 
      
      3ヶ月の赤ちゃんの体重増加が緩やかで心配。授乳時の様子も気になる。夜中に起こして飲ませた方がいいか悩んでいる。心室中隔欠損症で主治医から体重増加の重要性を指摘されている。
こんにちは
3ヶ月の子を育てています🙇♀️
3ヶ月2日で体重を測ってきたのですが
身長59.9cm、体重5224g、14.4g/日、カウプ指数14.6
でした
2ヶ月のときは30g/日増えていたのに急にこんな緩やかになってしまって心配です…
母乳が出てない?ミルクを足す?と考えたのですが
母乳でお腹いっぱいになるのか口を離すと
咥えさせても2,3回吸って離す、咥えさせて2,3回吸って離すを繰り返します
そして哺乳瓶拒否気味です
授乳はは1日7回、夜は20時から4時まで寝ます
夜中も起こして飲ませた方がいいのでしょうか?
心室中隔欠損症なので体重の増えが大切だよ、と主治医に言われています
よろしくお願いします🙇♀️
- みさきち(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ふー
動く量がふえるので体重の増えが緩やかになりますよ
 
            Ayana
まだ2ヶ月なので少し増えが
足りない気もしますが
1ヶ月1kgほど増えてれば
問題ないみたいです🙄
私なら哺乳瓶拒否が強くなる前に
寝る前などミルク足しますかね!
- 
                                    みさきち 思ったんですが 
 1回ミルクを足しただけで体重の増えって変わるものなのでしょうか?- 7月26日
 
- 
                                    Ayana 全然かわりますよー😊 - 7月26日
 
- 
                                    Ayana うちの子も全然泣かなくて 
 母乳足りてると思っていたら
 1ヶ月検診で500gしか増えておらず
 ミルクを足すように指導されました!
 出ないおっぱいを一生懸命吸って
 疲れて寝ている。吸ってる途中で
 出なくなって嫌がって離すんだよ
 と言われミルク足しました!
 寝る前とお昼に1回ずつ
 100ml足すだけで1週間で500g増え
 ひもじい思いをさせてたんだな
 足りなかったのにごめんねって
 なりました😭それからはずっと
 今でも混合で育てていて今は
 身長体重は平均より上です😊- 7月26日
 
- 
                                    みさきち 足すって母乳あげた後に追加ですよね 
 ちょっとやってみます
 飲んでくれるか分からないけど😭- 7月26日
 
 
            こちょっぱ
うちは3ヶ月ちょうどの日に計って、
身長60cm、体重4840g、18g/day
でした。
完母で、哺乳瓶拒否、そして授乳後は満足している感じではありました。
その後、体重の増えは悪くなる一方で、4ヶ月の終わり頃には曲線から下にはずれました。
授乳は1日10回を目標にしていましたが、8回しか飲まない日もあるっていう感じでした。
みさきちさんのところは7回とのことですが、日中は間で泣いたりしないのですか?
夜中に起こしてまで授乳…は、うちもしていませんでした💦
起きればしてましたが💦
あ、あと3ヶ月の頃はまだ朝までコースだったような気もしますが4ヶ月か5ヶ月くらいからは夜中も2~3時間おきに授乳だった気がします😅
今思えば、お腹すいてたんだろうなーって思うのですが…💧
- 
                                    みさきち そんな機嫌が悪いときないんですよね😣 
 指しゃぶりを覚えてからずっとしゃぶってて知らない間に寝てたりします
 なので最初の頃は昼間でも4時間空いたりしてました
 今は脱水も心配なので泣かなくても飲ませてます
 
 こちょっぱさんの子はもう体重は平均値ですか?
 平均値ならいつ頃から増えましたか?- 7月26日
 
- 
                                    こちょっぱ うちはその4ヶ月末に曲線をはずれてから9ヶ月に入るまで全く体重が増えなくて…💦 
 でも離乳食もすごくよく食べてたんですよ。
 体重が増えないから8ヶ月半から3回食にもしていましたし、授乳もしていました。
 まだ欲しがっていましたが、既に目安量より多かったし授乳もあるしで我慢させてて…でも9ヶ月からいらないって言うまで食べさせるようにしたら、急に増えて今は曲線に戻ってきてます。
 まだかなり下の方ではありますが😅
 たぶん授乳も離乳食も、人並みの量では足りないタイプなのかもしれません。
 
 みさきちさんのお子さんは、離乳食始まるまでにはまだ少し期間がありますよね💦
 それに初めは全くあてにならないような量だし、元々食に興味がない可能性もあるし…でもうちの子みたいに、母乳やミルクより離乳食の方がしょうに合う子もいると思うんですよね。
 みさきちさんのお子さんも、離乳食大好きっ子だといいですね😊- 7月26日
 
- 
                                    みさきち こちょっぱさんの子は代謝がいいんですかね😂 
 とりあえずは授乳回数増やしてみたり
 ミルクをあげてみたりしてみます
 ありがとうございます- 7月26日
 
 
            ぷりん
うちの子も心室中隔欠損症と出産してすぐに診断受けました。
生後2ヶ月くらいまでは完母で余裕でしたが、その後飲めてると思っていましたが、体重の増え悪くなりました。
やはり、先生から体重増やす為にミルク増やしてみて&飲んだ量も教えて
と言われました。
最初は、全然ミルク飲まず、1回40ml飲んだら良い方で、10mlとかで…
かなりミルク捨てました…
でも、なるべく毎回授乳前にミルクあげてたら飲むようになりました!
面倒くさいですが…
そしたら体重の増えが少し良くなりました!
でも、その後血液の漏れの量が増え、穴も大きくなったので、うちの子は5ヶ月で手術になりました。
術後は水分制限があり、哺乳瓶で飲む必要があったので哺乳瓶に慣れさせといて良かったです。
- 
                                    みさきち うちも800gの缶ほぼ捨ててます😭 
 
 手術するかもしれないし、災害だってありますし
 哺乳瓶飲めるようになってほしいです
 授乳前に頑張ってみます!
 ありがとうございます- 7月27日
 
 
   
  
みさきち
そうなんですかね…
カウプ指数低めだから1ヶ月様子を見ようかって保健師さんに言われてしまって😣