
夫婦の金銭管理について相談です。旦那の衝動買いや高級志向に悩み、家計が苦しい状況。旦那に改善を求めたが、理解されず。毎月収入不足で貯金も難しい状況。旦那とのコミュニケーションも疲れている様子。
愚痴混じりの長文です( ; ; )
皆さん金銭管理はどのようにされていますか?
私たち夫婦は全て私が管理し、旦那が欲しいと言えばお金を渡していました。
旦那は残金や貯金を把握していないため、衝動買いが多く私もはっきり言えず、ん〜まぁいっか!とついつい買ってしまうことが多いです😖衝動買いの額も桁違いで、家具屋に行けば20万のダイニングテーブルに30万のソファーを買ったこともあります…。また、ボンボンで育った旦那は見栄っ張りで何もかも高級志向🤦🏼♀️
来月ホームパーティをしたいといいだし大人8人ぐらい家に招くんですが、遠赤外線搭載の最新ホットプレートを買いお肉は地元で高いと有名な焼肉屋さんのお肉をテイクアウトするように手配。また、お酒は友達分も全て購入予定で、加えておつまみに次の日のセルフサンドイッチまで用意する予定です😖
毎月、お給料では足りずマイナスなことが多いです😢特に私が産休に入ってから収入が減ったためずっと家計のことで頭がいっぱいです💦
これから貯金も増やしたいし、マイホームも考えているため旦那に把握してもらはなければ改善されないと思い先程、家計簿を全て見てもらいました💦
私的には旦那の衝動買いに競馬、宝くじのお金に注目して欲しかったんですが、「どうしてこんな(マイナス)になる?はっきり言って減らせるところがない。改善点が見当たらん。ショック過ぎる。」とかなり落ち込むと同時に不機嫌になってしまいました😢仕方ないことなので、落ち込んでいるのをよそに「ホームパーティはあのお店のお肉じゃないとダメ?お酒やおつまみは少しは用意するけど、各自お酒やおつまみを持参して、オススメな理由とか話しながら分け合うのも楽しくない?」と言ってみましたが「それとこれは別。その日は何万かかっても盛大にする。」とのこと😖
毎月、給料日が近づくにつれて貯金を崩してやりくりして、旦那には気を使い正直疲れました😵普段から気を損ねると面倒くさく引きずるので、それが嫌で気を使い機嫌をとってしまいます💦なので旦那が休みの日は嬉しい反面しんどいです😢
落ち込んでた割に今はお風呂の中で寝て、そんなに子供のことも考えずゆっくりできる旦那が羨ましいです😧
長文になり分かりにくい文章ですみません😖
皆さんの金銭管理について教えてください🙏🏻参考にしたいです(*'ω'*)
- K(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃーちー
何で今まで衝動買いなど許してきたんですか?
カツカツになってからじゃ遅いですよ😥
旦那さんは見栄っ張りなんですね😅
徐々に我慢して貰うとかしないと今後困るのは家族皆さんですよ。

ひとみん
家計簿は私がつけていますが、お互いが管理しているというか把握してます。ウチはちょっと変わってるかもしれませんが😅
現金払いの分は都度Excelでまとめています。月1、カード明細を旦那がメールで送ってくれるので、私が追加でエクセルにまとめて完成した1ヶ月分を旦那にメールで送ります!
会社みたいですけど😂
通帳も旦那はあまり見ませんが、貯金額など私が常に話してます!
少額の買い物でもだいたい相談しますし…
お金の価値観が似てるのでやりやすいです!
mさんの旦那さん、家にいくらお金があるのかご存知なんでしょうか💦
mさんが完全に管理してるなら、1ヶ月で使える金額をキチンと決めておいた方がいいと思います😣
-
K
かっちりしてていいですね(*'ω'*)全てオープンなところも上手くいく秘訣なんでしょうかね👏🏻
確かに私のところは価値観が違います…😖
貯金額などだいたい知っているんですが、あればあるだけ使いたい人で貯金使えばいいやん!って貯金の必要性などあまり感じてなさそうです😵
私が管理している以上、しっかりと決めて守っていけるようにお互いしないとダメですね😢💦- 7月24日

ありえ
うちは主人のお給料全て私管理です😲
生活費だけくれたらいいよと言ったのだすが、あればあるだけ使ってしまうのでお小遣い制がいいと自ら言ってきました😅
お小遣いは主人も私も3万円ずつ。
足らなくなったら理由を聞きプラスで渡します👌🏻
今のところ足らない様子はないです😅
貯金、生活費、保険、お小遣いを引いて、残ったぶんはそのまま通帳に残しているので今のところ毎月なんだかんだ貯金できてます!
ちなみに通帳の残高は、主人は大まかにしか知りません😂
お金の使い方は、もう価値観なので
どうしようもないですよね…💦
お金の切れ目は縁の切れ目とも言いますし、私は何かあったときのためにヘソクリしてます😵👌🏻
-
K
先取り貯金以外で残金貯金したことないです😭しっかりしてて羨ましいです( ; ; )
私の旦那も全て任す、必要なときだけお願いするわと通帳やカードは私が管理していますが、この甘々な性格が旦那にはダメですね😖
そうですよね( ; ; )今後何があるかわからないしヘソクリも大事ですね👀- 7月24日

あーか
うちは旦那から毎月決まった額を生活費としてもらって、それは私が管理。
残りは旦那が管理してます(・ω・)/
-
K
旦那さんもある程度お金を持ち管理されてるとお互い余裕があって責任も分散されるのでいいですね👏🏻💓
引き落とし口座はどちらかの口座、もしくは別に口座を作ってますか✨?- 7月24日

ぴーすけ
金銭管理は私がしています。旦那が必要な時に渡す感じですね😊✨
何か買う時はお互いに必ず相談するようにしてます❣️
毎月いくらまでと決めて、そのお金の中でやりくりして貰う方がいいかもしれないですね😭!
これから先、もっともっとお金がかかってくるので、今のうちに解決できますように😭!
参考にならない答えですみません😭💦
-
K
そうですよね😢おかねのことなので緩くはやめてキチッと管理できるように旦那にも協力してもらいます( ; ; )
優しいコメントありがとうございます💓- 7月24日

❇︎ゆずちゃん❇︎
mさん大変ですが、一度将来のお金まで全部出してみたらいかがですか?
将来お金かかるから貯金必要!だけではわからないと思うので、
私立大学だとこれくらい、2人目考えるならこれくらい、
年金はあまりもらえないだろうからこれくらい老後資金、10年に1度250万車に必要、とか10年に1度マイホームの修繕に100万、子供の塾、習い事、固定資産税、車検、とか思いつく限りぜーんぶ出します。
そして今の収入だと何年後に借金になりますと。
そうならないようにmさんも子供が何歳になったら働く、とかのライフプランですね💡
うちは、元旦那(離婚しましたが)が90歳くらいまで出しました。
昇給無し、私働かないだと数千万足りないことがわかりました(笑)
これでちょっと現実見れたようです。
なんとかなる精神でなんとかならなかった高齢者の生活保護たくさんいますからね💦
-
K
将来のお金を考えるのいいですね🙌🏻大変そうですが、わかりやすくて目標に向けてお金が貯めやすいきがします☺️私も90歳ぐらいまでライフプラン立ててみます(*'ω'*)
生保にならないようにキチッと将来を見据えた金銭管理できるように頑張ります(><)ありがとうございます✨
ちなみに、ライフプランを考えるときは全て手書きで書き出しましたか👀?- 7月24日
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
私はパソコンのエクセルでやってますよー
計算が楽なので🙄
でも手書きでも大丈夫です👌
計算は基本足し算なので!
「ライフプラン表」で検索すると、いろいろ出てきますよ🤗- 7月24日

ママリ
うちも適当なので見直さないと、と思ってますが、さすがにマイナスにはなってないです💦
ご主人の金銭感覚どうにかしないと、将来困りそうですね😭😭
収入に対して、いくらが食費、家賃、おこずかい、交際費、貯金など、大まかな数字がネットで検索したら出てくるので参考にされてはいかがでしょうか
またファイナルプランナーさんに家計の見直しをしてもらうのも手ですよ🙆🎵
うちも見てもらってます
老後までみると普通に貯金してるだけでも足りないので、現実的に今からどれだけ必要なのか実感するのが大切だと思います😊✨
-
K
ネットで検索してみます(*'ω'*)
ファイナルプランナーさんには見てもらったことがありますが、子供が産まれてから行けてないのでまた行ってみます✨- 7月24日

ママリ
お金は全て私管理です!
旦那にはお小遣いのみ渡してます✨
なのでいくら貯金あるのか知りません!そんなにないですが、、🤦♀️
-
K
わたしもお小遣いの範囲内で頑張ってもらいます(><)
- 7月24日

YU0123
失礼ですが、夫婦揃って甘すぎます!旦那も旦那ですが、mさんが管理担当なら管理できてない責任はmさんですよね。言えないのは管理してないのと同じですよ!どんなに機嫌損ねられても無いものはない、無理なものは無理と言わないと!欲しけりゃ稼いでこいですよー!
-
K
そうですね😵はっきり言わないとダメですね💦
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
一般的な衝動買いとか高級志向ってレベルを超えてるなと思ってしまいました、すみません💦書いてある支出の仕方だけ見ると、かなりの高給取りか資産家のように読めました。赤字ならホントに改めた方がいいと思います。
ホムパは何の名目なのでしょうか。何かの御礼とかならまだ分かりますが、何故mさん宅が全額負担でおもてなしするのかちょっと分かりません💦旦那さんの見栄だけならば、ゲストも恐縮&困惑してしまうかもしれません。それが普通になってしまったら人間関係が歪な感じになりそうな気がします。
「まぁいっか!」は止めて、まずいなぁと思っているmさんが、改善点をハッキリ示した方がいいと思いますよ。
-
K
そうですよね😵赤字になった分は先取り貯金から出てるので、ちゃんと見直します💦
特に名目はないですね(><)後付けで友達の誕生日会になりましたが💦- 7月24日

ザト
私が管理しています+゚。*(*´∀`*)*。゚+
我が家はそこまで収入が多くないので、夫にもお金を使ったら1円単位で報告させるようにしていますし、夫が自由に買えるのは、お小遣いの範囲内です💦
家具なんかはわざわざ買い換える必要がなければ、買わせません。(>_<;=;>_<)。
-
K
私もお小遣いの範囲内でやりくりしてもらうようにします(><)
家具の買い替えなんて、普通はそうですよね😖私もですが金銭感覚が狂ってきてるのでちゃんと見直します💦- 7月24日
K
そうですよね😢貯金もあるし、毎月そこそこお金が入ってくるのでいっかと私も許してしまうのがいけないですね😖💦後になっていつも後悔します😭
またホームパーティ用に家具を買い替えて絵画を買おうとしているので、これからはちゃんと止めようと思います😵