
1歳の息子が食事に時間がかかり、寝起きはいいが食事中は嫌がる。180~230gの食事で足りているか不安。アドバイスを求めています。
もうすぐ1歳の息子。
いきなりご飯食べるのが嫌になっちゃって
すっごい時間がかかるようになりました(><)
途中で泣いちゃったり、いきなり自分で横になって寝ちゃったり。。(T_T)💦
かといって寝起きはいい子なので寝起き少ししてまたご飯を食べさせるとこれまたすんごく時間かけて嫌がりながら食べますΣ(|||▽||| )
何かいい工夫はないでしょうか💦
ご飯とおかずとスープかごはんとおかず
大体180~230gの間で食事してますが
足りてるでしょうか?💦離乳食の本をみると
めちゃくちゃいっぱい作ってるままばかりで
びっくりしました😵何かアドバイスがあれば先輩ママさんお願いします🙏💦😭
- ^^
コメント

ままり
『いい工夫』のアドバイスはないのにコメント失礼します。
うちの子も1歳頃からパッタリと食べなくなりました。
沢山食べてるとは言えないかもしれませんが180~230食べてくれてるなら優秀だと思いますよ。
うちの子いまだに80~150グラムです😓

のび太
先輩ママでも保育士さんでもありませんが、こども園で働いていた頃そのようなお子さんはたくさんおられました🙆🏻♀️
手でごはんをぐちゃぐちゃ握ってテーブルになすりつける子、デザートからしか食べない子、嫌いな野菜は床に捨てる子、食事中に歩き回って遊び出す子もいました。
ママのお膝の上で食べさせてみてもダメですか?
お弁当箱に詰めて室内にレジャーシートを敷いてピクニックごっことかいかがでしょう?
1歳だと言葉の意味を理解していると思うので、嫌がる時は「もう嫌になっちゃったんだね。これでおしまいにしよう!お腹が空いたら教えてね」と言って片付け、嫌だ!という気持ちがそれ以上大きくなる前に早めに切り上げて様子をみたり。(大変ですが😅)
自分で主張できるようになった成長を喜んで、子どもの気持ちに寄り添ってあげてください。まだ生まれてきて1年、しつけはまだ先でいいと思うので、思い通りにさせてあげると気が済んで食べてくれるかもしれません😋
-
^^
ありがとうございます😭
色々ためしてみようとおもいます😭- 7月26日
-
のび太
グッドアンサー恐縮です😳あーでもないこーでもないと試行錯誤して、親は子に育てられますよね😅日々変化するマイブームが何なのかを探って親子で食事を楽しめるといいですね😊
- 7月26日

叶蒼mama💋
うちも時間かかってました💦
最初は膝の上に抱っこで食べさせていれば大丈夫でした!
まだあちゃんさんが食べさせている感じですか?
最近抱っこでも食べなくて、理由は、自分で食べたいからでした💦
自分で食べれるもの、ご飯やおかずはアンパンマンのプレートに盛り付けて手で食べさせてます!
かなり散らかりますが、、、
いつも椅子に座って食べてますか??
うちは椅子で食べてたら動き回るのでハイローチェアに乗せて食べてます!
そしたら以外とすんなり食べるようになりました!
本人も、これに座るとご飯が食べれる、とわかってきていて、ハイローチェアを出すとテンションあがります😂
長くなってしまってすみません😭
-
^^
わたしが食べさせています😭
椅子に座らせています!
ハイローチェア検討させていただきます!ありがとうございます😭🙏- 7月26日

ママ
娘も1歳前に食べる量が減った時期がありました💦
お子さんも規定量は食べているので足りないことはないと思います😊
ダラダラ食べると飽きてしまうので少し量を減らして、その分おやつで補うのもいいと思います。
おやつはお菓子ではなくパンやおにぎり・さつまいもなどの捕食がいいですよ!
卒乳はしているのでしょうか?
まだ日中も授乳しているのであれば、お腹があまり空いていない可能性もあります😅
-
^^
卒乳とゆーかミルクなので寝る前のミルク1回です🙌
おやつで捕食ためしてみます!ありがとうございます😭🙌- 7月26日
^^
コメントありがとうございます🙌
そうなんですね(T_T)でもきっと個人差で大きく成長しているなら大丈夫なんですかね😭