
コメント

はな
私40ですが良かったら仲良くしてください。私はあまり積極的にママ友作る気無くて、その場楽しければいいタイプです。でと何となく居にくい気持ちはわかります。
ちなみに昨日支援センター行って来ましたよ!小学生も多くて結構危ないので、私もこらからどこ行こう?って思っていた所です。

emk
福井県在住です。 33歳です。よかったら仲良くしてください!
毎日暑いですょね??
こんなに暑いとお出かけするのも億劫になってしまいます。
-
ksweet
よろしくお願いします❗
本当毎日暑くてちょっとしたお出掛けも億劫になりますね💦
とりあえず、上の子の送迎のついでに色々用事はすませて、何回も出入りしないようにとは思ってますが。
どこかで遊ばせたいとは思いつつも家で過ごしてます- 7月26日
-
emk
ですょね??
毎日ではないですが…長男の時は支援センター行く勇気なかったので、ショッピングモールとかで遊ばせたりしました(笑)
でも、夏休みなのですこの時期は子ども多そうですけど💦- 7月26日
-
ksweet
そうですね。私もショッピングセンター、散歩の変わりにとよく行きますが、子供が増えて来てる気がします。
有料の遊び場も利用しますが、大きい子が増えると、怪我しないか気をつけないといけないし、より目が離せないですね- 7月26日

ひよこ⁂
こんにちは^ - ^現在36歳2人目妊娠中です👀
うちも上の子がヤンチャっ子で家が八尾なので八尾や大沢野の支援センター行ってます(*´꒳`*)
-
ksweet
こんにちは❗
夏場の妊婦は大変じゃないですか⁉私は去年、暑いし~上の子遊ばせないといけないしでキツかった思い出が。
八尾や大沢野の支援センターは人、多いですか?- 7月26日
-
ひよこ⁂
ありがとうございます😊
なかなかキツイです💦
八尾の支援センターは大きいので、最近は暑いので人も多いとは思いませんが来ておられますね😃- 7月26日
-
ksweet
大きい支援センターいいですね❗
大きいと色々遊べそうですし。
私は広い支援センター行こうかなって時はcicへ行ってます。- 7月26日

あき
分かります分かります😅
私は今年37です。
支援センターにはちょくちょく行ってますが、まだ子供がおすわりもできないので、支援センターに行っても楽しめないなぁと思ってきたとこです。気合い入れてママさんたちと話そうと思うのも疲れるし、話せなかった〜となんかもやもやするのも面倒だし。家にいた方が涼しいし(笑)もう少し大きくなったら頻繁に行こうかなと思ってます。今は、ちょっと支援センター離れしてます(笑)
気軽に話せる雰囲気って大事ですよねぇ。
-
ksweet
同じ37歳ですね❗
それ、私も上の子の時に思って、今回はお座りしはじめてから行きました。
子供がおもちゃで遊んでくれるので~何とか過ごしてましたが、話せないと何か次も行こうって❗積極的に思わず~涼しい家で過ごしちゃいますね。
近くの支援センターはグループができてる感じで、職員の方もよく利用されるかたと話してることが多いので、気軽に話せる雰囲気、本当大事だなぁと思います- 7月26日
-
あき
それですよ。それ。子供が自分で遊ばない分、母は暇(笑)
先生とかママさんとちょっと話しても、特にこれといった話題もない(笑)初めて会った人に悩み相談なんてしないしできないし。ま、さほど悩んでもない(笑)
一人でお店連れて行くのも大変ですしねぇ。何よりも暑い…
そろそろ支援センターとかで水遊び始まってるんじゃないですかね✨うちは水遊びもまだできませんが(笑)- 7月26日
-
ksweet
時々、cicの支援センターへ行くと、あこの先生は話しかけてくれたり、悩み聞いてくれたりするんですけどね。
はじめて会ったママさんとかは、話題がなかなか続かないですよね。
当たり障りない話題だとすぐに会話も途切れちゃいます。
支援センターの水遊び、保育園が始まってるので~やってそうですね。
やらせてあげたいけど、どんな雰囲気か一度様子を見に行ってみたいです。- 7月26日
-
あき
まぁ、親は暑いでしょうね(笑)
cicかぁ。ちょっと遠いし駐車場がなぁ😂やっぱりもう少し大きくなったら行ってみようかな✨- 7月26日
-
ksweet
水に入らない親は確かに暑そうですね💦お家で水遊びでもいいかもしれないです。
cicは駐車場が狭いし、駐車料もかかりますしね。
親子で楽しめるようになってからのほうがいいかもしれないですね。- 7月26日

ティカ
こんにちは♪富山市在住の35歳です。
支援センターデビューはまだですが時々、総曲輪にある『まちなかサロン』のイベントに連れていったりしてます。(家から近くないのですが)
暑くて退屈な日はファボーレに避難してます。
-
ksweet
こんにちは❗
「ままのわ」ですかね?一度行きたいなぁと思っているんですが、行けてません。4ヶ月までの子が参加できるのやつは何回か行ったんですが、「ままのわ」はたくさんの人が参加してそうですね~- 7月26日
-
ティカ
そうです!『ままのわ』です。といっても今まで2回くらいしか参加出来てませんが
(・_・;
『ままのわ』に参加されるのはだいたい10〜15組くらいですね!
あとは500円の参加料がかかりますが『ママ美ヨガ』ってイベントにも行ってますよ♪- 7月26日
-
ksweet
結構、参加してる方いるんですね。離乳食の時間が気になってなかなか参加できてませんが、仕事復帰前に行ってみたいです。
ヨガですか~、産後ダイエットに良さそうですね🎵- 7月26日

いこやんや
こんにちは。
30代後半を過ぎて4月で41歳になりました。
ママ友とかは特にいないです。支援センターなど行ってもその場限りの話で、当たらずさわらずな会話です。
良かったらお話してくださーい!
-
ksweet
こんにちは❗よろしくお願いします。
支援センター、なかなか次に続かないですよね。頻繁に行かないと~繋がらないんですかね。
支援センターはよく行きますか?- 7月26日
-
いこやんや
すみません。下に別でコメントしてしまいました。
- 7月26日

natsu🐤
今は高岡に住んでますが実家は富山市です!私来月で37になるんですがもしかして同い年ですか😊?良かったら仲良くしてください✨
うちの子は今月から保育園に行き始めたので支援センターはしばらく行けてないんですが、高岡の支援センターは一人で来られてる方が多くて、そんなにグループもできてない感じですよ😃
私も結構人見知りで毎回行くまでドキドキですが行ったら行ったで同じように一人で来ておられるママさんとお話ししたり、通ううちに顔見知りのママさんもできたりして会ったらお話したりしてました😊
-
ksweet
私は来月で38なので、1こ違いですね。
やっぱり通わないと顔見知りの方もできないですよね。
行ってもなぁと思って通うまではいかないんですけど、定期的にちょっと行ってみようかなと思います- 7月26日
-
natsu🐤
私も行きたい気持ちはあるけど先送りにして行くまでに至らないことが多かったです😅
- 7月26日
-
ksweet
行動しないと~始まりませんね❗仕事復帰まで時間も限られてるので~ちょっと積極的に行きたいと思います
- 7月26日

いこやんや
私は、大沢野に出没するのですが、支援センターはいつもいっぱいなので、児童館へ行きます。上の子が外に出たがるので、毎日でも連れてってあげたいくらいなのですが、毎日行くのもどうかなと思い、他のの児童館や図書館など転々としています。
アピタの中にある、あそびばアミーという施設もたまに行きます!
でも出掛けれる時は、週に3.4日は出掛けてます。でも暑いので外出するのも考えてしまいます。
-
ksweet
支援センターはいっぱいですよね。私も土日は上の子いるので児童館行きます。下の子もハイハイで活発になってきたので、赤ちゃんスペースある児童館なら行けそうかなと思いました。
遊び場アミー気になってたんですよね。アピタで買い物もできるから、いいですよね。
あこなら、立体駐車なので、暑い日でも~車の中の温度が少しはましかなぁと- 7月26日
-
いこやんや
東部児童館もなかなか良かったです。新しくてキレイです。赤ちゃんスペースもしっかりあります!
はい。あそびばアミーの良いところは駐車場ですよね。多少暑さが軽減されますよね。- 7月26日
-
ksweet
東部児童館いいですよね❗上の子と一緒だとなかなか下の子は遊ばせてあげれてないので、単独でも行ってみたいなぁと。
- 7月26日
-
いこやんや
そうなんですよね。上の子がいると上が優先されてしまって、今はまだ下の子がよく寝てくれているので下の子をほったらかして、上の子と遊んでしまってます💦なので下の子単独でゆっくり関わりたいなと思ってます。
- 7月26日
-
ksweet
上の子優先したいですよね。うちは、下の子も活発になってきて、もう、上の子優先とも言ってられないので~上の子が保育園に行ってる間は下の子とゆっくり~って感じです。2人揃うと、どっちもかまってくれ~と大変です💦
- 7月27日
-
いこやんや
そうですよね。下の子がも大きくなると二人ともかまって欲しいってなりますよね!上のお子さんもまだまだかまって欲しい感じですか?
うちは、来年から上の子を幼稚園に通わせるつもりなので、それまではなかなか下の子とゆっくりした時間が取れないかもしれません💦- 7月27日
-
ksweet
上の子はまだまだ、赤ちゃん返りも時々あらわれ~かまって❗ってことが多いです。
遊びに夢中になれば、一人で遊んでることもあるんですけどね。
下の子だけかまってるの見ると、急にスイッチ入る感じですね- 7月27日
-
いこやんや
そうですよね。下の子ばかりだと、自分もかまってとなりますよね。
うちは、上の子が寝起きとかに下の子の授乳をしてると「抱っこして~」と言ってきます。テレビを見せてるとテレビに夢中になるので、良くないとと思いながらテレビに頼ってます😅- 7月28日
-
ksweet
私、テレビやYouTubeに結構頼ってます😵どうしても手が離せないときとか。泣かせっぱなしだと、かなりの大声で気になってしまうので💦
- 7月28日
-
いこやんや
テレビとかは手軽に大人しくしててくれるので助かりますね😅
いまどき、泣かせっぱなしだと虐待とか思われそうで、いろいろご近所さんの目とかも気になりますよね💦- 7月28日
-
ksweet
そうなんですよ💦泣かせっぱなしだと虐待とか思われないかヒヤヒヤです。
上の子が昼寝しなくなってから、眠いときにグズって泣いたりがあるんですけど、テレビなどでは落ち着かないときには困ります😱- 7月28日

退会ユーザー
はじめまして!
私もセンターではなかなか作れず、そのまま子どもと一歳を迎えそうになっています😱
私も子どもとアピタのアミー行ったことありました😁
-
ksweet
はじめまして❗
支援センター、出会う機会ではあるけど、なかなかママ友まではいかないんですかね~。
アミー行ったことあるんですね。
支援センターより遊べそうで楽しそうですね✨- 7月27日
-
退会ユーザー
どう接したらいいのか、わからないんですよね。
だから諦めになってきました、最近(笑)💦
ママ友、すぐできるのが普通だと思ってましたが間違いでした(笑)
アミー楽しかったです❤️- 7月27日
-
ksweet
私もママ友はすぐにできると思ってました💦支援センターでも、すでにグループできてるし、保育園もあまり交流がないので、全然できないです。
アミー、今度行ってみようと思います🎵- 7月27日
-
退会ユーザー
ぜひ❤️
ママ友ほしーですね😭!💦- 7月28日
-
ksweet
こんにちは❗
ママ友ほしいですよね💦
1歳なったら保育園ですか?- 7月28日
-
退会ユーザー
来年挑戦してみようと思ってます!
途中入所考えたんですが、厳しそうで…💧- 7月28日
-
ksweet
そうなんですね。うちは、2人目なので、加点があって~入れると願ってます😖
保育園が来年なら、他の場所でママ友探す感じですよね~
良かったら仲良くしてくださいね☺- 7月28日
-
退会ユーザー
加点はでっかいですよね!!
1人目だからなんにもなので…💧
でも、園のママ友はこれからでも違うところ行ってるママ同士これから色々話せそうぢゃないですか?😁- 7月28日
-
退会ユーザー
ですょ😃
だから、園のママ友だとか、その前に出来た友達とか、気にしないと思います❤️- 7月28日
-
ksweet
そうですね☺
私はとりあえず、園のママ友は仕事復帰すると~さらに出来にくくなるので、復帰までに~もう少し支援センターとかも頑張ってみようと思ってます- 7月28日
-
退会ユーザー
そですね😱
私はほぼ諦めです😁(笑)💦- 7月28日
-
ksweet
諦めてる感じもあるんですけど~、つたい歩きとか始めたので、家より危なくなく練習になるかなと思うのもあるので、行ってみて~出会いの機会が増えるかな😅って感じですかね
- 7月28日
-
退会ユーザー
うちの子もよくたってます!
気分転換にもなりますもんね!- 7月28日
-
ksweet
家より出掛けた方が遊びに集中できるし気分転換にもなりますね🎵
暑いので、出掛けるのはちょっと億劫になりますけどね💦- 7月29日
-
退会ユーザー
どこの支援センターいかれますか?
- 7月29日
-
ksweet
私は経堂にある、ぶーふーうーやcicへ行ったりしています。
どこの支援センター行ってますか?- 7月29日
-
退会ユーザー
わかばの支援センターしかいったことがありません😭
大きいところ、いきたいけど1人ぢゃ勇気なくて行けてません😱- 7月29日
-
ksweet
cicは大きいですけど~すでにグループができてるママさん達が少ないかなぁと思って行ってます。ぶーふーうーは、ママ友同士できてるかたが多い感じがして、他の保育園でやってる支援センターもそうなのかなと思って、私は他の所に行けてないです。
- 7月29日
-
退会ユーザー
あー…
大きいところは、グループ出来ちゃってるんですね😱
園のセンターは案外、ピンの方もおられたりします!
むしろ、新規の方が次々来られてるよーな…
でも、毎日行くわけではないし時間もバラバラなので、知り合いにもなりにくぃわけです😱- 7月29日
-
ksweet
cicも新規の方が多い感じですよ~。1人の方も多いですし。
ぶーふーうーは大きいのかわからないですけど、園のセンターなんですけど~グループの人も1人の人もいますよ。ただ、顔見知りの人達が多い気がします。同じような園のセンターでも違いますね。
顔見知りの人達はいつも同じような時間帯にきてるのかなぁって感じですね- 7月30日
-
退会ユーザー
時間何気に合わせているんでしょうね!
きっとこの時間ならいるだろう的な感じで😁
ママ友できたらそーやって時間帯合わせていきたいものです🎵- 7月30日
-
ksweet
そうかもしれないですね~。
何となく、手遊びとか歌の時間に皆くるのかなって、気がするので~その時間帯に合わせて通えばいいのかなぁって思いますね~- 7月30日
-
退会ユーザー
なるほど!
みんな仲良くなれそうですね🙆- 7月30日

ksweet
そうですね~。子供の悩みや話題は色々ありますしね。園は違っても色々話せますね❗
ksweet
よろしくお願いします❗私は37です。仲良くしてください。
夏休み入ったので、大きい子が多いんですね💦目は離さないですけど、多いと遊ばせるのも大変そうですね。
私は最近はスーパーとかショッピングセンターに行ったりして散歩気分です。
暑いので、本当、どこ行こうか悩みますね~
はな
奴らは勢いがあるから危険なんですよね。でも私は多少泣かされても色んなタイプの子と遊ばせたいから、とりあえず見守っています。
今日は私も電車乗ってアピア行こうかな?と思っています。あそこ行くと子供コーナー絶対行きたがりますね。この前はそこですごく優しい姉妹に会えて嬉しかったです。
支援センターも児童館も滅多に行かないんですが、公園や図書館にはよく行きます。平日は子供が少ないし、専ら私の読書に付き合わせている感じです。
ksweet
アピアのいなぴーらんどですね❗私も時々行きますよ。上の子は楽しんでて帰りたがらなくなります。
公園は暑くなる前は色々行ってましたが、私が暑いの苦手で~最近は室内ばかりです。
図書館はいいですね~絵本を借りたり、その場でも読ませれたら、楽しめますね
はな
そう❣️日曜とかだと少し大きなお姉ちゃん達もいて、子供が読んでるのを聞くのも良い刺激だなーって😁
たしかに公園今はなかなか行けないです。私も暑さに弱くて申し訳ないです💧
遊び場行くと帰りたがらないですね。2、3時間いること多いです💧
ksweet
確かに、大きい子がいると刺激になりそうです。
下の子はその刺激を狙って支援センターへ連れて行ってますが、運動面だけでなく、絵本とかで言葉の刺激も狙えますね~。私が寂しいとか関係なく、連れて行きたいな~とは思うんですけどね💦
2歳近くだと、たくさん遊びたいですよね。こちらの帰りたいタイミングとは合わないこと多くなりますね。
はな
結局出かける準備したのに出かけられませんでした…翻弄されすぎです😅家でサッカーしてお昼寝しました⚽️
こんな感じなので単独行動したいんですが、結構孤独なので、小さなことを話せる人がいるといいなあと思いますね。
ksweet
ちょっとしたことでも話せるといいですよね。
私、家族以外と話さない日とか結構あるので。
はな
うちもそれがデフォなので、子供に申し訳なくて。親兄弟や同級生に囲まれてワイワイ子育てしている人が羨ましいなと内心思います。タイミング良く会えたら、子供たち遊ばせてあげて欲しいです😃
ksweet
友達と遊びにきてる子とかいるといいなぁと私が思ってしまってるので~私もわかります❗
子供同士で遊べたらいいですね✨
はな
暑いし遊びに来てくれたら助かりますよねー
午前は外、午後は家が良いですね。
ksweet
違うところに返信してました😫
暑くて子供が小さいうちはお家や支援センターなどで遊べたらいいですね🎵涼しい時は公園で。
同じ小学校区で友達ができると子供にとっていいのなぁと思います。
はな
私もそう思います!だから今いる校下を移りたくないけど、移るだろうなぁと思って悩んでいます。今は中央小学校下にいます。
ksweet
私は今住んでいるところは移りたくないけど、校下は移りたいので引っ越しかなぁと思います。今は新庄校下です。
早く決めたいんですけど~なかなか進められていません。
はな
おはようございます😃☀
新庄荒れてると聞きますね。私も決められなくて😂
はな
田舎に行きたいけど、学校遠すぎて決められなかったり。
ksweet
学校が遠すぎるのは子供が通学大変そうですよね。
送迎バスとかあればいいですけど。
色々考えると~決めるの大変ですよね💦
はな
遠いと大変だし、変質者や事故も怖いですよね😔私が住みたい所が小学校2キロ以上、中学校7キロ以上遠い所で…バスあるのかなあ
ksweet
富山市ではない友達のとこで、保育園からのお知らせメールで毎日のように不審者情報がくるそうです。それ、聞くと怖いなぁと。
大きくなれば多少距離があってもと想いますが、低学年のうちは心配ですよね。
近くの小学校みてると、送迎してる保護者の人が結構います
はな
こちらでも見ます。親に限らず大人がついていた方が良いと思います。自分の子供時代には子供だけでフラフラしてたけど、今それ見ると何となく、エッ?て思うようになりました。
でも私の世代ですら子供の時に痴漢に何度も遭っていたし、友達も皆そうでした…一歩間違えばニュースになりかねない。
ksweet
私は子供のころはあんまり防犯とか意識してなかったので、今は怖いなって感じです。
今は目の前のことでバタバタしてますが、小学校までに色々考えないといけないですね💦
はな
ですよね。子供の時ってまさか大人が自分に危害を加えるとは考えないですよね。巧妙な手口使って来る人もいるし。
近所の人に恵まれた土地に住みたい😖
ksweet
近所がいい雰囲気の所がいいですね。
今はそんなこと考えずに引っ越しましたが、次の時はそこも気になりますね。
買い物や病院に行くには便利なんですけど、それだけが住みやすさの基準でもないですしね~