
コメント

POP!!
うちは結構早くから同じものでしたよ!辛いものとかあまり良くないなと思うものはその前におさらに移したりしてます!私からしたら普通じゃないのかなと思っちゃってます!ご家庭の決まりもあるので何とも言えないですが。
お子さん何がお好きですか?

退会ユーザー
私がよくやるのがホイル蒸しです🙂アルミホイルに鮭などの白身魚、じゃがいも、えのき、しめじ、バター、塩胡椒して、包んでフライパンで蒸すだけです 笑。
あとは、ごま油で挽肉ともやしを炒めて、オイスターソースで味付け!もやし炒めです🤗
-
マミー
鮭や白身魚は骨付きですか⁉️
鮭は塩つき⁉️- 7月26日
-
退会ユーザー
鮭は無塩です🙂
なるべく骨取りの物を使用してますが、骨つきを使う場合はあらかじめ取ってあげます!もしも見落としても、鮭の骨なら娘も上手にだせます✨
夏場に入って、熱中症対策でお料理は気持ち塩分多くしてます💦- 7月26日
-
マミー
無塩の鮭が売ってあるんですね
今度見てみます- 7月26日

かいる
茅のだし使って、ほぼ同じもの食べてますよ。
私もレパートリーはほぼ同じです。
なので、せめてお肉や魚の種類変えてアレンジしてます。
なすやピーマンを油で上げてめんつゆつけたり、トマトケチャップと鶏ガラスープでなんちゃって酢豚にしたりしてます
-
マミー
魚は煮魚か焼き魚どちらですか⁉️
- 7月27日
-
かいる
どちらも作ります。
サバが安いので、普通に焼いて、オリーブオイルで焼いて、味噌煮して。
これだけで三種類なので、次は豚肉で同じようにすると六種類的な考えです。
手抜きですが、副菜にサラダや切り干しとか、時間ないときは冷奴に惣菜の小パックのひじきとかだしてますよ。- 7月27日
マミー
ちょっと安心しました。でもうちは普通のだしの素使ったりして料理していたので、添加物やあと味付けが濃くて塩分と糖分取らせ過ぎだったと悲しくなって
POP!!
塩分、糖分は気をつけた方がいいとは思います!添加物ないものの方がいいですが、うちはだしの素も普通に使ってましたー!仕事もし始めたりしてたので帰ってから作ることが多いので添加物まで手が届いてなかったです!ジュースに関してはいろんな添加物があるのでジュースというのはほぼ飲ませてなくて赤ちゃん用のりんご水とかを今でも飲ませています!なので調味料は仕方ないかなと思ってます!
マミー
ですよね…。
塩分、糖分に気を付けます。
最近、私も含め、周りもジュースを与える機会が増えてきたので、控えます