![ちえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30週の妊娠中で体調不良。主人のサポートに感謝しつつ、負担を感じている。実家に帰るべきか悩んでいる。皆さんの意見を聞きたい。
毎日頑張っているママさん、プレママさんお気を悪くされたらごめんなさい。
30週のMDツインを妊娠中です。
先週から後期つわりなのか気分が悪く、また暑さで気が滅入り張りも多くほとんど寝たきりの生活をしています。
貧血のせいか少し動くだけで動悸と息苦しさふらつきがあり家事も出来ていません。
ごはんは、食欲がなく朝昼なしで夜は主人が作ってくれたものを食べています。
主人は何もしなくていいと言ってくれますが、負担を考えると実家に帰るべきなのかなと悩んでいます。
でも、はじめての妊娠でこの大切な時間を主人と共有していたいとも思いますし、主人がお腹を触ることでお腹の子にも毎日主人からの愛情を感じてて欲しいなって思うんです。
妊娠してから不安障害・抑うつ症と診断されお薬をもらっていますが、大小あれど皆さんマタニティブルーと戦ってはるのに、私だけ精神的に弱いからと言い訳して主人に負担をかけてることが我慢なりません。
気合いを入れて5分でも10分でも頑張ればいいだけの話なのに体も心も重く思うようにできません。
怠けているだけ甘えているだけなのは分かってるんです。
実家は車で10分程で家族も主人も私の楽な方にいたらいいよと言ってくれています。贅沢な悩みなのですが、もうどうすればいいのかわかりません。実家に帰る方がいいか、このまま自宅にいるか皆さんの意見が欲しいです😢
うだうだと長文すいません、よろしくお願いします。
- ちえ(6歳, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそんな感じで主人に任せきりでした!
主人と離れたくなかったし主人も一緒にいて欲しいと言っていたので申し訳ないですけど主人に頼りっぱなしで里帰りなしで自宅にいました^_^
ごめんね🙇と言ったら2人の子どもだから当たり前だよ〜っと言ってくれたので本当に嬉しかったのを思い出しました☺️
ちえさん自体が今の状態で大丈夫なら里帰りせずこのまま自宅にいてもいいと思いますよ!😀
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
実家でいいと思います。双子ちゃんであればパパや実家の協力なしでは育児もままならないと思います。赤ちゃんのためにも朝昼なんでもいいから食べてください。少しでも大きく生まれてくるために。精神的に弱いとか関係ないです。二人もお腹で育ててる立派なお仕事してますよ。
私が育児で学んだことは手抜き、適当、中途半端上等(笑)です。上手に周りの人に甘えることも大事ですよ。
-
ちえ
コメントありがとうございます💕
ごはん食べないとですね😢お医者さんにも主人にも怒られてはいるので、家事よりも何よりもそこを一番に考えようかなと思います!
産休に入りだらだらしてるだけの自分を情けなく思っていたので、久しぶりに誰かに認めてもらえ凄く気持ちが楽になりました☀
手抜き、適当、中途半端上等なんて素敵な響き!私も使わせて頂きます(*´ω`*)
今から人に甘える練習をしておかないとですね!- 7月26日
![ぽちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちゃ
現在13週目です。
前回、繋留流産してからの
今、妊娠中です。
私も初めてのつわりで
参ってしまい
妊娠分かってから
今日まで、中々家のことが
できずにいます。。
晩御飯も旦那が自分で作って
食べています。
何度も、何もできない自分に
苛立ちを感じてしまうことも
ありました!
きっと、もっとつわりが
つらい妊婦さんはたくさんいるし
とは思っても、身体が
重くて動こうとするだけで
嘔吐したりと、思うようには
動けません。
私も何度か実家に帰ること
考えましたが
やはり、毎日お腹にむかって
話しかけてくれる旦那を見ると
中々、決心がつきません。
ですが、今は
思う存分、旦那に甘えるように
しました!😊
旦那は無理することないよって
言ってくれて、なんだか
肩の荷がおりました!
質問者様は
お腹に二つの命があるんです。
出産すると
きっと休まる日がないくらい
バタバタすると思うので
妊娠中は、リラックスして
過ごされてはいかがですか??
あまり考えすぎないように
してくださいね!
長くてすみません😭
-
ちえ
コメントありがとうございます💕
お体はいかがですか?13週だとまだまだつわりが辛い時期かと思います💦ご無理なさらないで下さいね!
お辛い経験を話して下さりありがとうございます。
真面目なぽちゃさんと優しいご主人、生まれる前からたくさんの愛情を受けて、きっと赤ちゃんも幸せだと思います💓
リラックスすることが、私にもお腹の子にも一番大切なのかもしれませんね😊
産休に入ると考える時間だけはたくさんあるので良くないですね😅
リラックスするためにも、今しか出来ないことを少し探してみようかなと思います!- 7月26日
![カスミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カスミ
こんな事言うのもアレですが、すごく良くしてくれる旦那様がいて羨ましい限りです😄
ご主人も好きにして良いと言っているので、実家帰りしないでそのままでも良いと思います。
ご主人も同じ気持ちなんじゃないのでしょうか?主さんがご実家に帰ってしまわれたら、お腹に触れ赤ちゃんと触れ合う機会が失われてしまいますよね?
それに双子の赤ちゃんが生まれるのなら、主さん1人では手が回りきらないと思います。出産したら今より体調は良くなっても、体が追いつかない、赤ちゃんのお世話で寝不足になり気持ちに余裕が無くなる、赤ちゃんへの悩み事などもっとしんどくなります。
でもそれは1人ではキャパオーバーしてしまうでしょう。
そんな時貴方が頼れるのはご主人です。二人の子供なのですから当然です
だからご主人に負担をかけてしまうことに心を痛めないでください。
二人の子供を妊娠している貴方をとても大切にして下さっているのでしょう。さらに双子となればまた妊娠中の負担も大きいと思います。それをよく理解して下さっているのだと思います😊
貴方からの視点だけではなく、ご主人の視点からも考えてみてください。赤ちゃんが生まれるまでのお二人の時間は今しかありません。感謝の気持ちを忘れずにしていれば、自分のしている事は意義のある事だとご主人も思ってくれると思います。今を大切にしてください
-
ちえ
コメントありがとうございます💕
本当に自分でも贅沢な悩みだなぁと思っています😅
主人の視点、そうですよね…あまり気持ちを言葉にする人ではないので、何だか一人で頑張らないとと自分で自分を追い詰めていた気がします😢
2人の子どもですもんね!生まれればもっと大変になるでしょうし、甘えるこのに今から慣れておこうと思います🌟
感謝の気持ちを大切に、2人の時間を楽しみます(^^)- 7月26日
![ちえこ09](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちえこ09
同じくMDツイン、私は29週で管理入院となり後期は病院で過ごしていましたがお気持ちよくわかります😿
産休に入ってからら「仕事休んでお家にいるから家事くらいしなきゃ」と思って動いてましたが、同じく主人には何もしなくていいから💦片付けをするための休みじゃない、身体最優先で寝てなさいと。
晩御飯作ってくれたり、お弁当が作れなくても文句ひとつ言わず気遣ってくれました。
それが自分にとっては迷惑かけちゃってるなぁ…負担になってるかなぁ…って思っちゃいますよね。
私も気遣いと言われる方なので、あれもしなきゃこれもしなきゃ、できないのはよくない、世の中これくらいでも皆さんやってるのになんで私はできないんだろう、甘えちゃダメだ
みたいに思っちゃうんですよね💦
でも違いました。
今となれば主人の言う通り今はできなくていい時間だから、あれこれしようとしなくていい。
その通りです😊
何かをしよう、やらなきゃと思ってそれができないとストレスになるので、今日はここまででいいか😹と本当に自分に優しくしてあげて下さい!
MDツインというだけでハイリスクなのでご主人もさぞ心配なさると思うので本当に今だけは自分大事に最優先、ご主人、ご実家に甘えていいと思いますよ🤗
私は日中気晴らしに週何回か仕事帰りの母に来てもらっておやつ食べながら話し相手になってもらったりしてましたよ✨
せっかく優しいご主人がいらっしゃるので、無理せず気持ち楽にして残りのマタニティライフを大事に過ごして下さい😊
-
ちえこ09
あともう一つ✨
主人に言われて単純に「あ、そうか」と楽になったのが
お腹の赤ちゃんのためだから
です🤗
私がダメになったら元も子もないと。
そりゃそうだなって毎回考えリセットできました。
自宅にいてそれでもしんどい時は今日は実家でちょっとのんびりしてくるね!でいいと思いますよ😊
それで気持ちの負担が軽くなるならご主人も安心されると思います❣️
長々と失礼しました💦- 7月26日
-
ちえ
コメントありがとうございます💕
管理入院大変だったと思います(>_<)
あぁ…まるで私のよう(笑)
主人にもよく気を遣い過ぎだと言われます…
そうですよね、赤ちゃんの為にすることが結局主人の為にもなるんですよね💦
今まであまり楽しめなかったマタニティライフですが、何だか自分に優しくリラックスして過ごせそうです😊
実家か自宅かに固執せず、自分の気持ちが楽な方で過ごしたいなと思います✨- 7月26日
![ささ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささ
私は初期のつわりから精神的にダメになってしまって、一旦つわりが落ち着いたのですがお薬がないと寝れない落ち着かなくなってしまっています😢
助産師さんにマタニティーブルーの件をご相談したら、皆なってますよ!旦那さんには一種の病気やから理解してもらえないとねぇ!と、それまで自分をせめてしまってましたが少し楽になりました🙂お話聞く限りとても優しい旦那さんでサポートしてくれてて素敵だなと思いますよ!今の時期はしょうがないんですよ、だって体が言うこと聞かないのですから!
自分の居心地がいい所ですごすのが1番体にはいいのかなぁと思います😊
私は精神的に弱くて自分あかんなーと思う毎日なのですが、皆さん辛い気持ちもって妊娠生活されてるんだなぁーと共感できてうれしいです。
-
ちえ
コメントありがとうございます💕
私も眠剤が離せません😢
仕事をしていたときと違い、社会から隔離されてしまうとやはりダメですね💦
自分がおかしいんじゃないかなと思ってしまい、こうやって誰かと共感できる機会が必要なんですね😭
自分が弱いから、ではなく皆悩みながら頑張ってるってことを頭の片隅においておくだけで心が軽くなります☀- 7月26日
ちえ
一番にコメント頂きありがとうございます💕
素敵なご主人ですね!うちは気持ちをハッキリと伝えてくれる方ではないので少し羨ましいです(^^)
同じように思ってくれていると分かってはいるものの、やはり言葉にされると安心しますよね☀
一人で悩んでいないで主人と話してみようと思います😄