
母乳の量が減っていて、赤ちゃんがお腹いっぱいにならずに泣いてしまう状況で、自分で絞っても少量しか出ないことに不安を感じています。哺乳瓶を拒否しているため、ミルクを足すこともできません。
完母です。
母乳の量が減った気がします。
食事や水分は今まで通り摂っています。
いつも10〜20分吸ったらお腹いっぱいで寝るのですが、今日は20分超えても吸っています。
お腹いっぱいの感じもなく、どれだけ吸わせても離してしばらくすると泣きます。
自分で絞ってみたら滲むようにしか出ていませんでした。
胸の張りもなく、不安になってきました。
哺乳瓶拒否なのでミルクを足したりしたことはありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まみそん
私もその頃そんな事があった気がします!焦っておもち食べたり水分とったりしました🙂
たまたま赤ちゃん飲む量に追いつかなかっただけで、少ししたら赤ちゃんの飲む量と母乳量がまた同じになりましたよ😊
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
確かに今日はお昼寝もほとんどせず起きている時間が長かったように思います。
それで追いついてないんですかね😓
ありがとうございます✨