
コメント

まんち
そんなに給料低いんですか?

れあまま
我が家も同じ状況をです。
7月復帰予定でしたが入れず延長になってしまい毎月カツカツです😂
削れるところは削ってます。
-
ぽこ
保育園もなかなか厳しい状況です、、
今すぐにでも働きたいですが、それも簡単ではないですし…
削れるところ削るしかないですよね( >_< )- 7月24日
-
れあまま
手っ取り早く削れるのは食費なのでとりあえず月2万でやりくりしてます。
後は携帯代とかですかね?- 7月24日
-
ぽこ
携帯は、お互い解約月になったら格安SIMに変える話になっているのですが、まだまだ先で( >_< )
食費見直してみます!
ありがとうございますm(_ _)m- 7月24日

🔰
旦那さんは転職を考えてないんですか?
-
ぽこ
いずれは独立したいと言っていますが…
私が復帰するまでの辛抱なので、その気は無いかと。
たしかに私が復帰すれば少しは楽になりますが、今現在がとにかくきついので…
愚痴みたいになってしまって申し訳ないです( >_< )- 7月24日

ママリ
育児給付金とご主人様のお給料とで
生活はできますか?
退職して新しい仕事するよりは
仕事復帰する方が良いかと思いますが、
育児給付金を受け取り続けたいのであれば
節約や保険の見直しなどされては
いかがですか?
育休はじまって半年経てば
50%になるので育児給付金が減るので
それに備えて少しでも貯金が必要かと…
-
ぽこ
なんとかできています。
そうなんです、なので私の復帰までの辛抱なのですが、とはいえ現状が1番きつくて…
保険等の見直しからしていこうかと思います。
ありがとうございますm(_ _)m- 7月24日

ぷー
私はもうカツカツどころじゃないです🤣
貯金がないのも本当同じです😫
もうお金のこと考えるのは嫌です😭
-
ぽこ
本当ですよね…(;_;)
毎月支払いの月末は胃が痛いです(;_;)- 7月24日

m
ぽこさんは、転職したいのですか?
もし転職したいのであれば退職しても育児給付金ではなく失業保険は、もらえるはずですよ☺
確か、勤務した年数によってもらえる金額や日数はちがいます。最低で約3ヶ月分もらえるはずです。
記憶が曖昧ですいません🙏
ハローワークに聞いてみると教えてくれますよー
-
ぽこ
私は転職はできればしたくないです…なので復帰までの辛抱と分かってはいるのですが…
現状辛くて吐いてしまいました…
すみません( >_< )- 7月24日

Hy❤︎
内職とかはどうですか?
子供がお昼寝しているあいだに
コツコツやってます!
内職もピンキリですし
単価も色々ですが
3万から5万は稼げます!
それだけでもだいぶでかいです😳
-
ぽこ
内職興味あるのですが、どんなものがあるのかも、自分に出来るのかも分からずで…(;_;)
月に3-5万はでかいですね!!- 7月24日
-
Hy❤︎
今までやってきたのは
シールはがしや
コイルに糸を巻いたり
本当に色々ですが
簡単で誰でも出来る
仕事だと思います!- 7月24日
-
リボン
横からすみません…
そうゆう内職ってどこで仕事を見つけるんですか?😢- 7月24日
-
Hy❤︎
うちの所は
ネットで住んでいる地域+内職で
でました!
あとは新聞に乗っていたりします!- 7月24日
-
リボン
ありがとうございます!!
探してみます!!!
ぽこ様、横からすみませんでした💦- 7月24日

ひなまま1024
うちも育休中はカッツカツでしたよ(笑)しかも復帰したら認可外で働いてるのに時短でお給料引かれてお金貯まらない!みたいな悪循環でしたー。やっと認可入れたので、ぼちぼち貯められてます。旦那さんにバイトしてもらうとか、転職してもらうとかですかね…。保育園空いてれば復帰も手かと思います。未満児だと保育料とか言われてますけど、夫が安月給なので保育料安いですよ。
-
ぽこ
主人は私が復帰すれば楽になるのが分かっているので、バイトなどする気もないので余計イライラしてしまいます…
認可の保育園入れることを祈ります(;_;)- 7月24日

あーか
旦那さん休みの日にバイトする
在宅ワークなどで少しだけ稼ぐ
メルカリなどで売る
などですかね(´・ω・`;)
-
ぽこ
主人は絶対バイトなんかしてくれないので、在宅ワーク考えたいところですが全くの無知で…
削れるところ削るしかないかなってかんじです(;_;)- 7月24日

リボン
うちも似たような境遇で悩んでます😢本当にお金の悩みは尽きないですよね😥節約といっても限度があるし、固定費を見直したりしましたよ!それでもだいぶ変わりました!
-
ぽこ
本当ですね( >_< )
私もスマホを格安SIMにする方向や、お互い保険を見直してみようかなと…- 7月24日
-
リボン
まさにその2つを変更しました!💦
削れる所も限られますよね😥💦💦- 7月24日
-
ぽこ
あとは食費くらいですかね…
子供のものは、市から児童手当が15,000円出てるのでその範囲でなんとかやりくりしようとしてます…- 7月24日

れんママ
私もきついときはメルカリで売ったりしてましたよー😭
やっぱ食費くらいしか削れないです(^o^;)
-
ぽこ
結婚、出産、引越ししたばかりで売れるようなものがあるかどうか…実家に帰った時にでも漁ってみます!
食費も見直してみます( >_< )!- 7月24日
-
れんママ
重なりましたね😭
私も同じ流れで貯金なくなりました( ノД`)…
今は復帰まで辛抱ですが、復帰されたら少しは貯金も出来るのでは?- 7月24日
-
ぽこ
そうですね( >_< )
ただ復帰まで8ヶ月以上あると思うと赤字になってしまうなあと…
本当に毎日胃が痛いです^^;- 7月24日

ななな
育休手当も半年過ぎれば給付金が50%になりますし、今よりもキツくなるとおもいます💦
一度、紙に1ヶ月の支出を書き出してから削れるところはギリギリまで削ったほうがいいかなと思います。
それでも苦しい場合は、どちらかの実家に頼るしかないですね😢
-
ぽこ
紙に書き出してはみたのですが、削れそうなのは保険見直すのと、食費かなあと。
スマホはお互い解約月がきたら格安SIMにする方向なので…
本当に今のうちに預貯金したいのに全然できずで焦ってしまってます(;_;)- 7月24日

ちちぷぷ
育休切り上げて復帰することはできませんか?保育園見つかり次第になりますが認可外であっても働かないよりかはいいですよね!?
-
ぽこ
職場も、私の復帰時期に合わせて非常勤の方を私の復帰予定まで雇用しているので迷惑かなあと…
内職などを探して、売れるもの売って、削れるところ削るしかないですよね^^;- 7月24日
-
ちちぷぷ
なるほど、、それでは戻れないですよね、、
副業アリなのですか??
できるなら土日にぽこさんが日雇いで働きに行ってもいいかもしれませんよね!お子さん任せて!旦那さんも父になるチャンスです😆- 7月24日
-
ぽこ
副業は禁止です…
なので、なにかハンドメイドで作ったものをメルカリで売るとか、アンケートとか本当にそんな細々したことしかできないかと…
やはり固定支出見直して、削れるところ削るしかないですね…^^;- 7月25日

ゆき
土日祝に派遣に行ってもらうとか??
-
ぽこ
そうなんです、家計のこと話してもその気はなく、なんなら8月はお盆休みがあってお給料6万くらい減るのに、育児給付金あるから平気でしょ、と…
- 7月25日
-
ゆき
そういうことじゃないですよね😵
その月はいけても次の月がしんどくなるし、てかなにがあるかもわからないのに多少でも貯金しようと思わないんですね🙄
旦那さんの責任がなさすぎます😶😶- 7月25日

みゃーすくん
やはりご主人に転職してもらうしかないかなと!
いずれ復職されたとしてもカツカツですよね💦
年齢が分からないので何とも言えませんが、お子さんの為と思ってやりたい仕事で選ぶのではなく稼げる仕事に就いてもらうべきかなと😣!!
-
ぽこ
本当ですよね…口では転職するかなーとかボヤいてますが、その気はなさそうで、なんだかんだ今のところが自分のやりたいことさせてくれるから楽しそうで。
こちらも少々緊張感もって話してみます。- 7月25日

rey
ご主人が親の自覚がなさすぎるのでは…?と思います💦
転職するか、今の仕事を続けたいなら休みの日はバイトをするなど、家族を支える意思はないのでしょうか…😓
復職されたとしても、これからお子さんにはもっとお金もかかりますし、貯金もできずずっとその日暮らしになってしまいますよ…
今の家計の収支を伝えて、これから必要になる教育費も含め、復職してもご主人の収入がこのままだと生活できないことをはっきり伝えてください。そうしないとずっとこのままだと思います💦
-
ぽこ
そうですよね、私も強く言わなかったのが良くないと思います。
子供のことを考えてきちんと話し合ってみます。
ありがとうございますm(_ _)m- 7月25日

ママリ🔰
まずは固定費や生活費の見直しをしてみて、身の丈に合った内容に抑えることと、
両家が近いなら一時的に同居する
旦那さん転職する気ないなら休みの日に掛け持ち
メルカリでいらないもの売る
などをしますかね...(´;ㅿ;`)

いちご大福@
うちと少し似てます。国保や年金高いですよね💦それに長期休暇があれば給料減るし😅うちの旦那も初めは日給でしたが子供生まれて旦那が交渉して月給になりました。親方と二人なので半分脅しみたいなものですが💦旦那さんぽこさんのこと当てにしすぎですね!手当が50%に減った時が怖いですね。まずは固定費の見直しですかね🤔
-
ぽこ
うちも親方と、後輩2人との4人での動く仕事で、面倒なのか、親方には何も言ってくれないんです。
正直貯金したいのでこちらの育児給付金はないものと思ってほしいのに、それがないと生活できないなんて。
固定費見直して、話し合ってみます。
ありがとうございますm(_ _)m- 7月25日

まあさん
うちも現在旦那が転職活動中で
カツカツ生活です😭✋
この前まで旦那が資格とる学校に
行ってたので貯金がみるみる無くなり
0に近いです😩💦
ちなみにうちは毎月
2万 食費
1万 雑費
で生活しています😆✋
節約生活です_(꒪ཀ꒪」∠)_
-
ぽこ
凄いですね!うちも見習います( >_< )!
子供に何かとお金かかっているので、自分達のことをいかに削るかですかね…^^;
ありがとうございますm(_ _)m- 7月25日

2児の母
うちも旦那が配管工です👷♀️
失礼ですけど、ご主人年齢いくつなんですか??
若いと今若い人どこも欲しいから職に困らないって感じみたいなので、職種同じで転職もありかな?って思います😅💦
ある程度の保証や、社保じゃないときついですよね💦
-
ぽこ
主人は27です。
そうなんです、休んだ時の保証やボーナス無しなのもきつくて。- 7月25日
-
2児の母
全然若いじゃないですか😊
ご主人が転職に乗り気じゃないとあれですが…
せめてボーナスだけでもあると違いますよね。- 7月25日
-
ぽこ
そうなんです、ボーナス無しがとにかくきつくて…
私が復帰しても、時短勤務希望なので独身時よりは収入減るし、、やはり転職考えてもらうべきですよね…- 7月25日

ayapi_3710
うちも外仕事で日給でした。おやすみが多い月や天気が悪い日があるとおやすみになったりで安定せず不安でした😵💦
また、自分で保険は建設国保、国民年金を払っていました(´・ ・`)
子供が産まれるので、私は主人に保険とかちゃんとしてもらえないなら転職して欲しい。また、給料も日給だから不安定なので月給にならないのか。と言いました。
結果、社会保険に加入してくもらえて年金も厚生年金になりましたし、23日分のお給料は必ず保証でそれ以上働いた時はもちろんその分プラスでとなりましましたよ✨ちなみに日給も少し上がりましたよ🤭💓💓
なので、ご主人に状況話してもらうのも必要かもしれません😭😭
ぽこ
配管工を主にしているのですが、日給13,000円で土日祝休み、ボーナス無しです。
仕事を休めばその分お給料もありません。
厚生年金、社会保険ではなく、国民年金や国民健康保険でかなり引かれるため、本当にカツカツです…