
コメント

はじめてのママリ
私もです!
第一子出産前から、いつから妊活できるのか聞いて同じことを言われました。
いち早く断乳したかったのですが、もしかしたら一人っ子になるかもしれないと思い、なかなか出来ませんでした。
1歳と1カ月ほどで断乳し、自然妊娠でと思い数回チャレンジしました。
今は、再び不妊治療しています。
1日でも早く!と年齢的に焦りましたが、なんとか少しずつですが前進しています。
あとはいい結果になれば良いのですが、子もまだ小さいし、抱っこもするのでいろいろと心配は絶えません…
焦らず、ストレスをためず、生まれてきてくれた子のことをまず考えましょ。
ちなみに断乳して1カ月後に生理がきましたよ。

みかんママ
顕微で子ども授かり子どもが8ヶ月のときに断乳して
また不妊治療開始しました。
ひとり目でこんなに時間もお金もかかったので
早くしないと授からないような気がして悩みましたけど
兄弟を作ってあげたい気持ちが勝りました。
意外と1週間過ぎるとおっぱいのこと忘れてけろっとしてましたよ。
-
そらか
コメントありがとうございます。
8ヶ月と言うのはきっかけがあったのでしょうか?
1週間で忘れちゃうんですね。なんだか笑っちゃいました。子供ってたくましいですね。- 7月26日
-
みかんママ
凍結している卵の更新が近かったのと離乳食が意外と順調だったので思いきって8ヶ月で決行しました。
- 7月26日
-
そらか
続けてコメントありがとうございます。
そうだったのですね。うちも離乳食始まりました。最初は断乳に向け焦ってしまいましたが今は子供のペースでやってます。でも順調に進むと良いなぁ。- 7月27日

mih-aya.hina
私は子供が1歳になるまでは好きなだけ母乳をあげて、次の子の為に思い切って断乳しよう。と最初から決めていましたので、予定通り1歳過ぎてから断乳しました(´˘`*) 生まれてから断乳するまで、1日たりとも朝までぐっすり、、なんて眠ってもくれずおっぱい大好きだったので、心は痛みましたし、かなり揺れましたが。。初めこそ3日ぐらい泣き通して大変でしたが、、( ;´꒳`;) 4日目には、あれだけ大好きだったおっぱいには見向きもしなくなり(←これはこれで寂しかったです。笑) 朝までぐっすり寝てくれるようになり、それまで母乳以外の水分は一切受け付けてくれなかったのが、ガブガブお茶も飲んでくれるようになり、結果的にいい事づくめだったかな。と今となっては思います(*ˊᗜˋ*)⋆*
中々進歩がないのはやはり妊活の方ですね、、やはりそんなにあっさり上手くはいかず、断乳後半年経ちますが、先行き不安です。゚゚(*´□`*。)°゚。
-
そらか
コメントありがとうございます。私も4ヶ月位までと決めていたのですが心が痛みずるずると伸びてます。
やはり数日もすればおっぱいへの執着は無くなるんですね。
治療も先行き不安しかないです。お互い第二子を授かりたいですね。- 7月26日

★Y☆R☆R★
不妊治療の末36歳の時、第一子を出産しました。
子供が出来ただけでも奇跡だって思いましたが欲が出るもので…(^_^;)
産後5ヶ月で生理が来たのですぐに不妊治療を再開しようと思い病院に行きました。
ミルク寄りの混合でした。
全く断乳のことなんて考えてもいませんでしたが薬も使うのでもう母乳はやらないよぉにと言われ、確かに…と納得!
その日の夜、娘にもこれが最後だよと泣きながら授乳しました😞
安定剤程度の母乳でしたが、やっぱり辛かったですね(/_;)/~~
でも、逆にこの申し訳なさがあってその後2年間の不妊治療に耐えることが出来たと思います😉
-
そらか
コメントありがとうございます。
泣きながらの断乳辛かったですね。私もそうなりそうです。
でも二人目のために超えなくてはいけない壁ですよね。
ゆずりなさんに続きたいです。- 7月26日

そよかか
顕微授精で凍結胚盤胞があと4つあります。
続けて産みたい気持ちがあり、産前は4ヶ月で混合、6ヶ月で完ミ(断乳)と思ってましたが、産後の今は母乳育児も順調で、息子の可愛い姿をみるととても悩みます😢
二人目もホルモン補充で移植予定ですが、まずは服薬があるので断乳が絶対条件で、あとは生理再開2周期後くらいと言われましたが、生理は再開してなくても生理こさせる注射もできるから絶対ではないと言われました!
どちらにしても、他のかたも書かれてますが、頑張っても一人っ子の可能性がある、のは確かにな…と私も思ったので、赤ちゃんが自然に卒乳してくれるまであげたい気持ちが私もあります。
ただ、世の中には母乳出なくて泣く泣く完ミにしてる方も身近にいて知っているので、断乳しミルクに切り替える事に抵抗は持たなくてもいいと思いました。
-
そらか
コメントありがとうございます。
私の場合、出産後母乳が出なくて辛かった時期があり、4ヶ月過ぎてやっと軌道に乗ってきたため、母乳に対する執着が強いんです。
完ミの罪悪感は持たないようにします。- 7月26日
そらか
コメントありがとうございます。
一人っ子になる可能性も十分あるので慎重に考えたいです。一方で私が一人っ子で寂しい思いをしてきたので兄弟を作ってあげたいと思ってしまう所です。
はじめてのママリ
そうなんですよね〜
一人目は自分たちのため、そして兄弟を作ってあげたいと思い二人目も欲しくなります。
お互い頑張りましょう!