
コメント

退会ユーザー
主人の収入でやっていけますが、私の性格的に仕事をせず子供と常に一緒にいるのが無理な為パートですが保育園に預けて働いています💦
資格は必須ではありませんが、やはりあった方がいいかなと思います。
募集要項に要資格となければ働きながら勉強してもいいかなと(*´꒳`*)

しゅか
家計が厳しいわけではありませんが、元々の職場が産休育休取得、育児応援手当て、在宅勤務等制度がしっかりあり、ボーナスも捨てがたいほどの金額なので、辞める理由がなく働き続けています。
ギリギリの生活でなく、子供とみんなで旅行に行ったり、好きなもの食べたり、余裕のある生活ができた方が良いとも思って預けました😊
保育園は予想以上に良くて、家ではなかなかできない遊びをしてくれたり、栄養たっぷりの離乳食、子育てのちょっとした悩みを話せる保育士さん、と良いことづくめです💮
-
ひ
それはたしかに辞めるにはもったいないですね✨
旅行いいですね( *˙0˙*)🛩
たしかに余裕はあったほうがいいですね。
確かにちょっとした相談もできたりするしよさそうですね✨- 7月26日

ままん
働かなくてもどうにかなりますが、預けてます。
というより預けたくて働いてます。
幸い待機児童もない町なのと、夫婦二人だけで子育てするよりも、沢山の人と関わりを持って色々な目で見て貰いたいのがあります。親の目(身内の目)だけだと可愛さで偏って見てしまいそうで、、、他人からの指摘や助言等があってこそなのかなと思ってます。
保育園へ通って、知らない一面も見えるようになるのも嬉しいです✨
資格は有るに越したことはないですよ!やっぱり「要資格」や「資格保持者優遇」とかありますからね!
資格もない経験もない、じゃ即戦力になりませんから。今のうちに取得しちゃうといいかも!?
-
ひ
そういう理由もあるんですね😍
素敵だと思いました!!
たしかにいろんな人と関わることは大事だと私も思います。
やっぱりそうですよね(T-T)💦
あったほうがよさそうですね✨- 7月26日

ハム子
私も専業主婦ってゆうのが性に合わなくて産後は働くつもりです!そのためにいま医療事務の資格を取っている真っ最中です😳
-
ひ
コメントありがとうございます✨
本当は3歳の幼稚園入れるまでは子どもを見ようと思ってたんですが・・
同じですね!ユーキャンとかですか?!😳- 7月26日

退会ユーザー
収入面での苦は何もありませんが、仕事が好きでキャリアを失いたくないので生後4ヶ月からフルタイムで復帰しています。性格的に専業主婦は無理で、やはり外へ出て社会と繋がっていたいのです。家にいるのは閉鎖的で私にはむいていません。
資格は取れるならとった方が良いのでは?学歴と資格は無くて損する事があっても、あって損する事は絶対無いと昔から思ってます😊
-
ひ
コメントありがとうございます✨
バリバリ仕事している人かっこいいです( *˙0˙*)
やはりそうですよね💦
とって損はないですもんね!!- 7月26日

はじめてのママリ
主人の給料でやっていけなくもないのですが、
勤めている会社が産休育休が取れ、子育てに理解があるため辞める理由もないので、子供は保育園に預けて働いています。
自分で自由に使えるお金も欲しいので働いています。
子供が保育園に通うようになってからは、子供が先生やお友達と楽しく過ごしているのを見て、大変なこともあるけど、この園を卒園させたいしと思い働いてましたよ。
今は卒園して小学生です。
-
ひ
子育てに理解がある会社素敵ですね✨
たしかに少しでもお金に余裕が欲しいですよね💦
子どもにもいい経験になりますよね。- 7月26日

みーこ
専門職なので、育休があけると皆復帰するので、当たり前のように復帰していました。
-
ひ
コメントありがとうございます✨
そういう環境だったのですね!!- 7月26日

退会ユーザー
幼い頃からの夢だった職に就いていて、仕事が趣味みたいなもんなので働いてます。
-
ひ
コメントありがとうございます✨
ずっとやりたかった仕事だったんですね!- 7月26日

ママリ🔰
うちは子育ての息抜きも兼ねて働いてます😅
-
ひ
コメントありがとうございます✨
息抜き大事ですよね💦つくづく思います。- 7月26日
ひ
コメントありがとうございます✨
お子さんが何ヶ月の時から預けてましたか?!
それと保育料は収入によって変わってくるんですよね?💦
質問ばかり申し訳ないです(T-T)
やっぱりあったほうがいいですよね😭
なるほど!働きながら勉強という手もありますね✨