
コメント

しらたま。
人に投げた時は必ず怒ります。
1歳になる前からやっていて、まだわからない、と言われますが、怒る時は両手を握り、目を合わせて、危ない事、自分がされると痛い事を伝え、もうやらない約束をしてもらいます。
大きな声を出すよりも何回も伝えていたら少し伝わってる気はしてます。
最近は両手を握ると怒られるのがわかるのか目を逸らします(笑)

なやら
家でやることは外でもやりますから、家でもやらないと徹底した方がいいかなと🤔
どうぞ とかはできますか?
投げる前にお母さんにどうぞができると叱ることも減らせるしいいかなと思います。
あとはいっそのことボール投げとか輪投げとかを教えちゃうとか😅
投げていいのはこれだけ!みたいな感じで🤔
一時的なブームだといいですが💦支援センターなどでは壁に向かって遊んで対策してもいいと思います。
-
わらびぃ
どうぞがまだできないんです😥
そうですね、家でもやらないように徹底しようと思います!
ご意見とても参考になりました❗
ありがとうございます😆- 7月25日
わらびぃ
両手を握って叱ること、やってみようと思います!
子どもにどういう伝え方をすれば少しでもわかってくれるのか悩んでいたので、すごく参考になりました‼
ありがとうございます😆
しらたま。
誰かに子育ては忍耐だと言われましたがまさしく、ですよね(>_<)
大変な事も多い分、喜びや幸せもあります(*^^*)
人の気持ちがわかるお子さんに、お互い根気よく育てていきましょね^ ^