

みやや
教えなくても勝手に出来ます。
赤ちゃんには成長過程があるので、ママが逐一こうやるのよ?なんて教えなくても大丈夫です。
動いてるうちに自然と体の力、筋肉も付け、成長過程にそって徐々に出来ることが増えていきます。

ママ(23)
教えなくても、いつの間にか出来るようになってました(・_・)
ちなみにうちは9ヶ月ですが寝返りは右方向だけだし、寝返り返りをしたことがありません。ハイハイや伝い歩きが好きなので、する必要無いのかなーって楽観的に考えてます(^^;;

Kの実
一昨日、ずりばいをしだしました!
これまで、友人や親戚に首座りや寝返りや一人座りの練習をした方がいいよ!と言われ続けましたが、無理矢理やらせるのもどうかと思い、一切やってきませんでした。
そのうち勝手にするだろうと(笑)
首が座ったなーと思ったら、4ヶ月のときに何かを見たくて気付いたら寝返りをしていたし、おもちゃを触りたくてこれまた気付いたらずりばいしていました。
練習だと言って、体の発達が追い付いていないうちにやらせてしまうと、腰のヘルニアやO脚になったりといろいろありますよ( ノД`)…

とことこにこ
教えなくても勝手にできるようになりましたが、少し促したりはしました(^ ^)
おもちゃを離れたところでチャラチャラ鳴らしたり、たまにこっちだよ〜コロンしてみ〜って声かけてみたり。
コメント