
息子が8ヶ月になり、夜間断乳を検討中。添い乳をやめるために助言を求めています。断乳時の対処法や他の方法について教えてほしいです。
夜間断乳についてです!
息子はあと数日で8ヶ月になります。昨日、6,7ヶ月健診で、先生から夜間断乳を勧められました。
添い乳で寝かし付けをし、夜も数回起きるのですが、すぐに添い乳してしまっています。4月から仕事復帰しており、ついつい添い乳で楽をして来てしまいました…
小児科の先生から、添い乳は一番悪い習慣だと怒られてしまいました😱添い乳は→虫歯の原因になる、ノンレム睡眠+レム睡眠のサイクルを乱してしまう。また、しっかり空腹を覚えさせる時期である、と。あと1-2週間もしたら、本当にやめられなくなるから頑張って!と。
いつかはやめないと、と思ってはいたのでいい機会だと思い、夜間断乳を決意しました‼️(寝不足で仕事に行くのがかなり不安ではありますが😅)
とにかく泣いてもおっぱいはあげずにやり過ごすんですよね?!お茶とかは飲ませてもいいのでしょうか?抱っこでゆらゆら、お腹・胸・背中トントン、頭なでなで、音楽を流す(オルゴール的な?)、他にこうするといいっていうのがあれば教えていただきたいです🙏
- ママリ
コメント

ち
旦那さんに寝かしつけをしてもらうといいですよ!
最初のうちは夜中にちょこちょこ起きるかもしれませんが、それも旦那さんにトントンしたりあやしてもらいましょう。
お母さんが寝かしつけると、ギャン泣きしているのを見たらおっぱいをあげたくなってしまうので、
絶対ママは干渉しないぞ!😡✊と心に誓い(笑)、全てを旦那さんに託しましょう!😃
金曜日など、次の日が旦那さんのお休みの日に決行するのがおすすめです。
夜中に泣いた時にお茶をあげたりするのは全然ありです!汗をかいたりして喉が渇いて泣いている可能性もあるので。
うちの子は、喉が渇いている場合はおっぱいじゃなくてもガブガブ飲みますよ😃ただの夜泣きだったら飲まないです!
ちなみにうちは夜間断乳して1ヶ月くらい経ちましたが、最近は21時就寝→4時くらいに喉が渇いて泣くのでお茶を飲む→5時くらいにまた起きたと思ったら泣きながらおっぱいを探しにくるので、その時はおっぱいをあげる…という感じです。朝ご飯は8時くらいにあげてます。
参考になればと思います。

退会ユーザー
夜間断乳して朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
泣いたらお茶をあげました。
そのあとはトントンで寝かしつけです。
息子は初日だけ1時間以上ギャン泣きしましたが、2日目は泣いても一人ですぐ寝るようになりました。3日目に朝まで寝てくれました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
夜間断乳で朝までぐっすり✨しかも3日目で😆うらやましいです!お茶とトントンだけで寝てくれたんですねー!
最初はギャン泣きですよね…がんばります!- 7月26日

a
私も添い乳してましたが、夜中は1時間おきに目を覚ますようになったので、7ヶ月の頃に夜間断乳をしました💦
泣いたらオルゴール鳴らして、ひたすら抱っこしてました。私も眠すぎて、何度も夜間断乳やめようかなーと思いながらも頑張って耐えました😂
そのおかげで今では21時〜7時まで寝るようになりました🤗
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちの子も夜頻回に起きます…添い乳が原因だってわかってはいたんですが😥
オルゴールと抱っこで乗りきったんですねーー‼️21-7時寝てくれるなんてうらやましいです❤️夜間断乳はどのくらいの期間で、まとめて寝てくれるようになりましたか?- 7月26日
-
a
1週間ぐらいもすれば、朝まで寝てくれるようになりました🤗
泣いたらすぐに抱っこはせずに、様子を見ながら寝たふり(寝息をたてたりして)をしたら、諦めたのか寝るようになって、今では寝たふりさえすれば自分で寝るようになりました😂- 7月27日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😃
1週間で!すぐには抱っこはしないようにですねφ(..)- 7月27日
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど!今までおっぱいくれてたお母さんがトントンしても、なんでくれないのーーーってなりますね💦旦那は寝かし付けの時間までに帰ってくるのが難しいかもですが、相談してみます😃