る
基本こんな感じで定着しています(^_^)ノ

鈴
朝になったらカーテン開けて光を感じてもらい、日中何時でもいーので外もしくはベランダで日光浴してみては?!(5分とか。最近は暑いので無理はなさらず)
1ヶ月以降日中、グズってるときなんかベランダに出て「今、グズってるなんて良い子ねー」と思いながらあやしてました。夜は寝る時間をあらかじめ決めて、・部屋を暗くする・なるべく音にも気を遣う・おっぱい をやってました。
旦那さんは、私が昼間寝てるのを起こしてでも日光浴してた時期があって「赤ちゃんなのに分かんのか〰️?」みたいな感じだったんですけど、あら不思議、しっかり夜寝てくれるようになりました。旦那さんになんて言われても夜起きておっぱいあげるのは私ですから!今では、旦那さんもあれがよかったんだろーな、原始的だなといっています。
お試しあれ🎵

みかん
うちは、2ヶ月ですが
昼夜区別ついているようです😊🙏
朝は7.8時に起きて夜は9.10時に就寝
お昼寝は2回くらいで、寝るときは合計2時間くらい、寝ない時は寝ません😆😆
夜の授乳は1.2回です!
朝は外の景色見せて朝なの覚えさせました
昼起きてる時間はひたすら遊んでます!
夜は電気の明るさも気をつけてきて、テレビも静かにしてます!
自然と昼夜区別つきました😊
コメント