
主人は中学校の教員で、収入は年収で約700万円、手取りは約550万円。住宅ローンや子供の教育費で貯金ができず、子供をもう一人欲しいと考えているが、経済的に不安。将来の収入についても悩んでいる。来年は教育委員会に異動予定。
ご自身、もしくはご主人が教員の方にお聞きしたいのですが。。
主人は今中学校の教員です。
年収で700程度、手取りだと550位だと思います。
現在住宅ローンも組み、毎月のやりくりでいっぱいいっぱいで恥ずかしながら貯金がほぼできてません💦
こんな状況ですが主人はもう一人子供も欲しいみたいです。
今回の夏ボーナスも住宅ローン、学資保険、固定資産税、数ヶ月分の上の子の幼稚園代で振り分けたらゼロになりました。。
節約も私が可能な限りやっていますが元々プライドがたかくケチケチしたことが好きではありません。
外食も好きで、焼肉や回転寿司行くと子供たちもかなり食べるので一回で一万円は大体いきます。。
せっかく来たんだからたくさん食べたいということで私が頼まずにいると気分が下がるそうです🤕
子供たちのことをしっかりみててほしいとのことで専業主婦希望されてますがこんな生活ではもう一人なんてとても。。出産、検診費用なんてどーするの、ですよね。。
全員小学校上がったら働けばいいという考えのようですが、その時もし3人目いたらまだまだ働けませんし。。
お金の話をするとすぐ機嫌が悪くなり、俺が稼げばいいんだろ、で終わります。←稼ぎが少ないと言われるのが一番嫌みたいです。
あとは年齢で毎年給料が上がるからお金のことはあまり気にしないでいい的なことを言われるんですが。。
お答えいただけるかたで、40代近くなると手取りでどのくらい貰ってますか❓
一応学校側からの推薦で来年度から現場を離れて教育委員会的なポジションに行く予定です。
↑給料が上がるのか下がるのかもわかりません💦
- すーき(4歳6ヶ月, 8歳, 10歳)

れいな★
うちの祖父が、中学校の校長をしていました。
その時に、まだ校長になっていない時に
教育委員会に行ってましたが
私の兄弟は5人兄弟で両親が居ません。
でも、祖父母に育てられました。
曾お祖母さん曾お祖父さんも居たので
合計9人で暮らしてましたがなんとか
やっていけてたので
教育委員会に行ったら給料上がるんだと
思います。

KYE
主人が教員です。まだまだ若手ですが…。
回答になるかわからないのですが、主人も数年後教育委員会などの行政の方へ異動を希望して研修を受けています。
主人いわく現場の方がお給料はいいそうで、行政へ行くと激務になりお給料は実質下がるそうです。もちろん、そこから上のポジションや校長職などへ異動するとまたぐっと上がるらしいのですが…。
うちも旦那は「年代のわりには年収が多い」と言い、お金の管理も大雑把で自分ばかり心配しています。確かに確実に年収は上がるとしても、やりくりに関しては不安な日々です。何とかなっていますが…💦

かな
うちは小学校勤務の33歳ですが、額面が年収は550万円です。
とてもじゃないけど、専業主婦は難しいので、共働きです💦
子供が生まれる前は、私の方が多かったです😢
モデル年収を聞きましたが、緩やかに上がっていきますが、そんなにすごく良くはないようで…一生共働きだなと思っています💨💨

のん
私が高校教諭です。
以前仲の良いの40代の同僚に年収を尋ねたところ、大体ご主人と同じくらいで700万ほどでした。
また、50代で奥さんは専業主婦だという教諭にお聞きすると、お子さんは2人とも奨学金で大学へ行かせていました😅

ウッディ
夫婦で高校教員です。
皆さん仰るように年齢が上がれば給料も上がります。
ただいまは部活動手当ももらっていると思いますが、現場を離れるとそれもなくなるのでお給料は減ると思います💦
コメント