※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipipi
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食後のミルクの必要量について相談しています。食欲が旺盛で3回食を食べ、160gのミルクを飲んでいますが、もっと食べられそうで、ミルクを足しても欲しがる様子がないそうです。

離乳食後のミルクってどれくらい食べてたら必要ないんでしょうか?
もうすぐ9ヶ月なのでよく食べるし3回食にし、今は160gはぺろりです。多分もっと食べれます。
一応ミルク足してますが別に欲しがる様子もなく...

コメント

ままのすけ

私は欲しがらなければあげてませんでした☺️

離乳食の時間以外に泣けばあげてましたが
そのまま夜寝る前以外欲しがらなくなり
知らぬ間にミルク終わってました(笑)

  • pipipi

    pipipi

    ここ見てたら欲しがらなければあげないって人多くて、あげなくても大丈夫なんだ!と最近知り、迷ってました!

    ミルク代もバカにならないし早く終わったらラッキーですね😆(笑)

    • 7月24日
お日さま

三食きちんと食べられて入ればもう必要ないと聞いたことがあります。

私は、自分の離乳食の栄養のバランスに自信がなく(笑)また、買い置きストックがあっったこともあり、一歳頃まで1日一回200mlあげていました。
いらないんだろうなと思いつつ、なんとなくちびちびと...(笑)

  • pipipi

    pipipi

    そうなんですね!
    でも今の食事量だともう少し食べないと栄養的に足りてないですよね?
    私も自信ないですm(__)m
    ミルクあげててたら安心な部分もありますよね☺️

    • 7月24日