
授乳が苦痛で、吐き戻しの多い4ヶ月の赤ちゃんについて質問します。授乳中の乳首の離し方やゲップのタイミングについて知りたいです。
もう…授乳するのが苦痛です。
①~③の質問にご回答いただけるママさん、宜しくお願いします。
吐き戻しのひどい生後4ヶ月の娘がいます。
授乳のたびに吐き戻すので、なかなか体重が増えず様々な方法(20パターンは超えています)で吐き戻さないよう工夫してきて…正直もう疲れました。
毎回30口飲んだら一度乳首から離し、数秒間休ませます。さらには40ccごとにゲップを1~2回させています。
今はこの方法に落ち着きましたが先ほども娘は吐きました。。
①吐き戻しがなかったり吐き戻し回数が少ない赤ちゃんは一度飲み始めたら終わりまで乳首は離さないものですか?
②何口飲んだなんてカウントしませんよね?
③ゲップは全て飲み終わったあと一度だけやるのが普通ですよね?
友人が「授乳中“暇”だからインスタ良く見てる~」なんて言っていたので、どこにそんなこんな余裕があるんだ(>_<)と我が家と比較してしまい悲しくなりました。。
- すみれ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

🔰
質問じゃなくてもいいですか?💦
病院に相談はしましたか?私の友達の子で3ヶ月になっても吐き戻しが酷くて見てもらったらやはり体に異常があったみたいです…
一応…念のために聞いてみてはどうでしようか?💦

彗ママ❤️
うちの子も吐き戻し多かったです💦
1 離しませんでした。
2カウントしません。
3 してないこともありました💦しても1回
げっぷしても吐きます。
首が完全に座ってからはげっぷも自分でするし吐き戻し減りました❤️
でもいまだに吐くこともあります💦
-
すみれ
首が完全に座るまでの辛抱なのかしら…(T_T)とにかく成長を待つのみです。彗ママさんも大変な思いをされているのですね。
コメントありがとうございました。- 7月25日

ぴょん
うちも吐き戻しありました!
今はたまーにある程度ですが、参考にしていただけたら幸いです😿
①乳首は離す時と離さない時があります。離す時は、空気をたくさん飲んでしまって、お腹に空気が溜まって気持ち悪いか、うんちが出ている時だと思っています😭
②カウントはしてません⭐️
③うちは1回出ても気持ち悪がるので、その度に縦抱きしてゲップさせてます😿その時に吐き戻すことがあります!
-
すみれ
月齢がまだ2ヶ月なのに優秀ですね。ありがとうございます、参考になりました(*^^*)
- 7月25日

退会ユーザー
①…生後2ヶ月頃まではミルクも飲んでいて吐き戻しが何度がありましたがそれ以降は完母になり、4ヶ月頃は吐き戻しも何度がありましたが授乳中、何度か口離してました😊
②…カウントした事ないです!
③…飲みが悪かったりする時は一度ゲップさせたりとかはありましたが大体最後にやっていました!
私も授乳中暇って感じる方だったので飲んでる姿見たり、SNS見てました😥
吐き戻しが酷いと飲ますのも嫌になりますよね( ; ; )
-
すみれ
普通、授乳というものはそんな感じなんですよね…。羨ましい限りです。
コメントいただきありがとうございました(*^^*)- 7月25日

退会ユーザー
1:うちは外しますよ。本人が苦しく感じるのか離します
2:カウントはせず時間は測ってます(片乳5分程度往復なので)
3:うちは最後のげっぷ飲みですが
途中でさせてもいいんですよ
急に沢山のんで吐き戻してしまう場合も
あるのでげっぷを挟んであげると
また違うと思います!
ほんとに個人差があるので難しいですが
お友達のお子様は吐き戻しなどが
少ないのかもしれないですね💡
スマホいじれるにしても
授乳時間は多少でも赤ちゃんの目を見たり
して接してあげる方が私個人的には
いいと思います♬*゚
毎回吐き戻し量がすごい必ず吐く
というのであれば小児科受診して
相談してみてもいいと思います✨
毎日お疲れ様です😭❤
-
すみれ
コメントとアドバイスありがとうございます(^-^)
小児科はすでに4軒、区の健診でも診てもらいました。成長を待つほかなさそうです☆- 7月25日

退会ユーザー
①うちは集中力がなさすぎてよく口離してキョロキョロしたりします(笑)
②何口かはカウントしたことないですね😅分数しか見てないです!
③今はゲップは全部終わってからですが、出ない時もあります💦うちは下から(オナラで)出すタイプの子みたいなので😂でも月齢がもっと低い時は飲みが悪いと途中でゲップさせる事は何度かありました!
-
すみれ
同じ月齢のママさんからご回答いただけて嬉しいです。参考になりました、ありがとうございます!
- 7月25日

ママリ
1吐き戻すこともありますが少ない方だと思います
10分測ってその間離すことはほとんどないです
たまに飲みながらのびーってして離れちゃうこともあります
2時間だけみてます
31度してあとは気にしないですが吐くこともありますよ
その後ゲップもすることもあります!
大量に吐くこともありますがそんなに気にしてないですよ!
あまり気にしないでいいと思いますよ✨
-
すみれ
そうですね。心のゆとりが持てたら一番ですよね。
コメントどうもありがとうございました(*^^*)- 7月25日

しまち
①うちは途中で乳首離してます。
②カウントはしてません。
③最後にゲップさせてます。
赤ちゃんそれぞれ個性もあると思いますが
心配なら病院に行った方がいいと思います!
その方がすみれさんも安心できると思いますし(^^)
-
すみれ
ご心配いただきありがとうございます。
小児科には地元のクリニックからセレブ産院(の小児科)まで幅広く色々な医師に診てもらいましたが、それでも原因が突き止められず(>_<)
もー成長が待ち遠しいです。- 7月25日

ポコ
ものすごい苦労をされてますね😣
お気持ちお察しします。
まずは回答から…
①自然に離すまでとか、おっぱいの左右のバランスをとるために離す以外は離しません
②しないですねー
③一般的にはそうですね。ただ空気をいっぱい飲んじゃうとかだと途中で1回とかあります。
例えばですが、30口とかではなく2分くらいとか、時間で休ませてあげるとかはどぉでしょう?カウントする煩わしさはなくなりそうですが…
せっかく飲んだおっぱい、吐いちゃったらもったいないし、すみれさんも肉体的にも精神的にも疲れちゃいますね😣
-
すみれ
アドバイスありがとうございます。そのパターンはすでに試しています(ToT)
慰めてくださってありがとうございました(*^^*)- 7月26日

はぬる
①赤ちゃんが飲める量よりもたくさんの母乳が出てくると苦しいので離します
②カウントはしたことなかったです
③ミルクの赤ちゃんで規定の量飲まなかったり、途中で寝てしまった時は途中でもゲップさせたりします
私ももうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんをほとんど母乳で育てていますが、むせたり、吐いたり、よくしますよ😲
何回着替えるのーってくらい吐き戻しで着替えます!吐き戻しするとゆうことは、それほどたくさんの母乳が出てるんだと思います✨体重の増えは赤ちゃんによって様々ですし、、
授乳中にインスタより、しっかり飲めてるか吐かないかな何口飲んだかなって赤ちゃんをずっと見つめているお母さんのほうが赤ちゃんは嬉しいはずです✨母乳育児、本当に大変だと思いますm(_ _)m 心配も多いでしょうが、赤ちゃんに語りかけながら授乳してみると自分自身の気持ちも明るくなる気がしますよ😊
-
すみれ
素敵なアドバイスをありがとうございます(*^^*)
母乳は出過ぎるわ子供の吸啜力が凄まじいわで吐き戻す条件が整っているので、生後一ヶ月頃から搾乳して低流量哺乳瓶を利用しています。それでもダメなので体に異常がないか医師に診てもらうのが一番かもしれません。- 7月26日

ぼん
うちも吐き戻し凄まじかったです!寝てるときに噴水状に吐いたこともあるし、げっぷ云々以前にそもそも片方のおっぱいが終わって、もう片方に方向転換するときにすでに吐いてました!😭
もう汚れてもいい安物パジャマでずっとすごしていました。
さらにうちの子、授乳後泣いて暴れることが多くて、授乳がほんまに嫌いでした、全然幸せな時間じゃない…と悲しんでいました。
1離さなかったです、怒るので。
2していません。時間はみてました。
3片方終わったらげっぷさせていたことはありました。それでも吐くので、もうどうでもよくなりました😅
ちょっと吐かなくなったなーと思った頃に寝返りし出したら、お腹圧迫されて吐くので、食後の寝返り防止も大変でした💦
うちは1ヶ月くらい前から、ようやく、どんだけ食べようがうつ伏せしようが、ほとんど吐かなくなりました。
授乳は色々悩んで苦労しました、でも今保育園に行っていて、日中ミルクなのでもうおっぱいも朝晩しかあげてなくて、もうすぐ卒乳しそうだなーと思っていますが、なんかもうちょっとあげたいなと、おっぱい粘ろうと思ってしまいます👶💕
早く吐かなくなる日が来ることを祈っています☺
-
すみれ
コメントありがとうございます!あぁ…そうなんですね(T_T)同じように授乳中も授乳後も悪戦苦闘しておられたのですね。強く共感してしまいました。。
娘もぼんさんのお子さんのように成長とともに吐き戻し回数が減ることを祈ります(>_<)- 7月26日

鈴
生後2ヶ月・母乳です☆
①離したり離さなかったりします。離して寝てる様子でもお布団に置いたらパッチリ目が開いたりしてまた、飲んだりします。色んなパターンがあって型にはまらないです。
②カウントしてません。
③ゲップは1回でればよし!とはならず、小さければまだ出るかなーって感じで背中さすってます。時には肩に乗せて背中ポンポンして片付けしたり、ポンポンもせずウロウロしたりしてたらおっきいゲップしてくれたりします。逆にゲップが出ないときはしつこくせず諦めます。吐いてまた欲しがったらあげればいいという考えです。吐くのが怖いよりは吐いたもので窒息するのが怖いので顔を横向きに寝てもらうようにしてます。
-
すみれ
確かに、歩くとゲップが簡単に出ることがあります☆
うちの娘は仰向けで寝ていた時急に逆流してきたようで窒息しそうになったことがあります。今後も気をつけてあげたいと思います(>_<)- 7月26日

ぽっぽ
参考になるかはわかりませんが、うちは2ヶ月まで母乳頑張りましたが、娘が母乳だけ吐き戻してミルクだと大丈夫だったので2ヶ月から完ミに切り替えました!保健師さんいわく、哺乳瓶からの方が上手に飲める子っているらしく、うちの子は母乳下手くそみたいでストレスで駄目になる前に完ミにしました!
-
すみれ
コメントありがとうございます。
直母もありますし、搾乳した母乳やミルクを哺乳瓶で飲ませたりもしてみましたがやはり吐きました。うちはダメでした(>_<)
直母は勢い良く大量に出てしまうので今は低流量哺乳瓶でゆっくり飲ませています。- 7月26日

ゆんた
上の子がひたすら吐き戻し多かったです。一日数回ほぼ授乳のたびにゲロゲロと…
離したり離さなかったりで色々でした。
カウントしてません。
ゲップはほぼでないのですが途中でもさせようとしてました😊💦
下の子はほぼ吐き戻しなく、
こちらも離したり離さなかったり色々です。
カウント同じくしてません。
喚きだしたら途中でもゲップさせてます。
-
すみれ
上のお子さんの時はご苦労されたのですね(*_*)
再度医師に確認してそれでも原因がわからないようなら潔く「あまり気にしない」ようにしてみます!- 7月26日

ままり
うちの子、吐き戻しはそんなにないですが、体重は同じくらいですよー。体重さえ増えてれば、大丈夫と思います。
何口とかカウントはしてませんが、乳首はよく離します。授乳途中でもゲップでることありますし、吐き戻し多い時期はゲップを2回は出させてました。
ゲップで毎回吐きもどすなら、空気が多い=深く吸えてないのかもです。あとは吐き戻しが頻繁だからと頻回になってるとお腹いっぱいで吐いちゃうとか、便秘とか…?すぐにゲップさせると吐き戻すので、仰向けの横抱きで少し置いてからゲップ出させてます。
体の異常というのでなく、授乳について病院で相談できるといいかもですね。
-
すみれ
うちは成長曲線を外れている上、健診時に医師からも指摘されているので恐らくアウトなんだと思います。
ゲップで吐き戻しはないので一度の授乳で6回以上はさせているのですが、タイミングとしては授乳2時間後とかに急に吐きます。
排泄回数も1日50回近くあるので便秘とは無縁です(  ̄▽ ̄;)
病院へは4軒行き6名の医師に診てもらいましたが皆さんくび捻るばかりで原因が突き止められません。区の健診で再度受診するよう言われているのでまた行った時に先生と相談してみます。
ご親切にありがとうございました(*^^*)- 7月27日
すみれ
病院へは4軒行きましたが、異常なしと検査すらしてもらえません。先日の区の4ヶ月健診で体重が5㎏しかないので医師も(飲み方について)頭を悩ませていました。
すみれ
ちなみにそのお子さんは何という病名でしたか?
🔰
ごめんなさい、数ヶ月も前のことで病名までは覚えてないです😭胃だか食道に異常があって逆流を繰り返しちゃう病気みたいです💦
すみれ
そうなんですね、ご親切にありがとうございました(^o^)
🔰
うちの子も2ヶ月ぐらいまでミルク飲むたびに(助産師さんが苦戦するほど)ゲップ出ないし吐き戻しばっかりだったんですよ!
あまりアドバイスにならなくてすみませんでした💦
すみれ
いえいえ、とんでもありません!お話をきかせていただけて感謝しています。