
子育てで疲れて自分が母親失格かと感じている女性の相談です。周りは子供を可愛いと言う中、自分はストレスを感じている。同じ気持ちの人はいるか。
不快な気持ちになる方もいらっしゃるかもしれないということを重々承知の上で書きます。
今7ヶ月になる女の子を育てています。
今周りも子持ちの子がたくさんいて、みんな我が子がかわいくてしょうがないとよく言います。何をしても可愛くて離乳食をぐちゃぐちゃにするのも可愛いとか、髪を引っ張るのも加減が分からないからしょうがないし、そんな仕草もかわいいと。
もちろん、わたしもかわいいと思うのですが、最近7ヶ月になって疲れが出てきたのか、娘とスキンシップを取らなくちゃと思って無理して遊んでるような感じだったり、わが子の前では笑わなくちゃと無理やり笑ってたり、何だか自分でこうあらねばと演じてるような気がしてきました。
夫は子煩悩でうちにいる時はずっと娘と遊んでくれるんですが、わたしは夫のように娘を心からかわいいと思って接してないような気がしてきました。ちなみに、娘は初めての子ですが、生まれた時からあんまりなく子ではなく、いつもニコニコしてるような子で手があまりかかりませんでした。
この時期は世のお母さん形にとっては、きっといちばん可愛い時期だろうし、まして我が子なら目に入れても痛くないほどだろうと思います。なのに、わたしは保育園にいって帰ってきてから夫が帰ってくるまでの数時間ですら、すこしストレスに感じてきています。
文章がまとまらず申し訳ないのですが、周りが子供がかわいいと言ってる中自分だけこんな気持ちになってて、母親失格な気がしてるのと、気持ちのぶつけ所がなくここに書きました。こんな気持ちになったりした方いらっしゃいますか?
- E.W(7歳)
コメント

せいチャム
保育園の帰りだと
余計お母さんに甘えてるのではないですかね?
私も一歳すぎてから本当に可愛いと思えましたよ^ ^

納豆ご飯(サブ)
私はずっと母親失格だと思ってます💧
確かに可愛いけれど眠れないストレス、思い通りにいかない苛立ちに可愛さより大変さが勝ってしまって。
正直、義務感で育てているようなものです。
産んだ責任で、この子を育てていかなければいけない一心で面倒を見ていると言っても過言ではありません。
本当は「何で泣いてるの〜?♡もうどうしたの〜♡」「離乳食嫌なの?🤣やっぱりおっぱいだよね!」なんて楽しく育児がしたかったです。
でも実際は無理でしたし、今も無理です。
寝顔を見てごめんねと反省する日々です…。
あまり思いつめないでくださいね!
-
E.W
わたしもそうです。ストレスの方が強くて。。子供を授かったことは嬉しいことなのに、気持ちがついていかず。。ひまわりさんの返信をみて気持ちが軽くなりました!ありがとうございます☺️
- 7月25日

butter
私も同じ感じですよ。離乳食はぐちゃぐちゃにされてイラついてましたし。痛い事されて可愛くないし😅そういうお母さんたちの感覚はわかりませんね。保育園から主人の帰宅の数時間めっちゃ毎日ストレスですよ。早く帰って来てー😱って思ってます。帰宅が早いと、神ー!とか言ってます笑。
-
E.W
同じですね😫夫の帰りを今か今かと毎日待ってます。笑 帰ってくると精神面でも大分楽ですよね😄
- 7月25日
-
butter
私もです。笑 帰ってきた瞬間イライラ吹っ飛びます☺️あと、私、個人的に自分の子供を可愛い可愛いって言う人苦手かもです😅私自身、可愛いと思っていても、主人にしか言わないです。
- 7月25日
-
E.W
ほんとに神ですよね✨
確かに!わたしも夫とはよくかわいいねとは言ってます😅- 7月25日

はるなか👶
子供がどの程度可愛いとかは
人それぞれ差があるので
いいと思いますよ😊
私もまだ子育てして明日で3ヶ月ですが
子供相手してる時無理して笑顔になってる自分もいますし
常に子が可愛いとは思う人は
少ないのでは?💦
ストレスもたくさん溜まります。
1日ぐらい子育てお休みも欲しいですよね。
周りと比べず自分のペースで
自分なりの母親でいいと思いますよ😊❣️
-
E.W
ずっと子育てで特に悩んだりしなかったんですが、ここにきて突然最近落ち込んできてしまって😅実はいろいろとストレスになってたんだろうなぁと感じました。
自分のペースでいんですよね😌- 7月25日

退会ユーザー
多分…
他のママさんも、言うほどではないのではないかなと思います…
言葉の言い方や話す雰囲気で変わってきているというか…
私も娘は可愛いし、ご飯を食べる姿も可愛いです。
でも、『もー可愛くて可愛くてしょーがない!!˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚』って普段から悶絶しながら育児をいつもいるわけではありません。
他のママさんも同じなのではないでしょうか?
100パーセント家事以外の時間を娘に捧げたりは、私も無理だししていません。
笑いたい時に笑って育児をしたらいいと思います。母親失格にはどうやってもなりません。母親ですし、自分が正しいと思う子育ては人それぞれですからね(*´ω`*)
-
E.W
母親も人間ですもんね😌きっと私自身がまだまだ夫婦ふたりの生活の時から抜けきっていないんだと思います。無理して笑っても子供のためになりませんしね☺️
- 7月25日

梨花蘭
基本かわいいですが、離乳食をぐちゃぐちゃにされたり、愚図られると、イライラするし、現実逃避したくなりますよ😅
かわいいかわいい言ってる方々もきっとそういう瞬間あると思いますよ😅
人間だし!!
心に余裕があるときはポジティブに何でも思えるけど、きっと誰でも疲れている時はネガティブになるし、そんな時こそ、無理しないで肩の力抜いてダラダラしてもいいし、弱音を吐いてもいいかと思います😊
私も保育園に預けるようになってから、子供を自分で見てるのがよけい大変に思えてます😅
-
E.W
みなさんそう思ってるって知って気持ちが軽くなりました😭わたしも確かに保育園行く前はそれなりにこなしてたのに、保育園いって自分の時間が出来たからなのか今の方が大変な気がしますね。
今はこういう時だと思ってたまに弱音吐きながらやっていこうと思います😣- 7月25日
-
梨花蘭
お互い息抜きしながら、がんばりましょー😂
- 7月25日
-
E.W
はい!息抜きしないとやってられないです😂
- 7月25日

せんぷうき
こんにちは。私も愛情は多分あったと思いますが育てるのに必死で、毎日のルーティンにストレスつのりましたし、子どものこと可愛いとか思えなかったですよ。
ただ一緒に暮らす人と思って過ごしてました。
-
E.W
わたしもまさにそんな感じです。でも、ずっと気持ちをいえなかったんですが、私だけじゃないと知って安心しました😌もともと子供がかわいい!と思うタイプの人間ではなかったので、きっと今がわたしなりの最大限の愛情表現なんだと思い込むことにしました。笑
- 7月25日

のこのこ
人間ですから正直な所、子どもとの相性だってありますし何をされて腹立たしいと感じるかは人それぞれなんだと思います!
私は基本的に娘が可愛くて仕方ないのですが、生理中など離乳食グチャグチャにされたり髪や服を思いきり引っ張られたり、ずっとへばりついていられたり…ああー!⚡⚡と思うことはあります。
けれど、出さなきゃいいんだと思います😃
いくら演じていてもそれが子どもにとって良い母親で良い影響を与えるならばそれでいいんだと思ってます☺️
演じることも難しいほど感情をコントロール出来なければ、それは子どもにとって気の毒な事だと思いますが…😢
子育てって大変ですよね❗
終わりが見えないしエンドレスです。
自立するまでと言っても就職したって結婚したって我が子は我が子。
ずっと心配や心労がつきまとうものなのかなと最近感じます。
でもそれとは比べ物にならないくらい喜びも大きいにきまってます(o^-^o)
上手にストレスをかわしながらお互い頑張りましょう😃
-
E.W
確かに子育てって今までなかった喜びもたくさんありますよね😌今きっとマイナスな方にしか目が向けられてないんですが、そういう方にも目を向けながらポジティブに頑張っていこうと思います!
- 7月25日
E.W
そうなんでしょうか😔
みなさんやっぱり徐々にですかね。
せいチャム
徐々にですよ。
ずっと怒ってて
7ヶ月の時とか父や母に怒られてましたもん。
E.W
わたしもよく怒られます。笑
母と言ってもまだまだ娘気分です。
せいチャム
やっぱり言われますよね。
ウチはシングルマザーでずっと一緒いるので
毎日グチグチですよ。
可愛いと思えるのは一歳になって歩けるようになってからですよ。
一歳半過ぎるとママーって言ってくれるから本当に癒されますよ(*´ω`*)
E.W
わたし離れてるのに言われます。笑
子供って喋る前は本当母親ひとりで喋ってる感じですもんね😅大きくなるの楽しみだなぁ☺️