
育児で悩んでいます。3ヶ月前から赤ちゃんが泣き止まず、困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
3ヶ月手前から朝と夕方機嫌が悪く、何しても泣いて泣いて滅入っています(T ^ T)
オムツを替えても、おっぱいをあげても抱っこをしても泣いて何が悪いのか分からず今日は私が泣いてしましました( ; ; )
私が泣くと娘も激しくなり、どうしていいか分かりません。
旦那は朝早くから仕事で帰ってくるのは19時頃です。
みなさん同じような経験はありますか?
初めての育児なのでみなさんの経験を聞かせていただきたいです(´;ω;`)
よろしくおねがいします( ; ; )
- HARU(7歳)
コメント

ぽいんこ🐥
そのくらいのころ、うちの子も同じでした😭💦
うちの場合は特に夕方がすごくて、毎日毎日一人で参ってました😵💦💦
何しても泣き止まず、ひたすら抱っこして「あー、もう!」と言ってしまったこともありました😥
ネットで見たんですが、メンタルリープといって、急激に成長する時期なので赤ちゃん的にも情緒が不安定になったりするみたいです。よかったら、調べて見てくださいね😊
いっぱいいっぱいになる気持ち、すごくわかります!!ゆっくり頑張っていきましょうね☺️💓

退会ユーザー
そんなに大泣きではないですが、夕方ぐずることが多いです💦
おしゃぶりしてベビーラックゆらゆらしたり、スリングで抱っこしてうちの中をウロウロしたりしてます。
あとは歌を歌ったりガラガラであやしてみたり。
私も初めての育児で「なになに!?なんで!?」ってなることありますが、あんまり気負わずやるよぅにしてます♫
-
HARU
抱っこ紐でゆらゆらやってみます( ; ; )
ずっと抱っこは体力的にキツイので(T ^ T)
気負わず、、、
ほんと親がドッシリしないとですね!- 7月25日

ハチ公
ありましたありました!
同じように何をしてもダメで、ずーっと泣かれて、初めての育児でしかも旦那はバリバリ仕事してたので、一人育児でかなりメンタルやられました…
最初は私もどうしていいか分からず涙が出たりしましたが、色々調べてみたら、
有り余った体力を発散させてたりするらしくて😊
別室に寝かせてしばらく泣かせてたりしました😅(笑)
その間ちょっと一息ついたり、暖かいお茶でも飲んだり、携帯いじったりして一休み🙆♀️💕
自分が落ち着いた状態で、優しく声かけて抱き上げたら泣きやみましたよ☺️
やっぱり自分自身の心の安定が大事だなぁーと思うようになりました☺️
成長と共にそういう泣き方は無くなってきました!
-
HARU
旦那が休みの日少し預けてお出かけしてみようかな( ; ; )
自分が落ち着かないとダメですよね(´;ω;`)
じっくりつきあっていこうとおもいます\( ˆoˆ )/- 7月25日
HARU
メンタルリープ調べてみました!
子供も成長していて情緒不安定な時期だったんですね( ; ; )
成長の一環として受け止めて行きたいと思います(T ^ T)
ありがとうございます😊