※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

上の子の問題行動で悩んでいる。児童相談所に預けるべきか悩んでいる。市役所や警察に相談しても解決せず、妊娠中で疲れている。夏休みだけでも預けることを考えている。

批判もあると思うので愚痴として書きますが...


上の子を児童相談所に預けた方がいいのか
学校では普通にいい子なのに
家だと真逆で何か言われればキレる
人のお菓子などたべる、飲む...
怒られれば家からいなくなる
行き先はだいたい私の実家(車で10分以内歩けば1時間かかるかどうか)
市役所に相談しても何も変わらず
毎回過ぎて警察に連絡ももう嫌になる
私も妊娠後期だし探すのももう疲れてしまう
これなら夏休みだけでも児童相談所に預かってもらう方がいいんじゃないかなと
いえを出るは多ければ週1
少なくても月1

コメント

麦夏ママ

自制ができない性格なのでしょうか?😖…ママさん大変ですね💦💦
でもお子さんを ママさんがなげてしまってはお子さんはもっと悪い方向に行ってしまうような気がします…
精神的に問題がある可能性もありますし、
一度その手の医療機関?に相談した方がいいかもですね💦
妊娠中で大変だと思いますが…
私なら お母さんに 児童相談所に預けられたら捨てられた。って思ってしまうと思います。それがこの先いいのか悪いのか…ですよね😭

  • さーちゃん

    さーちゃん

    聞いても○○したかったから。や
    わからない。としか答えず
    話するにも話進まずで
    毎度毎度いなくなり探して...だとこっちも精神的にだめになりそうで

    上の子は主人の子じゃないから
    余計こーゆーことが繰り返させるなら離婚とも言われています

    • 7月23日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    息子さんなりに自分だけお父さんが違うという事に不安を抱いているということはありませんか? まだ9歳ですよ?💦😨

    繰り返させるなら離婚。
    ご主人と息子さんの距離がそれだけでも分かりますよね。
    自分の子じゃない、おれは関係ないって感じですか?
    ママさんがご主人と離れたくないから?
    離婚を避けたいから ご主人の顔色伺いながら生活してたら息子さんの複雑な気持ちはどうなりますか?
    元のご主人と離婚した経緯は知りませんが、それもさっちゃんさんが決めたことに息子さんが巻き込まれてますよね?

    息子さんが可哀想でなりません。
    母親の勝手に付き合わされて 挙句捨てられるなんて 育児放棄 精神的な虐待では?

    • 7月23日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    ご自身が今のご主人と離婚することになってでも息子さんを守る義務があります。
    母親なら。

    • 7月23日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    返信するのを間違えましたので
    スクショですいません

    • 7月23日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    離婚ではなく未婚でしたか💦😅

    ご主人も、ママさんも
    息子さんが手に余るから 家から出したいというところはかわらないですよね。9歳の男の子を。

    他人様のお家のことなので、結局はお父さんお母さんが決めることですが…

    9歳の子供が家出して、お家の車をみると
    逃げ出すくらいのお家ってなんなんでしょう💦
    ご自身が叩かれて育ったけど家出しなかった。ということと 息子さんのことは全くの別問題です。
    別人格ですから。

    さっちゃんさんも 物凄く苦労されてるんだと思いますが、どうか息子さんを投げてしまわずに 役所に相談したり、 精神科なり、
    なさるべき事を全てして 息子さんを諦めてしまわないでほしいです。

    息子さんなりに色々なものを抱えてるはずです。親だからこそ話せないこともあるはずです。

    • 7月23日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    お母さんの愛情を試しているように思います。
    お父さんじゃないんですよ。
    さっちゃんさんがいいんだと思います。
    自分が何をしても絶対お母さんは自分を大事にしてくれる。捨てないって信じたいんじゃないですか?

    お父さんや、種違いの妹よりも
    自分を大事にしてほしい、自分が1番でありたいって うったえてるように感じて
    胸が張り裂けそうです。😔

    • 7月23日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    親の愛情が私自身よくわかりません。
    役所にも相談はして実際話も何度もしていますがプラス?にはならず...

    15歳で上の子を産んだのですが
    やはり若くして産んだのがだめだったのか私には子供産むこと育てる事は向いてなかったのかと色々考えたりもあって...
    子供だから親の気持ちはわからないと思いますがどうしたらわかってくれるのか...
    子供時代朝食など私なかったけど
    子供を産んだ以上育てなければいけないし朝食がどんなものかわからないながらやってきたりしましたが私の頑張りが足りないのでしょうか

    • 7月23日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    一緒に成長していけばいいのかなっておもいます。 完璧なお母さんってきっといないです 私なんて完璧から程遠いです

    でも 娘に対しての愛情は誰にも負けません。 私自身 出来の良い姉2人いて
    私は出来損ないタイプで劣等感感じながら育ってますが 母は寝る時 起きた時 ハグをしてくれてお母さんはどんな貴方も大好きよって
    言ってくれてました。

    私もまだ小さい娘に同じようにしてます。

    お母さんから好かれているって感じただけで充分幸せでしたよ🙂✨

    寂しさとか孤独を感じた時どんな行動に出るかはその子次第だと思うので、、
    ママは貴方が大好きよって気持ちを根気強く伝えるのはどうでしょう?
    腹が立って叱りつけるのは誰にでもできますが、そこを堪えて 愛情を伝えるのはさっちゃんさんにしかできないことです😊✨


    ちなみに私は 家出ではなくて 自分の体を傷付けるタイプでした。
    怪我をして痛い 傷が治る って事に安心感?を感じてました。
    母に見つかって お母さんはそういうことする子 嫌い!そういう事する子は弱い子だよ!!と叱られた時
    地獄に落ちたような気持ちでした。
    もう終わった。私は愛されていない。
    お母さんに嫌われた って凄く辛かったです。弱い私を受け入れてくれない、なんで?とも思いました。
    上記のことがあって以降母の毎日のハグと大好きって言葉にしてくれるようになったんですが、
    母なりに なにか気づいてくれたんだと思います。

    今も母とはなかよしですよ。
    私自身子供をもって愛情っていろんな形があるなと思います。純粋に大事。とか守りたいとか、好きとか…

    • 7月23日
  • 麦夏ママ

    麦夏ママ

    私の母はもともと子供好きじゃないんですが、あ。わたし我が子が可愛いんだって思った瞬間?は、いじめられて帰ってきた我が子を見て
    腹の底から怒りが湧いてきた時だったらしいです。笑笑

    それまでは自分が産んだ子だから
    責任をもって育てよう!みたいな…可愛くないわけじゃないけど、義務?感のような…そんな感じだったわよお母さん
    はははは〜って言ってました。

    すでに頑張ってらっしゃると思いますが、
    お互いに頑張りましょう😊

    • 7月23日
なってぃ

学校ではきちんとできるということは、もっとママに甘えたいけど、それがうまく伝えられないというか、うまく甘えられなくてそういう行動になっちゃうとかは考えられないですかね? 行き先がご実家という点も、自分を知っている人に、気にかけてもらいたいとか、かわいがってもらいたい願望があるのかなぁと。もちろん、普段からさっちゃんさんもかわいがって、妊娠中でつらいのに探しに行ったりされてますもんね。 ご実家に少しでも頼れたら、児童相談所よりご実家に少しお泊りしてみるとかの方が、息子さんの気持ちも違うんじゃないかなぁと思いました。
学校できちんとしてる分のストレスもあるかもしれないですし💡きちんとできるってことは、ゆっくり話をしたら、わかってくれるお子様なのではないかと思います☺️
勝手に意見述べてすみません💦
少しずつでもいい方向に進むことを祈ってます!

  • さーちゃん

    さーちゃん

    実家には平日夜いなくならなければ土曜日夜お泊まりっていうのを最近決めてはいました
    7月最初の土曜日も泊まりに行かせました
    ですが実家には私の父親しかいませんので泊まりも土曜日の夜~日曜しか無理で...

    • 7月23日
deleted user

外ではきちんとできて、家ではしないというのは、ママにもっとかまってほしいんだと思います。
たとえば、非行少年たちはなんで悪いことするかというと、怒られてでも親にかまってほしいからだそうです。自分のことをみてほしい、相手にしてほしい、認めて欲しいという欲求の現れです。

児童相談所に預けると、相手にされなくなった、捨てられた、と感じてしまって、余計悪くなると思います。
今、どのくらいお子さんと関わっておられるかわかりませんし、妊娠中なので余計大変だと思いますが、お子さんと向き合って、認めてあげてほしいです。特に理由なくても、抱きしめてあげるとか、やってみてもいいかもです。
旦那様の子どもじゃないということですが、お子さんもそのことを気にしてるのかもしれません。

詳しい事情を知らないのに、色々と意見してすみません。さっちゃんさんにとっても、お子さんにとっても良いようになることを願います🍀

  • deleted user

    退会ユーザー

    追加で…

    息子さんと娘さんは、異父兄妹ということですよね?妊娠中ということで、さらにお父さんが違う弟か妹ができる…
    完全に私の想像ですが、、、
    自分が邪魔者なんじゃないかと思ってるのかも。唯一の強いつながりのあるさっちゃんさんに怒られると、逃げ場というか助けを求める人(所)がなくなる→おじいちゃん家に行く
    それか、家からいなくなって、お母さんが自分のことをちゃんと探して迎えに来てくれるか、確かめてる
    ちゃんと自分のことを迎えにきてもらえたら安心し、また不安になったら家を出る を繰り返してるってことも考えられるかもしれません。

    • 7月23日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    探して遠目私や車がわかると走って逃げるので結局はパパママがいる家にいたくないのかなと思ってます

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子さんに、家にいたくないか、どこで暮らしたいか聞いてみるのはどうですか?
    ただ、聞いても「わからない」ということもあると思います。自分がどうしたいのかわからないということ。そのときは、怒らないであげてください。本当にわからないのだと思います。本人も、自分で自分がなにをしたいのかわからないけど、なにかしらのSOSを発しているんだと。

    そして、聞くときに、パパママの思いも伝えてください。

    なにか原因があっての行動だとは思いますが、時間が解決する以外ないってこともあるかもしれません。その場合は、さっちゃんさんにとってもきついでしょうが💦💦

    • 7月24日
さーちゃん

主人も探してくれているので俺は関係ない。はないと思います
未婚で上の子を出産していますので離婚はしていません。

批判されると思いますが
なれば中絶が正解だったのでしょうか?
何度話してもわかってくれず
学校ではいい子だし人の前では普通だから誰もこんなだとは信じてもらえず
家庭児童相談室に相談して言われた通りにしてもなにも解決せず...
私は親に叩かれて育ちましたが小学生で家出はしたとかはありませんでした

mtomatod

一度じっくり関わってはどうですか??親の愛情を試してるように思います。僕を見てよ、まだ9才なんだよ、もう9才だけどまだ9才なんだよって思ってると思います。児童相談所に預ければきっと「ほらね、僕はいらないこだったんだね。」って溝が深まると思います。おじいちゃんとこに逃げられるなら、それはそれでいいと思います。怒られっぱなしだと家には居場所感じられません...