※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぼたろ
お金・保険

離婚について旦那と話し合い中。養育費や生活費の問題で悩んでいる。話し合いが難しく、援助を求めている。

離婚について旦那と話し合っています。

離婚するにあたり子ども2人で6万の養育費をはらうといわれました。

ですがもうすこしもらいたいです。

また、離婚しても実家に帰ってくるなと言われているので別で暮らさなきゃいけません。なのでアパートを借りなきゃいけないのですが子どもが1人2歳でもう1人はまだお腹にいます。

なので今すぐに働けないので、働けない1年分面倒みてほしい。といったところ離婚してんのに養わなきゃいけないの??おかしくね??といわれました。

旦那のいいぶんもわかりますがわたしは離婚したらアパート借りなきゃいけないしすぐ働けないのにいま離婚ができません。

離婚したいと言ったのは私ですが生活できないので援助してほしい。というのはわたしのわがままですかね??

離婚理由は性格の不一致、価値観の違いなどです。

どう話し合えばいいかわからなくなりました。生まれてから離婚するほうがいいのかもしれないともおもいました。

コメント

deleted user

離婚したいといった側であれば、わがままだと思います。

現状自分で育てられないなら、生まれてから離婚するのが一番ですよね。
離婚突きつける前にそういったことは考えなかったのですか?

  • あぼたろ

    あぼたろ


    そうですよね。

    考えましたけどそれよりも一緒に居たくないし離婚したいといって話し合った時に俺は治せないと言われたことが1番ひっかかりました。

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒にいたくないから離婚するんでしょうけど、お子さんがいる、これから生まれる状態であれば、母親なんだし我慢するべきでしたね

    お子さんのことも考えて、生まれるまで待った方がいいと思います。

    ただ突きつけた以上、生まれるまで待って、生活できるようになったら離婚してください。って旦那さんが納得するかわかりませんが💧

    • 7月25日
  • あぼたろ

    あぼたろ


    そうですよね。

    納得はしないですよね。

    • 7月25日
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

特定妊婦制度など、お子さんが
これから先の豊かな暮らしが出来るように、様々支援とか相談されても
いいかもしれませんよ!

  • あぼたろ

    あぼたろ


    ありがとうごさいます。

    市役所にいってみようとおもっています。

    • 7月25日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    はい😆💓生活が整えたら迎えに行く事が出来る一次的保護施設を探すのもいいかもしれません。市役所など
    相談してみてくださいね。

    • 7月25日
  • あぼたろ

    あぼたろ


    ありがとうごさいます(╥Д╥ )

    • 7月25日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    ちなみに経済や育児とか全く家に帰ってこないのも暴力あたります。
    それ、どうなんですか?

    • 7月25日
  • あぼたろ

    あぼたろ


    生活費くれなかったりも過去にありました!今はくれています。

    育児はオムツすら変えてくれません。

    帰宅時間は02:00とかです!
    一応帰ってはきてますが朝しか会いません。

    • 7月25日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    育児放棄も暴力一部に入ります
    旦那の日常生活の態度など
    細かく記録した方がいいですよ

    • 7月25日
  • あぼたろ

    あぼたろ


    ありがとうごさいます(╥Д╥ )

    • 7月25日
あたーっちゅ♪

離婚理由が暴力など逃げなきゃいけない状況とかじゃないなら、産んでからの離婚でも遅くないかと…

ご主人の甲斐性もないっちゃないですが、自分から離婚を申し出て面倒見てと言われたら納得できないのもわかるような…

  • あぼたろ

    あぼたろ


    そうですよね(╥Д╥ )

    それもそうですよね。

    • 7月25日
ほげ

2人で6万なら妥当ですね。
離婚して1年面倒みてほしい、はないですね。

生まれて落ち着いて離婚の方が現実的ですかね。
お金かかる一方ですし。

  • あぼたろ

    あぼたろ


    そうですよね。

    確かにお金かかります。

    • 7月25日
ynmama

あなたと性格が合いません。
離婚して新しい人生歩みたいです。
ただお金無いのでそれは援助してね。

それはなかなか難しいかと…。
旦那さんの浮気やDVなどが原因なら
また別だとは思いますけど😢

  • あぼたろ

    あぼたろ


    そうですよね。

    • 7月25日
亜美子

それは無謀なお願いだと思いますよ…
離婚はしてほしいけど生活の面倒は見てほしいなんて都合良すぎですし
色々と覚悟が足りないと思います。

  • あぼたろ

    あぼたろ


    まあそうですよね!

    覚悟たりなかったです。

    • 7月25日
ぽこたん。

お腹の子が産まれて落ち着いて
からの離婚は難しいですか?

貯金がなくて引越しできない状況で
全部だしてほしい、養ってほしいと
ゆうのはわがままかなーと思いました
夫婦間の性格の不一致なら
今すぐお子さんに危害が加わるなど
なさそうなので、もう少し計画的に
考え直した方がいいと思います💧

私は上の子の父親と性格の不一致で
離婚しましたが、貯めていた物を
折半して200万ほどになるくらいまで
嫌でしたけど我慢しました。

  • あぼたろ

    あぼたろ


    わたしは現実的に考えて生まれてからの方がいいなと思っていたのですが、言ったのが早すぎました。

    いますぐ公正証書書きに行く!みたいなかんじでそれはいまとめたところです。

    財産分与はできるのでしょうか?

    • 7月25日
  • ぽこたん。

    ぽこたん。

    言われた側からしたら
    早く出てってほしい気分には
    なると思います😭

    私は全て示談で終わらせたので
    折半でってなりました😂
    役に立たずですみません💧

    • 7月25日
deleted user

相手が原因で離婚するなら、養育費の他に、少しはお金も出してもらわないと困りますが、
こちらから言い出したとなるとちょっときついかもしれません…😥
相手が浮気したとか、暴力ふるわれたとかなら、相手が悪いという理由があるのでそれなら話し合い次第かもしれません。

  • あぼたろ

    あぼたろ


    そうですよね。

    やっぱりお金もう少し出してほしいはわがままですよね。

    • 7月25日
ゆもとみ

とりあえず、役所に相談しに行くしかないですね…
あとは親に頭下げてお金かしてもらうとか。
15週だし多少なら働けるんじゃないですか?
8ヶ月とかまで働いてるママたちたくさんいるし!!

  • あぼたろ

    あぼたろ


    ありがとうごさいます。
    そうですね。

    働く気はあるのですが、妊婦を受け入れてくれる職場がなかなかありません。

    継続してさがしてみます。

    • 7月25日
あんぽこたん

DVなど今すぐどうにかしなくては危険という訳でなければ、嫌な相手と一緒にいるのは苦痛かもしれませんが、経済的に苦しい状況であれば、やはり出産して落ち着くまでは旦那を金と思い自立できる時まで耐えるしかないのでは??^^;
それすらも耐えきれず、旦那さんといち早く離れたいのであれば、それ以上の旦那からの援助は難しいと思いますので、妊娠中であろうと自身で生活は何とかしないといけないと思います^^;

  • あぼたろ

    あぼたろ


    そうですよね。

    生活ができるとは思えないのでやはりちょっと考えます。

    • 7月25日
R.A.mama

娘が産まれる前のあたしと全く同じ状況です💦
あたしは、息子を未婚で産み育てて、一度結婚しましたが、束縛や暴力(たまにですが、子供にも手が出そうになったので)、流産などなどで離婚、そして去年事実婚していた人と別れました!!!
子供は既に6か月💦
あたしも、別れるのに生活費支払う意味がわからん言われました…
息子の時は養育費も生活費も無しでやってきたんやったら、今回も出来るだろと…その時と今は状況が違うよね❓って感じでした…お互いが原因で別れるのに、支払う意味なくない❓とww

あたしは、生活苦しいの目に見えてたので、我慢してましたが、喧嘩の度に出ていく、すぐ別れると言う、連絡が遅れたり無かったりすると、自分を優先に見て欲しい発言、かといって連絡が来ても信用してるわけじゃないなど散々言われ我慢の限界で、切迫で自宅安静にもかかわらずストレスばかりためさせる発言に疲れ、
それなら養育費もいらんし、分かったじゃあ別れようと初めて別れを口にして、別れました!!!
2日後くらいに謝ってきましたが、もう完全に冷めてしまってたので、最後別れを切り出した時にそれが言えてればよかったねって感じで、やり直すことはないと言って終わりました😥

一緒に居たくないなら、お金にすがらずに別れたらいいと思います。
生活出来ないと言うならば、我慢して働ける様になってから離婚したほうがいいかと思いますよ〜✨
あたしは、そんな無責任な発言された事で逆にもう別れようと決心できましたw
別れたら、手当や貯金で暫くやりくりしなきゃですが、いやいや一緒にいるより遥かに今幸せで楽しいです❤
でも、お金があるに超したことは無いですよね😭😭
ただ今年の1月からはみるみるお金が飛んで出て行くので、娘が11月からお兄ちゃんと同じ保育園に行けるので、そこからは仕事フルで行く様に考えてます💦

  • R.A.mama

    R.A.mama

    ちなまに、息子娘2人の父親からの援助は一切ありません✨
    毎月ひぃひぃ言ってますww

    • 7月25日
死ぬ事以外は擦り傷

離婚するのに養うのは
我が儘だと思います。
それならある程度貯金ができるまで
離婚を切り出さす
ATMとして我慢すべきだったのかな?と
私は思います。
ある程度貯めてから
離婚を切り出したらよかったのでは?
私も一昨日離婚した所です。
実家には頼れないし貯金0です。

さち

旦那さんに非がない離婚なのに、離婚してからも養うって聞いたことないですね😩

旦那さんか親にお金借りて、産んだらすぐ保育園に預けて働いて、返していくしかないと思います。片親なら保育園もすぐ見つかりますし、人のお金で生活してる余裕ないと思います。

お子さん2人の母親になるのですから、しっかりしてください!だれかに頼るのは悪いことではないですが、もっと計画性をもって行動しないと、お子さんも大変な思いさせちゃいます😔

どすこい

私は性格の不一致で別居中、離婚調停中です。
弁護士さんについてもらって色々話を進めています。

別居中は婚姻関係が続いているので、婚姻費用(生活費など)を支払う義務がご主人にありますが、離婚してからご主人に支払い義務があるのは養育費だけになります。

小さなお子さんおられる上、身重な事もあり簡単に出歩ける状況ではないですよね。ただ、もし可能であれば市役所に弁護士無料相談所があったりするかと思います。弁護士事務所であれば、初回相談料無料のところもあったりしますよ。

ご両親の協力も得られにくい状況かと思います…
ただでさえ身重な上、この暑さ…
大変ですよね。。

でも、諦めず頑張りましょう!

まぁ

それはない…
都合良すぎます。

子供は夫婦の責任ですから旦那さんだけが背負うのはおかしいです。
そんなに嫌な人と二人目作るのも理解できません。
ワガママにも程があると思います。

デキ婚からの離婚とのことで、もっと計画性持っていかないと一人で二人も育てられないですよ。