
保育園で挨拶ができない悩み。挨拶の教え方や恥ずかしがり方の対処法について相談。
保育園に行っても朝の挨拶ができません。
そのため、挨拶ができないと赤ちゃんのお部屋に連れていくよと毎回いわれます。🌀
毎朝、起きてすぐから保育園に行くまでの車で何度も
おはようございますって私には言えるんですが
保育園についたとたん
先生からおはよーっていわれるんですが
おはようございますが言えません😢
したをぺろぺろ出して恥ずかしそうに体が
うねうねしてしまって
なかなか挨拶ができません
皆さんはどーやって挨拶を教えていますか?
恥ずかしがり屋さんはどうしたらいいですか?
- しぃ(6歳, 9歳)
コメント

えな
うちの長男も今年から保育園行きだしたんですが、挨拶できないです😭車の中で練習するんですがいざとなると出来ません。モジモジしたり私の後ろに隠れたり...私はすごい人見知りなんで似てしまったのかなと歯がゆい気持ちです😣同じように悩んでたのでコメントさせてもらいました。すみません😫

もぐもぐ
保育士ですが、挨拶できないからと言って赤ちゃんクラスに連れて行くよ〜と言う保育士さんがどうかと思います😫
お母さんには言えても恥ずかしくて先生には言えない子もいます。私もそういう子を見てきました。抱き付きにに来てくれたり、お尻をパンっと叩いてくるヤンチャな子もいますが、それがその子なりのおはようの挨拶だったりするのです😉💚
礼儀が大事はもっと後の話だと思います。恥ずかしいのに、やりたくないのに、更に赤ちゃんクラスに連れて行くなんて言われたら少しお姉ちゃんになりかけた子どもさんの気持ちやプライドも傷つきます。
色々な保育士さんがおられる中ではありますが、お母さんが子どもさんの言いたくても言えない気持ちを理解してあげて欲しいです☺️❤️
-
しぃ
そうですよね。
赤ちゃんのクラスに連れていくよ
は、脅しなのかなとおもいます。
もっと優しく接してくれたら
心開いて挨拶してくれるんじゃないかなと私は思います😢
それをゆってくるのが園長なのでどうすることも出来ないです🌀- 7月25日
-
もぐもぐ
園長先生なんですね😫💦
それはお母さんも悩まれますよね。
代わりに園長先生に反論したいくらいです🙄
子どもさんにとってお母さんが一番の味方であると思うので一緒に言ってあげたり、タッチで挨拶の代わりにして「これが〜ちゃんなりのおはようなんです」でも良いと思います❣️
でも、子どもは正直なのでもしかしたら園長先生のこと苦手かもしれないですね😅お母さんはそんなに気負わなくていいと思いますよ💚もし私が担任なら気にしないでお母さんって言いたいです✨- 7月25日
-
しぃ
色々考え込みすぎる癖があり
私の育て方が間違ってるのかなとか
愛情が足りないのかなとか
思ってしまうことが多々あります。
連絡帳にも挨拶の特訓中なので
優しく見守ってくださいって書いた方がいいのかなと思うところもあります🤔
これだから実母にモンスターって言われるんですかね(汗)
一緒に挨拶頑張ってみます👍🏻- 7月25日
-
もぐもぐ
愛情が足りていないとかじゃないです😌お母さんは子どもさんの気持ち、わかっておられるじゃないですか💓
それが一番です。卒園するまで「おはよ〜」の挨拶が返ってこなかった子ども達なんて結構います。中には急にお姉さんになって言ってくれるようになった子もいますが、どんな子もみんな身体も心もちゃんと成長してます✨
もし信頼のおける先生がおられるのであれば、伝えても良いと思いますよ✨モンスターペアレンツとは全然違いますし、大丈夫です🙆♀️💕
応援しています💚- 7月25日
-
しぃ
ありがとうございます😭
涙止まりません😂- 7月25日
-
もぐもぐ
グッドアンサーありがとうございます🙏
少しでもお母さんの励みになれたのであれば嬉しいです☺️💕
子どもさんのペースで見守ってあげてください✨こんなに真剣に子どもさんのこと考えておられるしぃさんなら、大丈夫です😌💚
また悩むことがあったらママリに書き込んで下さいね✨- 7月25日

もくもく
しぃさんが一緒に言ってあげるのはどうでしょうか?
うちは特別恥ずかしがりやでは無いですが、「おはようございます」なんて言えません💦
保育園の朝の会とかでは言ってるかもしれません。
保育園の先生の「挨拶が出来ないと赤ちゃんの部屋に連れていく」の言い方、私はこどもを脅しているようで何だか嫌です…
しつけに厳しい保育園なのかな💦
2歳半の子ってみんな「おはようございます」って言えるんですかね😥うちの娘はお話もそんなに上手でないので、出来ないですね💦
娘は「おーはよ」と言えるので、十分だと思ってて、私だけがこどもの前で「おはようございます」と挨拶してます。そのうち学んでくれると思ってます!✨
-
しぃ
脅しですよね。😢🌀
その後に来た1つ下の子に
この子はできるから見てなさいと言って挨拶させようとしてましたがその子も出来ず
なんか腹立ちました。
一緒にゆってみるのもいいかもしれませんね。実践してみます!- 7月25日

ブラコニ
私の娘フル無視です(笑)💦
月に1回あるかないか「(おは)よ」と蚊の泣くような声で言ってます(笑)
さよなら、バイバイは元気に言えるんですけどね😅
そのうち言えるようになると信じて、毎朝ひつこいくらい「おはよう」と旦那と言ってますが、いまだに無視です。
-
しぃ
やはり人それぞれですよね😢
私の娘もほんとのたまーに
ちっちゃい声でおはよーございます
と言うんですがその時に限って他の子が入ってきてかき消されちゃうんですよ(笑)
気長に出来るのを一緒に特訓しながら待とうと思います🙂- 7月25日
しぃ
ありがとうございます!!
共感者がいてよかったです😢
いくら練習しても本番が…(笑)