
コメント

退会ユーザー
生命保険か国民保険とか社会保険のことですかね?🤦🏼♀️

✩
生命保険なら親が入ってくれてた
ならば、引き継げばいいと思いますよ!
-
さ
国民保険は、引き継ぎできないですか?
- 7月25日
-
✩
国保は無理だとおもいますよ!
市役所に行って手続きすれば
入れるとおもぃますよ!- 7月25日
-
さ
ありがとうございます😊
- 7月25日

さくらママ
国保なら入れるんじゃないですか?でも家は親と同じなんですよね?
役所に相談して見てはどうですか??
生命保険は親が入ってたなら引き継ぎできます!
-
さ
親とは一緒に住んでなくていま一人暮らししてるんです。
- 7月25日
-
さくらママ
そうなんですね!
国民保険なら1人でも入れると思います。
収入はありますか?
生活はどうされてますか?- 7月25日
-
さ
月にだいたい25くらいです
- 7月25日
-
さくらママ
収入もあるんですね!!
なら大丈夫ですよ!
正社員とかではないですか?
正社員なら社会保険です!- 7月25日
-
さ
正社員ぢゃないです。。。
- 7月25日
-
さくらママ
なら国民保険なので役所で手続きできますよ!!
- 7月25日
-
さ
わかりました!!ありがとうございます!!、!!
- 7月25日
-
さくらママ
現場のお手伝いってことですがそれでも働いてますし25万もらってたら月20日は働いてるでしょうし入れると思います!
お手伝いってより現場で見習いしてるって言った方がいいと思います!- 7月25日

ママリ
扶養を外すって事ですかね?保険といっても色々あるのでそこがわからないことにはアドバイスできないですね😂

みぃしゃん
扶養になってないのですか?

ママリ
「保険」といっても、民間の生命保険とか医療保険のことなのか
保険証が発行される「健康保険」(自営などの人は国民健康保険、会社員だと社会保険と名前が違う)のことなのかで答えが違います。
なんの保険のことですか?

退会ユーザー
国民保険の加入年齢はは原則20歳〜60歳までです。
ですが、就職すれば15歳から入れます。
社会保険は、パート·アルバイトの場合週20時間以上働くと加入対象になります。 なお、学生は除外されます。
-
退会ユーザー
正社員として働いてるのであればどちらも入れます。
- 7月25日
-
さ
正社員ぢゃないんですよ。現場のお手伝いみたいな感じです
- 7月25日
-
退会ユーザー
だとすると、難しいと思います。
役場で聞いてみるといいです。- 7月25日
-
退会ユーザー
その人の状況によって入れる保険が変わってきます。
- 7月25日
さ
はい。