
離乳食を電気圧力鍋で柔らかく調理したい場合、他の食材と一緒に調理できるか知りたいです。圧力鍋に食材以外を入れるのはNGです。圧力鍋を使っている方、教えてください。
お世話になります‼️
離乳食を電気圧力鍋で、舌でつぶせる固さに調理したいのですが…
肉じゃがとかの料理ではなく、食材そのものを柔らかくしたい場合、何種類かの食材を一緒にできますか?
わからないですが、例えば、耐熱皿とか、ジップロックとか…
圧力鍋の中に食材以外入れるのはだめですよ‼️など、なんでもいいので、圧力鍋使ってる方、なんでも教えてください🤗
よろしくお願いします😳
- あ~ちゃん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

柿ピー
電気圧力鍋では無いですが💦
大人のスープを作る時野菜と手羽元をごった煮で煮て野菜だけ取り出して上げてました\(^-^)/
圧力鍋柔らかくて食べやすいみたいです💕

どん
以前 圧力鍋でやってましたが、思うような硬さにならず 私のやり方が間違ってるのか😖
それからはご飯を炊くときに野菜を上に入れて一緒に炊くようにしました。
ご飯も離乳食も作れるので簡単です☺️
-
あ~ちゃん
そうなんですか😨
よくサンマを炊いて、骨ごと食べれるくらい柔らかくなるし、ポトフもとろとろになるので、離乳食も柔らかくなるもんだと💦
みなさん炊飯器を活用されてて、器用でうらやましいです😊- 7月23日
-
どん
わたしは時間を図らず適当にするからできなかったんだと思います😅
炊飯器オススメです。- 7月23日

K S
炊飯器と一緒な感じですよね??
炊飯器よく使ってます。
なんでも入れてますよ。
トマトやリンゴなど他に影響あるものは湯のみに入れたりしてますが、圧力鍋だと湯のみどうでしょう。
炊飯器のことなら色々伝えられます😅
-
はじめてのママリ
横からすみません!
私も炊飯器でよくやるのですが、その際水は入れてますか??
私も湯のみで分けてやりたいのですが、水を入れると沸騰して水位が上がったりとかして湯のみの中のものと混ざらないか心配で💦- 7月23日
-
K S
炊飯器に適当に切った野菜入れる、ひたひたの水入れる→湯のみ 水は食材自体に水多いので入れない、測ったら湯のみは高さ8センチありました。
心配だったらアルミホイルで蓋すればいいんじゃないですかね??
あとは食材をアルミホイルで包んだり。- 7月23日
-
はじめてのママリ
わざわざありがとうございます😣
アルミホイルもやってみます!!- 7月23日
-
あ~ちゃん
そうです、見た目炊飯器です(笑)
炊飯器大活躍ですね😉
なかなか万能ですね😳
無水調理みたいな感じですね🎵
みなさん、いろんな技⁉️をお持ちでうらやましいです😅
私は頭が固いのか、順応性がないとゆうか💦
湯飲みならいけますかね?
炊飯器やってみようかなぁ❣️
ありがとうございます🤣- 7月23日
-
K S
炊飯器簡単ですよ😊
ご飯炊くみたいに適当に切った野菜と水入れて炊くので無水調理ではないですかね。
茹ですぎが心配なものや、先にみじん切りにしたものはアルミホイルに包むか、湯のみなど耐熱容器に入れるといいですし。
野菜スープもできるし、野菜スープにカツオ、昆布入れればまた新しい出汁完成するし。
私は鍋だと茹で加減わからず炊飯器を活用しまくってます。
ほうれん草と小松菜以外は全部炊飯器で野菜茹でてます。
放置してその間に他のことできるのでおすすめすぎます。
圧力鍋のことは分からずすみません。- 7月23日
-
あ~ちゃん
全然ですよ、気にしないでください🎵
ここまで教えてくださって助かります😄
バッチリ『水いれる』って書いてましたね😅
例えば、ニンジンとキャベツと鶏ささみをクタクタにしたい場合、ドバッと三種類混ぜいれて、取り出してから冷凍したりですか?
何が言いたいかというと、野菜エキスが混じり合うのがどうなのかな?という心配とゆうか、気になりまして💦- 7月23日
-
K S
ささみは入れたことないです💦
基本野菜と果物しか使ってないです。
面倒なので一回は買って鍋でやりましたが、あとは缶詰ばかりです。
野菜はいろんな味した方が野菜スープも美味しい気がします。
灰汁強いやつとかはダメですよ。
毎回食感と味の確認はしてますがまずいことはないですかね。
最近したのだと、じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツを適当に切って入れる。 二つの湯のみに種皮とったトマト、角切りリンゴを入れる。
野菜スープでも色々入れるのと同じ感じです😊- 7月23日
-
K S
大きめに切ったものを入れて、炊けたら少し冷ましてみじん切りやフォークで潰すとか好みの形にしてます。
- 7月23日
-
あ~ちゃん
さすがに、生肉は鍋でします😌
確かに、野菜一種類だけあげたりではなく、何種か混ぜて食べさせてるので、味が混ざっても一緒ですよね😆
リンゴもできるんですね😆
万能💡
フォークで潰せるなら十分やわらかいですね✨
やってみますっ❣️
あの~、すいませんが、1つだけアドバイスもらっていいですか?
今日で生後7ヶ月になったんですが、食べる量、多目なのに食べ終わる時間が早いんです😅
モグモグ期とは、舌でつぶせる固さと書いてますが、我が子は飲み込みが早いみたいで💦
柔らかすぎるとか関係あるんですかね?ニンジンやトマトなど、少しは形残る程度につぶしてるのですが😅
それか水分が多いとか⁉️
急に食べ方が変わるわけじゃないのはわかるんですが💦
私が作る離乳食をみせてもないのに分かりにくい質問で申し訳ないですが、何かおもうことがあれば教えてください😌- 7月23日

K S
1時期100gを10分以内に食べる時期があり、1-2mmのみじん切りと7倍がゆだったので、野菜を大きめにするようにしました。
おかゆも5倍がゆにしたら全然食べなくなったのでおかゆは7倍、6倍でまだ全がゆにできてません💦
まだ舌と上顎を使って食べる時期なので柔らかいのは大丈夫だと思いますよ。目安は豆腐やバナナの硬さですしね。
お子さんもぐもぐはしてますかね?
-
あ~ちゃん
今、計110㌘くらいを10分ちょいくらいです❗
よく自分でスプーンを握って、スプーンを奥歯でガシガシするのはよくあるんですが…正直、見れてないです😅
今聞かれて思い返すと、パクパク食べてくれるし、一口入れたら私は次の食材をすくう動作に移り、二口目あげるときに振り向いたら、すでに口を開けて待ってます💦
モグモグとは、噛むような口のうごきですよね?
なんか、モグモグ期とかカミカミ期とか、見た目では違いがあるの?とか考えてるとわからなくなります😅- 7月23日
-
K S
もぐもぐは舌と上顎使ってると思うので、口角とほっぺが小さく動いてます💦
説明になってます??
カミカミはまだしてなさそうなのでなんとも💦💦
たしかに違いと言われるとよくわかんないですね。
カミカミ期だともっと、大きくてちょっと固いものになるから歯茎一生懸命使うのかな??
よーくみてみると分かりますよ😊
それだ早いとすぐ飲んでるかもしれないので少し大きくしてあげてもいいかもしれないです。
今の大きさがわからないし、間違ってたらすみません🙇♀️- 7月23日
-
あ~ちゃん
いえいえ、十分わかります💡
今日、一度しっかりみてみます😆
ちょっと柔らかく、大きさを気にしながら作ってみます😜
大きくても柔らかければ飲み込めますもんね✨
色々説明いただいて、長長とお付き合いしてもらい、ありがとうございました🎶
嬉しかったです🌸
これからもお互い頑張りましょうね🎵
ありがとうございました🤡- 7月24日
-
K S
もぐもぐ期になれたのに今度はカミカミ期かと思うとまた気が重いですけどボチボチ頑張りましょう😊
- 7月24日
あ~ちゃん
ってことは、いろんな野菜にいろんなエキスが広がる感じですか?
普通においしそうですね😆🎶
柿ピー
もう、7ヶ月なので、お肉も一緒でも大丈夫だと思います!
あと、私の圧力鍋は蒸すことが出来るので耐熱のコットに野菜を入れて普通に蒸し器として使ったりしてましたよ\(^-^)/
電気だと圧力調理しか出来ないんですかね💦?
あ~ちゃん
ガスの圧力鍋をお使いなんですか?
電気圧力鍋、去年壊れ、離乳食もあるし普段もよく使ってたので、これを機に電気圧力鍋を購入しようと思ってまして😳
茶碗蒸しできるとか書いてあるから、器入れても大丈夫ってことかしら💡
ちなみに耐熱のコットて小さな鍋みたいなやつですか?
できそうな気がしてきました😆
柿ピー
ガス、IH用の圧力鍋です!
シャトルシェフのオースってやつ使ってます\(^-^)/
大丈夫そうですね♡
コットは小さめのグラタン皿みたいなものを使ってました!
それに食材を入れて蒸して上げてましたよ!
あ~ちゃん
なるほど💡
なら大丈夫だきっと‼️
とても参考になりました、本当にありがとうございました😆❣️