※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャイ子
子育て・グッズ

息子が保育園でふざけすぎて叱られることが多く、他の保育園でも同じように叱られるのか気になっています。

年少の息子がいます。
迎えにいくと、よく担任から「ふざけすぎるので何度も叱りました」と言われます。
「何かしましたか?」と聞くと、「家で自分で話すと思います」と...
子どもがふざけるなんて、保育園からしたら誰でも日常茶飯事だと思うし、私も現場を見てないのでよくわかりません。
モヤモヤした気分で帰ってます。
こんなこと、他の保育園でも言われるのでしょうか?

コメント

ねこ

回答でもアドバイスでもないですが、なんかその、先生の言い方イライラします!うちも年少の子がいますが、そんな言い方はされたことないですし、もし、あっても、言い方が他にあると思います(>_<)!

  • ジャイ子

    ジャイ子

    そうですよね‪‪💦‬
    怪我をさせたとかならわかりますが...

    • 7月24日
ニコちゃん

度が過ぎると言われるみたいですね。
子供なんでやむを得ないのは保育園でも重々承知の上でのお話にら、よほど酷かったとか?

  • ニコちゃん

    ニコちゃん

    途中で送ってしまいました💧
    そーだとしても言い方や態度は有り得ないですね。
    ちゃんとこーこーこんな事でと説明しなきゃ見て無い親はわからないですし、感情で物言うのは保育士としては間違えてますね!

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    友達と一緒にはしゃいだり駆け回ったりはするみたいですが、友達に意地悪したり怪我させたりとかではなさそうなんです、、

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    今、話してくれて、お友達が投げできたクッションを投げあっこしてたみたいです、

    • 7月24日
  • ニコちゃん

    ニコちゃん

    それはそんなに悪いことなんですかね?
    そもそもお友達から始まっているのに…🤔
    ふざけ過ぎの感じはあまりしないですが。
    でも、ママにちゃんとお話出来てお利口さんですね✨✨

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    私も聞いて、ふざけてて注意された事はいいとしても、すごく悪いことのように濁して親に言うものなのかと更に疑問です…

    • 7月24日
ちゃんぴょん

何をしたんでしょうか?
自分で話しましたか?よく言われるという事は先生も手に負えないほどなんですかね🤔そもそもふざけるってどんな風で言っているんでしょう...あまりそういう風に言われたのは聞きません💦

  • ジャイ子

    ジャイ子

    前も発表会の練習でふざけすぎると言われました。
    友達と楽しくなってはしゃぎすぎるところはあると思いますが、、

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    息子が話してくれて、お友達が投げてきたクッションを投げあっこして楽しくなったって言ってました‪‪💦‬

    • 7月24日
かいゆり

いや、年少で怒られた理由を話せる子がすごいと思いますよ。
ちなみにお子さんは、理由を話してくれましたか?普通、先生が話しませんか?

  • ジャイ子

    ジャイ子

    息子は何のことかわからないみたいです‪‪💦‬
    友達とはしゃぐのが好きなので、それで注意が入らないことはあるかもしれませんが、、

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    息子が話してくれて、お友達が投げてきたクッションを投げあっこしてたみたいです。

    • 7月24日
空色のーと

もしかして、お友達へのイタズラが少し度が過ぎるのでは😅?わざと何かを取ったり、遠くに投げたり、みたいな…。

イタズラが結構激しいお子さんがいるママが同じようなことを幼稚園の担任の先生に言われたと悩んでました‪‪💦‬

  • ジャイ子

    ジャイ子

    家でもイタズラするような子じゃなくて‪‪💦‬
    お友達につられて走り回ったり、はしゃぎすぎるところはあると思います…

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    今、話してくれて、お友達とクッションを投げあっこして怒られたらしいです😂

    • 7月24日
  • 空色のーと

    空色のーと

    上手にお話できたんですね😊

    ちゃんとお子様の中では、悪いことだったと認識はあるみたいですね(笑)えらいえらい✨

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    益々、親に言うものなのかと疑問です😂

    • 7月24日
  • 空色のーと

    空色のーと

    でも、一応は、ママも諭してあげないとダメかもですね❤

    楽しかったのは分かるけど、遊んでいい時間と悪い時間があるんだから、先生のお話をちゃんと聞こうね?って😊

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    はい(^^)
    もしやっちゃってて注意されたら、すぐ辞めてね、とも話しました!

    • 7月24日
小林

年少さんで自分のしたこと怒られたことしっかり話せる子は少ないと思います。
1度、園長先生なりほかの先生に聞いてみてはどうでしょう?

  • ジャイ子

    ジャイ子

    そうですよね、一度他の先生にも聞いてみます。

    • 7月24日
もも

その担任ありえませんね。
元保育士です。
叱ったことだけ伝えて、何故なのか理由は言わず、年少の子どもに聞けって?!
そんな、正確に伝えられるはずないのに。

  • ジャイ子

    ジャイ子

    50代くらいのベテランそうなのですが‪‪💦‬
    息子に聞いてもわからないって言ってます…

    • 7月24日
  • ジャイ子

    ジャイ子

    今話してくれて、お友達とクッションを投げあっこしてたらしいです😂

    • 7月24日
deleted user

お子さんが話さないようなら、担任の先生に詳しく聞いてみてはどうですか?

ふざけるって、どの程度なのかもわからないですもんね💦

  • ジャイ子

    ジャイ子

    今息子に聞いたら、「お友達がクッション投げてきて、一緒に投げあっこして楽しくなっちゃったのー」って言ってました‪‪💦‬

    • 7月24日
らべる

普通は先生から言ってくれますけどね
ちっちゃい子はまだそんなに喋れないですし
副担任やヘルプで入ってる先生たちに
聞いた方がいいです・ω・`

  • ジャイ子

    ジャイ子

    子どもに聞いたら、お友達が投げてきたクッションで投げあっこしてたら怒られたって言ってました💦

    • 7月24日
りりー

お子さんから内容聞きましたか^ ^?
自分が見えないところで悪いことをしたことを教えて頂けるのは、個人的には有り難いです。
子供は自分をかばって話しがちなので、両方の話を聞くようにしてます。
子供はふざけるのは当たり前かもしれませんが、先生の話を聞けなかったり、座らないといけない時に落ち着きがなかったりすると怒られてるイメージです。
先生に一度相談して見てはどうですか?原因がわかれば家でもトレーニングできますもんね^ ^

  • ジャイ子

    ジャイ子

    今聞いてみたら、話してくれて、
    お友達が投げてきたクッションで投げあっこしてたみたいです。

    • 7月24日
ogumin

元保育士ですが、そのような対応あり得ません!保育士の口からきちんと事の成り行きを説明すべきですし、‘何度も’ならば園での姿と家庭での姿を照らし合わせて、どうしていくと良いか連携していくのが本来の対応だと思います。
そもそもお子さんがふざけないような環境を保育士が整えているか疑問です。自由遊びでの事ならば、危ないから等なぜいけないのか根気強く伝えていくことですし、設定保育中なら、子どもの興味を引き付ける力が保育士に足りないからだと思います。
「ふざけるので叱りました。子どもに聞いてください」では誰にとっても良いことは何もないと思います。
見えないところで我が子が何をしているのか、気にかかってしまってモヤモヤしてしまいますよね😢

  • ジャイ子

    ジャイ子

    友達とはしゃぎすぎるところがあり、今日はお友達が投げてきたクッションを投げあっこしてたみたいです。
    一応、息子にはやってても注意されたら、すぐ辞めてね、とは話しました。
    が、親にいうほどなのかな、と疑問です。。

    • 7月24日
🫰

現役幼稚園教諭です。

いくらはしゃぎすぎてて
ちょっと大変だったとしても、
ふざけすぎるなんて表現はしません😐
というかそれで迷惑しているみたいな
ニュアンスだったら、
お子さんをうまく導いてあげられなかった
自分が努力不足でしたと
自爆しているようなものだと
思いますけどね😅😅

  • ジャイ子

    ジャイ子

    そうなんですよね、
    迷惑してるみたいに聞こえます。
    お友達に怪我をさせたとか、意地悪してるとかだったらわかりますが...
    友達とはしゃぐなんて保育園では当たり前のことではないのでしょうか‪‪💦‬

    • 7月24日
  • 🫰

    🫰


    その様子だとそうですよね🙄
    見放したような言い方に聞こえ、
    すごく嫌な気分になりますね😶

    相手に怪我させとか
    何度も同じ子に噛みつきがあったとか
    そういったことだったら
    伝えますが…😮
    ベテランっぽい先生とのことなので
    自分の保育がうまくいかないのが
    気に食わないんですかね?🤷🏼‍♀️

    また同じようなことがあったら
    園長とかに言っちゃっても
    いいと思います!
    迷惑してるみたいな報告されたって…😑
    そんなのお子さんのためにも
    ジャイ子さんのためにもならない
    保育ですから!

    • 7月25日