
コメント

HiNa
うちは自分を先に洗ってから赤ちゃんをいれてます

かもみ
リビングにお着替えをセット。
脱衣所にバウンサーを置く。
バウンサーにバスタオルを敷き、
その上に赤ちゃん待機させる。
その間に、自分の身体洗う。
赤ちゃんを迎え入れ、洗って一緒に湯船浸かる。
というやり方でやってます(*ˊᵕˋ*)੭
バウンサーなければ、バスタオルを厚めに畳んでその上に寝かせて待機でも大丈夫だと思います🙆♀️
-
ママ
詳しく書いて下さってありがとうございます😊
ハイローチェアがまだ実家にあるので取りに行くまではバスタオル何枚か重ねる方法でやっていこうと思います💦ありがとうございます!- 7月24日

そーちゃんママ
先に自分を洗ってますよ😃
それから赤ちゃんと一緒に湯船に浸かってました!
-
ママ
教えてくださってありがとうございます💓
- 7月24日

退会ユーザー
自分洗う、赤ちゃん洗う、一緒浸かる、あがるでした🙆✨ただ夏は浸かってなかったです!
-
ママ
浸かってなかったんですね😲
赤ちゃんもゆんたさんもシャワーのみだったってことですか??- 7月24日
-
退会ユーザー
シャワーのみでした!6月から9月くらいまではシャワーだけにしちゃってます😳✨今も3人ともシャワーのみです!
- 7月24日
-
ママ
そうなんですね!暑いですもんね💦
教えてくださってありがとうございます💓- 7月24日

はじめてのママリ
オムツ一丁にした赤ちゃんを脱衣所にバスタオル敷いてその上に寝かせるか、バウンサーの上等に寝かせて待たせる→その間自分が洗う→赤ちゃんを洗って湯船に浸かる→出たらバスタオル敷いた上に寝かせて拭く→自分拭いて最低限の身支度→赤ちゃんと出て保湿と着替え→自分着替えるって感じでやってました!
余りにも疲れている時は沐浴で済ませてた時もありましたよ😊😊
-
ママ
丁寧に教えてくださってありがとうございます💓
結構時間かかりますね💦
ハイローチェアを今週の土日に取りに行くのでそれまでは沐浴にしようか悩んでます😥- 7月24日
-
はじめてのママリ
上の子の時はバウンサー持っていなかったので、床にバスタオル何枚か敷いて固くないようにしてそこで待たせてましたよ(^^)
慣れるまで時間はかかりますね💦お風呂はご主人に頼れたら1番なのですが、帰り遅い感じですか?- 7月24日

だおこ
うちは重くて沐浴が辛かったので、膝の上に乗せて洗ったほうが断然ラクでした!
座布団の上にバスタオルをしいて、オムツ一枚で脱衣所に待機
その間にマッハで自分を洗う
イスに座って太ももに乗せるか、床にあぐらかいて足の間に寝かせて洗う
シャワーだけの日はここで終わり
お湯ためる日はこのあと一緒に浸かる
上がるときは
座布団の上のバスタオルにくるんで置く
自分を拭いて下着だけつける
バスタオルごと抱き上げてリビングに行って着替えたり保湿したり授乳したり
っていう流れです!
ちなみに、バースデイに売ってた、スポンジ素材のマットがめちゃくちゃ良いです…!! その上に赤ちゃん寝かせて洗えるんですが、両手でしっかり洗えるようになり、汗疹がよくなりました! バスチェアより場所とらないので良いです!
今までちゃんと洗えてなかったね、ごめんね…。
ママ
赤ちゃんを待たせている間はどこに赤ちゃんを置いてますか?
ハイローチェアがまだ実家にあって土日まではリビングにしか赤ちゃん置いとけないんですよね…(´・_・`)
HiNa
リビングか脱衣所にクッションなど置いて待ってもらってます!脱衣所の方が様子とかも見れるのでいいですよ😃
ママ
そうですよね💦しかもリビングだと赤ちゃん迎える時に1回拭いたり時間かかりそうですもんね(;;)
教えてくださってありがとうございます!