
妊娠3ヶ月目です。旦那さんが2週間に一回の検診について来てくれるって…
妊娠3ヶ月目です。
旦那さんが2週間に一回の検診について来てくれるって言ってくれてくれています。
初めは嬉しい気持ちもあったのですが、自分の都合だけで病院のいく時間、日時を指定して来てうんざりして来ました。
旦那さんも仕事があるし、忙しいとは思いますが、病院は予約制でもないし、とても混んでいる病院です。そんな都合よく行けないんだよって言っても理解してもらえないですし、すごく不機嫌になります。
大きい子どもと接してるようで疲れて来ました。
妊娠発覚した時も「まだ俺はゲームしてたい」とか
「母乳出るようになったらまず俺に飲ませてね」とか正直気持ち悪いです。
親になる自覚ってどうやったら芽生えるのでしょうか
- ちょ(5歳11ヶ月)
コメント

なあ
読んでて普通にウザいと思っちゃいました(笑)
生まれてしばらく経たないと自覚なんて芽生えないし、男の人って親になるまで本当に時間かかると思います。もううちも1歳過ぎたのに、旦那はまだ自分が一番で腹立つことなんて山ほどあります(笑)

退会ユーザー
なかなか時間がかかりますよ😅
子供が生まれて1年きてやっと少しずつ父親らしくなったかな?と思うぐらいですから、妊娠中なんか、きっと芽生えるのは難しいとおもいます!!
-
ちょ
そうなんですね。男の人も妊娠してみればいいのにって心の底から思っちゃいます笑
お返事ありがとうございます。- 7月25日

あや
父性は子供が産まれてからだんだん育ってくるので…期待しない方が良いですよ(笑)
あと検診に旦那がついてきても何の役にも立ちません。父性の芽生えにも程遠いです。(上の子がいれば子守を任せられて良いですが)
ストレスがたまるならFさんの指定した日に旦那様の都合が合えば、ご一緒されてはどうですか??☺
それで不機嫌になるなら…Fさんも困った感じや不機嫌を言動に出したら良いと思いますよ。苛々は小出しにしましょ〜(笑)
-
ちょ
返信ありがとうございます。
他の方も言ってましたが産まれるまで期待できないんですね😢
検診のことまた時をみて話してみます。
あやさんが言うようにあたしの気持ちも小出しに相手に言ってみます。- 7月25日

*maki*
うわー...🙄笑
子どもが生まれてもしばらくは大変そうですね…😰

ガラピ子
えー面倒くさいですね…🤷🏻♀️
Fさんもこれから悪阻でもっと大変になるかもなので、ストレス溜めすぎないようにしてくださいね😭😭
私はトツキトオカのアプリとってもらったり、一緒に両親学級行ったりしました!まだまだ知識はないですがちょっとずつ自覚はもってきたようです。
ちょ
返信ありがとうございます。
あたしも気持ちに余裕ないからか構ってられません!
出産まで遠いですが、耐えてます😢