朝の食事の時間が早すぎて子供が食べてくれない。3回食にするとリズムがつくでしょうか?同じ経験の方いますか?
来月から3回食にしようかと思っています!
しかし時間帯について悩んでます。
最近は3回食にした時のために、朝に一回目をあげるようこころがけてたのですが…
朝起きるのが4時5時です꜀(。௰。 ꜆)꜄
さすがにその時間にあげるのは早いかなーと思い(夜中起きないので空腹でキャーキャー言って催促されます。笑)、起きてすぐミルクをあげます。
その後2〜3時間遊んでからまた寝ます。
そうなると9時とか10時になってしまって…
起きてすぐ食べさせたこともありますが、朝は眠いようで、全く食べてくれなくなります。
ミルクあげたあとに食べさせても眠くて食べてくれません( ´^`° )
私としては7時8時にあげたいのですが…
3回食にしたら自然とリズムがついてくるのでしょうか(*﹏*๑)
同じようなお子さんいますか?(*﹏*๑)
- じろじろ☆(8歳)
コメント
⠒̫⃝
私は
10.14.18時にあげていました\(◡̈)/
mako
私は朝早起きの時は5時に起きたらそれまでお茶とかでしのげそうならしのいで(駄目なら少なめに授乳)6時頃朝ご飯、4時に起きたらやはり少なめに授乳して6〜7時にご飯とかにしてました。
最近は4時5時に起きてもお茶をあげるとまたすぐ寝ます🙆
ミルクあげた後も眠くて食べられないくらいなら、夜間授乳と同じに考えて、ミルクを少なめにしてすぐまた寝かせてまた7時とかに起こしてあげてはどうですか?
-
じろじろ☆
なるほどですね…そういう作戦もあるとは思い付きませんでした!
たっぷり200ミルクあげてたので(*﹏*๑)
今日はいつも通りミルク飲んで朝寝中なので、明日チャレンジしてみます!
ありがとうございました♡- 7月24日
-
mako
ちょっと飲ませてすぐ寝かせる作戦にしようとしたのにすぐ寝てくれなくてどーしたものか…と結局頭を抱えることはありますけどね😂
あれこれやってみてお子さんに合ってお母さんも楽な方法見つけてくださいー😆- 7月24日
じろじろ☆
大人と同じ時間にするのはまだ先でもいいんですかね(*﹏*๑)?