
離乳食を始めようと思って炊いた米をスプーン一杯に対して水をスプーン4…
離乳食を始めようと思って炊いた米をスプーン一杯に対して水をスプーン4杯入れて鍋で作ったら水が蒸発して全然ダメでした😭
同じやり方で電子レンジで試したらうっすら水分あるかなってくらいになりました😭
離乳食教室では、分量を計られていてほぼ出来上がったものを潰す作業をしたため、わからなくて先生に確認したら炊いてない米の場合は◯:◯でと説明を受けましたがわからずにいたら米が◯gに対して水が◯mlと説明受けました😣
それでもわからず、もっとわかりやすく教えてくださいとお願いしたらこれ以上わかりやすく教えるのは難しいと言われました😭
誰かわかる方、わかりやすく教えてくれませんか?😭
また、炊いた米からじゃなくやりやすいやり方を知っている方教えてください😭
- nagi(7歳)
コメント

さあやん
米粉が楽ですよ\(^^)/
スーパーに売ってる米粉を鍋でぐつぐつ炊いて、冷めたら冷凍❤
めっちゃ楽ですよ(^▽^)✨

ひあこ
炊飯器の方が確実ですよ(o^^o)
大人のを炊く時に米の真ん中に耐熱の小さなお皿に分量通り入れて作ります!
お鍋は失敗しやすいです😭
-
ひあこ
あっちょっと待ってください。
分量は10倍がゆなので米スプーン1に対して水はスプーン10です!- 7月25日
-
ひあこ
スプーンって表現も微妙ですね。
大さじ1に対して大さじ10です。
7倍がぬなら
米大さじ1に対して水大さじ7です!- 7月25日
-
nagi
確実なんですね!☺️
耐熱の小さいお皿ってどこで買えますか?😣
鍋でがっつり失敗しました😭- 7月25日
-
ひあこ
まず、100均に行って
計量スプーンと陶器のマグカップか深めのお皿買ってきましょうか(o^^o)
普通のティースプーンで測っちゃダメです😭
計量スプーンで、米を入れたらスプーンの上に箸を乗せてすり切りピッタリ米を入れますよ!
しっかりはかりましょ!!- 7月25日

ままりん
マグカップに米と水を1:10入れて(7倍なら1:7)、大人が米を炊くときに炊飯器の真ん中にセットして一緒に炊いたらいけますよ!
米が大さじ1なら水が大さじ10です😊
できたらブレンダーで潰して終わりです♪
-
nagi
マグカップでできるんですか!?😳
軽量のスプーンないんですが、大さじってどのくらいですか?😣
それとも軽量スプーン買った方がいいですかね?😣- 7月25日
-
ままりん
大さじじゃなくても、家にある小さいスプーンでもいいですよ😊
スプーン1:10です!
マグカップだと周りにご飯ついちゃいますが、これが一番私は簡単でした♪- 7月25日
-
nagi
めっちゃわかりやすいです😆!
スプーンはなぜか大量にあるんで、出来そうです😂
簡単なのがいいですょね!☺️- 7月26日

まー
鍋やレンジだと一回に作る量が少なすぎて蒸発しちゃうんだと思うので
もっと多めに作って冷凍しとくとかはできませんか?!
少なく作るのは難しいです😭!
私は上の方と同じく
炊飯器に耐熱のマグカップ入れて作ってました!
生米スプーン1に対して水スプーン10で、冷凍するか最初のうちは自分で残りは味付けで食べてました😂
-
nagi
すぐ蒸発しました😂
一応冷凍しようと思っているんですが、分量全くわからなくて書いてある通りにやってみたら、、😭泣
マグカップでできるのは驚きました☺️- 7月25日
-
まー
ですよね😂
生米と水が1:10にさえなればいいので
米3杯、水30杯くらいのがいいかもしれません!
あとは
最終的にとろみがついて飲み込みやすい形状になれば何でもいいので
少ない米でも水無くなりそうになったら足し続けて溶けるくらいの柔らかさになるまで煮るっていうのもいいと思いますよ🤣- 7月25日
-
nagi
一気に作っちゃった方がいーですね☺️!
そうなんですか😂
そのやり方いーですね!😆
明日からさっそく試してみます☺️- 7月25日

みどり
私が持ってる離乳食の本には、炊いたお米から作るときはお米1:水9って書いてありましたよ!
お米スプーン1杯に水スプーン9杯にです!
-
nagi
そうなんですか!?😱
それなら蒸発しなさそうですね☺️
その本いーですね!😆- 7月25日
-
みどり
ちなみに、炊く前のお米から作るときは、みなさんおっしゃってますが
お米1:水10です!
重さで測るとまた少し変わってくるので
炊いたお米大さじ1にお水大さじ9で作れば量もそれなりになるので作れると思いますよ!- 7月25日
-
nagi
そうですょね☺️
そうなんですか!?🙄
試してみます😌- 7月25日

𖠋𖠋𖠋
少量を作るのは難しいのでもっと多めに作ってます。
大さじ2杯のお米に対してお水300ml
これをまずお鍋に入れてそのまま30分放置。
その後強火にして沸騰したら蓋を少しずらして乗せて弱火で30分。火を消してちゃんと蓋をしさらに30分待ちます。後はブレンダーで潰すだけ!
上記のやり方で私は次男のお粥を作っています♡
-
nagi
やっぱりいっぱい作っておいた方がいいですょね😣!
お米って炊いてあるやつですか?🙄
手順的には今日やったやり方みたいだからわかりやすいです☺️- 7月25日
-
𖠋𖠋𖠋
お米は炊く前の物です!
いっぱい作っておけば毎回作らなくて済むのでいいですよ(*´-`)- 7月25日
-
nagi
炊く前のお米ですね!☺️
毎回作らなくていいのは楽ですね😆- 7月25日
nagi
米粉楽なんですね!☺️
水の量とか米粉の量とかわかりやすいですか?😣