※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
妊娠・出産

羊水検査のリスクは1/300の確率です。考える際はそのくらいのリスクを覚悟しておくと良いでしょう。羊水検査を検討した方はどのようにリスクを考えていたかについて教えてください。

羊水検査のリスクは実際どれくらいあるものでしょうか?
1/300という確率でリスクがありますが…やはりそのくらいあると考えておいた方が良いでしょうか。羊水検査を考えたことがある方、リスクについてはどのように考えていましたか?

コメント

レイ

実際リスクはあまり考えてませんでした😅
それくらい切羽詰まってたんでしょうね😂
院長先生は流産はまだ見たことないけど破水なら見たことあります、確率通りくらいで。
ど教えてくれました。
わたしは疑惑でしたが穿刺した次の日の明け方に下着がびっちょりになってびっくりしました💦
穴が閉じるまでににじみ出てきたのが一気に出てきたんじゃないかと言われました。
破水検査もマイナスだったので…
一応1週間の入院と抗生剤、張り止めの点滴をしていました。

  • しろ

    しろ


    回答ありがとうございます😊

    破水の方が可能性としてはある感じですね(>_<)破水も怖いものですよね。

    突然下着がびっちょりなんて不安じゃなかったですか😫その後は問題ないでしょうか?

    • 7月25日
  • レイ

    レイ

    破水も止まらなければ怖いですからね😣
    下着がびっちょりには一気に目が覚めました💦なんだろうとトイレに行ってそのままナースステーションに言いに行きました😅
    その後は安静を経て順調です😊

    • 7月25日
ゆき(o^^o)

染色体異常があれば、確率は高くなるみたいでした。
それくらいはあります。

現に、前回は破水しましたが、今回は全然でした。

  • しろ

    しろ


    回答ありがとうございます😊
    染色体異常があると羊水検査のリスクも高くなるんですね…

    前回破水したときはその後問題なかったでしょうか?

    • 7月25日
tomo

私は44才での妊娠で、羊水検査の前にクアトロ検査をしました。
クアトロ検査の結果、染色体異常の確率が羊水検査の流産確率1/300よりも低かったので羊水検査をするのをやめました。
クアトロ検査はお腹にいる子供の検査ではないので不確かなものですがそれでも流産よりかは良いかと主人と相談してそうしました(^-^)