![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりか辛く退職し、収入がなくなりました。働いている時は旦那は家賃…
つわりか辛く退職し、収入がなくなりました。
働いている時は旦那は家賃光熱費、私は食費日用品、自分の保険など、5万ほど旦那の口座に貯金として回していました。
今は収入がないので、貯金が減る一方です。。
生活費をくれと言っても不機嫌になるし
保険やスマホ代など毎月かかるので、今は多少貯金があっても産後まであるかどうか。。
内職もはじめましたが、微々たるものです。
検診もありますし、不安です。
旦那は飲み行ったり、タバコすったりしてます。
私は何もできません。。
- はじめてのママリ🔰
![kyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kyo
え、一緒に暮らしてるんですよね?
それなのに生活費くれないんですか?
![ぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺん
妊娠をしたらそうなる可能性があるというのを旦那様は承知の上ではないのですか?
![みつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつな
都度もらうのではなくて、一家の収入と出費を夫婦で見直してみないと旦那さん今までどおりの生活を変えないのではないですか?
![ちゃそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃそ
うちは、ずっとお小遣い制嫌だと言ってましたが、私が出産を機に退職したので、喧嘩しながら話し合いして、私が旦那の給料を管理、お小遣い制にしました🙋♀️
なんで男の人ってお金の話したら機嫌悪くなるんですかね😭
それでも大切な事なので、喧嘩してでも話し合いました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え、あり得ないです💦
私なら旦那の両親に言っちゃうかもです😅
![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす
私も全く同じ状況です。
私が働いている時は自分の支払いを払っていましたが、妊娠して働けなくなって、収入がなくなったので、お金を要求すると、ないといわれました。
不妊治療もしてたし、妊娠に強い方ではなかったので、初めからこうなることはわかってたし、どうする気だったんだろうと思いましたが、グチグチ言いながら払ってくれてます。
たばこもお酒も吸ってたので、そのお金あるならまわせるのではというと、お前の保険を見直せと言われましたけどね。
旦那の家族のところで入った保険なんですがね(笑)
妊娠中、病気中はどうしようもできないので、話し合った方がいいですよ。
コメント