※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子に興奮していて心配。どう関わればいいか悩んでいます。

新生児の下の子と退院して数日経ちました。
上の子は2歳前です。
下の子が帰ってきてから上の子のテンションが上がっていて、嬉しいのか保育園から帰ってきてからすぐに下の子を触ったりちゅーしたりべろべろ舐めたり手を握ったり😅
とにかく落ち着きがないです💦笑
走り回ったり、赤ちゃんの上に乗っかったり、踏みつけそうになったりするのが心配です😵
同じような方いますか?
上の子とはどんな風に関わったらいいでしょうか?
今は、赤ちゃんお腹空いてるみたいだからおっぱいあげていい?とか、小さいから優しくナデナデしてあげてね、と声をかけています。

コメント

山本

そいう感じでいいと思いますよ。
いきなり下の子が産まれて
まだ1歳なら扱い方も雑だしわからないと思いますから
その都度言っていくしかないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    このまま、その都度言い聞かせていこうと思います😌

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

そんな感じになりますね😅
危ない事ないかだけよく見ててあげるくらいですね!
うちもしょっちゅう踏まれてましたし、トントンの仕方とかほぼ叩いてるみたいな笑、
少しずつ教えてあげてくしかないですね😅
上が覚えるより先に下が大きくなりますけどね笑!

ヤキモチは子供によりますよ!
うちは赤ちゃんの頃は「お世話したい!お世話したい!」って感じで、1.2歳は「私お姉ちゃん、言うこと聞いて」って感じで従えてました笑
ヤキモチはあまり表には出さなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    何故かすごく興奮して奇声を上げながらバシバシ叩いたり、べろべろ舐めたりしてます😅
    上の子は重いので、体重をかけられるとヒヤヒヤします💦
    急遽ベビーベッドを用意したものが今日届いたので、少し安心です😅✨

    ヤキモチを表に出さない子もいるんですね😳
    何にせよ子どもたちが仲良く遊んでくれると嬉しいです💕

    • 7月26日