
3歳の息子がご飯を食べないので1食抜こうか迷っています。疲れていて叱る気力もなく、明日の朝お腹が空けば食べるか考えています。
ご飯を食べたがらないので1食抜こうかと思っています…。
保育園に通ってる3歳の息子がいます。
保育園ではお昼寝から起きた後15時半頃におやつを食べその後も室内で走り回って遊んでいます。
いつも家に帰って、お風呂に入り19〜19時半頃ご飯を食べるようにしているのですが、ご飯を食べるよ!と声をかけても
「しらない!」「ご飯いらない!」
と言われることが多々あります。
食べたい時に食べるのが1番だとは思いますが、次の日の朝も早いので、21時半には寝るようにしているため、レストランのように食べたいときに出すことは出来ません。
ひとり親のため、寝る前に洗濯、明日の準備(これは翌日になることもあり)、全て1人でやらなくてはいけません。
今日もそんな感じなので、もう嫌になり明日の朝お腹が空けば食べるかな、いらないってずっと駄々こねてるとご飯が出てこなくなるということをわからせるために今日1食抜いちゃおうかなと思っているのですが、やりすぎですか…?
最近仕事もはかどらず、この暑さのせいもあるのか疲れがたまって叱る気力もないです。
- みーたん(生後2ヶ月, 3歳3ヶ月, 9歳)
コメント

3103
水分さえ取れていたら1食ぐらい
食べなくても大丈夫ですよ!
うちもイヤイヤ期で食べない~と言うときありますが、わかった!いらないんやね!と下げる時ありますよ😅

3児ママ
問題ないと思います!
うちも出しても食べない時は下げちゃいますよ~!
子供にばっかり合わせてられません😂
-
みーたん
先輩ママさんありがとうございます😊
脱水症状起こさないように水分だけ気をつけてみようかなと思います、、- 7月25日

ジャンジャン🐻
うちも食べないけどとりあえず適当なものでもなんでもいいから出します。
食べないから出さないのはなんか違うかなーと思うので😅
ネグレクト❓とか言われてもいやですし😅
かわりのものは絶対出しませんけどね。

みーたん
食べない→出さない
ではなく
出したのに食べない(椅子にも座らない)って感じです😭

ななこ
要らないときに無理して食べなくても良いのでは?と思いました😊
学校に勤めていますが、低学年の内は偏食で全然食べられない子もいますが、一食食べなくてもお家でおやつやごはん食べているし…と、食べられなくても深刻にとらえず(そのうち食べられるようになると思っています)、ご家庭にもその旨伝えそのことを共有しています。
なので、それが逆におうちでの一食だとしても、無理して食べなくても…と、思います😊
それよりも、食事はおいしく、楽しくが基本だと思うので、無理させたくないと思ってしまいます😌お腹すいたら食べますしね😁大きくなれば食欲が必ず勝ります✨✨
体調不良による食欲不振の心配がなければ、私も同じように一食ぐらい…と考えると思います😊
一日、水も飲まず、一口も食べていなければ別ですが😅むしろ、保育園の食事は栄養も考えられていて、食べられていればいいかなと思ってしまいます😊
-
みーたん
ありがとうございます!
結局牛乳のみで終わり次の日から普通に食べるようになりました☀️- 7月28日

ちさきママ
うちももういらないって言われたりしますよ〜じゃぁ、片付けますって言うとしぶしぶ食べ始めたり…半分以上残すこともあります^_^;
少しでも食べればいいかなぁって今は思って、何回か言ってもダメなら片付けてます(苦笑)
-
みーたん
少しでもと思うんですけど、少し食べるともっと食べてって自分勝手に考えちゃいます(笑)
子供に一生懸命作ったのにいらないって言われてママは悲しいって泣いたら、ちょっとは懲りた?感じでした💦- 7月25日
みーたん
その後朝ご飯はしっかり食べますか?