
コメント

COCO
私が行ってる産院では、2800目標って言われてますよー🙋♀️
3500くらいになると出る時赤ちゃんが回転しずらくなるからお産に時間がかかるのだとか。

みんみん
2544gで産まれましたが
測り終わった瞬間先生が
セーフって言ってました!笑
病気にもよると思いますが
私の病院は2500がボーダーラインみたいでした!
-
みーすけ
せーふ。。(笑)あたしもしかしたら2700くらいで産まれるかもしれないっていわれました(:3_ヽ)_
動いたらキープされますかね。。体重。。- 7月24日

りた
一般的にだと…🤔
2500以上で自発呼吸が出来れば
保育器など必要はないです!
-
みーすけ
そぉなんですね!!\(˙꒳˙ )/✨
大きすぎてもよくないですよね(:3_ヽ)_(:3_ヽ)_- 7月24日

あんぱんまん
3000なければいいよねーと言われたことありますが。お母さんの体型?によるみたいですよ!
息子は予想4000で実際は3400で生まれましたよ(^^)頭がでかかったです笑
-
みーすけ
わたしぽっちゃりなんです\(˙꒳˙ )/
産まれるまでにどのくらいかかりましたか?!あたしもあかちゃん頭大きいねー少しって言われてて😭- 7月24日
-
あんぱんまん
私の場合、陣痛来たのに、赤ちゃんの向きが悪くなかなか下がってきてくれなくて、40時間くらい陣痛で、促進剤入れて5時間で出てきましたよ!
結局向きは治らなかったので、額から出てきたらしいです笑(ふつうは後頭部から)珍しい分娩だったので、研修中の学生さんも何人か呼ばれ、分娩室賑わってましたよ笑- 7月24日

パイン
私は3500gで産んだのですが出産は大変でした💦が、小児科の先生からはこのくらいの体重で生まれた子は、生活習慣病などになりにくいってデータが出てるからベストコンディションで産んでもらって良かったねと言ってもらいましたよ😊💡
-
みーすけ
ほんとですか?!\(˙꒳˙ )/✨
それを聞いて少し安心しました(*^^*)
やっぱり大きめだと大変ですよね😭- 7月24日

ゆいぴー
週数37週未満、体重2500以下だと
自発呼吸できなければ、NICUでみていくことになると思います。また、保育器の対応になると思われます。
あとは4000以上は巨大児になってしまい、分娩が進まないことが多いそうです。2500以上3500以下くらいが良いのかなぁ(^ω^)
-
みーすけ
そぉなんですね!!!
ありがとございます😭
すごい病院の先生にちょこちょこおおいきいかもねーといわれてて心配だったので(:3_ヽ)_- 7月24日

もんど
昔から赤ちゃんは3000gを超えて産んだ方が良いと言われています。これはちゃんとした研究結果に基づいているものです。
大きく産まれた子は、小さく産まれた子よりIQが高い、成人病や生活習慣病にかかりにくい、心筋梗塞になりにくい、といったデータが出ています。
小さく産んで大きく育てる、とも言われていますがこちらは根拠がないので、大きく産んで大きく育てる、が良いですね。
-
みーすけ
なるほど!!!!!
ありがとございます😭
無事産みたいです\(˙꒳˙ )/\(˙꒳˙ )/✨- 7月24日
-
あいう
横からすみません!
そうなんですね◡̈♥︎予定日より早かったけど3410で生まれたのでなんかこのコメント嬉しかったです💕笑笑
IQ高くなあれ💕- 7月24日

あいう
私なんて36週のとき推定体重3300でした笑笑
157せんちで妊娠前42キロしかなかったから難産難産って脅されてましたが
予定日より早く陣痛開始4時間のスピード出産でした笑笑
赤ちゃんは3410ありました!
最近は2800くらいが平均みたいです
-
あいう
3000超えて生まれたほうが体は強いですよ!
3000未満で生まれてて6ヶ月未満で風邪とか引くと入院になる確率が高いですが、3000超えてる子は蓄えもあるし入院なること少ないらしいです。- 7月24日
-
みーすけ
そーなんですか!!!!\(˙꒳˙ )/
2800くらいが平均なんですね\(˙꒳˙ )/✨
安心しました(*^^*)❤- 7月25日
みーすけ
なるほど。。そうなんですね!!!
あたし少し赤ちゃんが大きめって言われてるので心配で😭
ありがとございます\(˙꒳˙ )/