
出産後の手続きについて、旦那に依頼する予定ですが、現住所での手続きは可能かどうか知りたいです。
調べてもイマイチ分からず、、
質問お願いします⭐️
これから出産をひかえてるのですが
出産後のさまざまな書類提出について質問です🙋♀️
ただ今旦那と賃貸マンションに住んでいるのですが
旦那の持ち家が別にあり、そちらのローンを支払っているので、こちらに住民票をうつせないみたいです。
私の住所は現在住んでいるところになります。
ちなみに夫婦の本籍地は旦那の持ち家の住所です。
出産後すぐに里帰りするので
出生届や赤ちゃんの健康保険、児童手当などの
手続き等は全て旦那にお願いするのですが
現在住んでいる住所の役所での手続きは可能ですか?
それとも旦那の現住所の役所ではないと出来ませんか?
そちらからは少し離れているので
出来れば現住所で色々登録したいです(>_<)
詳しい方いましたら宜しくお願い致します(つД`)ノ
- みいmama(6歳)
コメント

ありす
住民票次第じゃないでしょうか?
今の住所で住民票があるなら、そこで書類提出です。
本籍はどこでも大丈夫なので関係ないと思います🙆♀️

のん
出生届は全国どこで出しても大丈夫ですが、児童手当や医療費助成など出生届以外の書類は、住民票のある自治体での手続きになります。
-
みいmama
ご回答ありがとうございます😊
各自治体で違いますもんね💦
ありがとうございます😊- 7月24日

まま。
うちも同じ状態でしたが住民票移動できました(笑)
-
みいmama
ご回答ありがとうございます😊
えっそれって旦那が持ち家あって、って事ですか😲?- 7月24日
-
まま。
遅くなりました。
旦那が独身時代に何を思ったのか家を買っています😅そして結婚して私は旦那の住民票、本籍をいまの住所に移動しました。
一年たちましたが特に何もありません。ただ、固定資産税の請求はいまの住所にくるので、義実家に渡してもらってるぐらいです。- 7月25日
みいmama
ご回答ありがとうございます😊
記載ありますが、住民票が別なんです(>_<)
ありす
すいません😅
住民票が別でもみいmamaさんの方の住民票じゃないですかね…
どうだろう😅w
曖昧な感じですいません。
役所で聞くのが1番ですね😂
みいmama
それすっかり忘れてました。笑
早速役所に電話しました😂笑
子供の住所の役所での手続きが必要みたいなので、旦那の住所が別でも大丈夫みたいです🙆♀️
お世話様でした😂💓💦